水谷建設とは何ぞや、そしてその供述の信憑性は?
小沢君の事情聴取も終わり、
果たして小沢狂想曲がどんな形で進展していくのか、
しばらくは静観するしかないが、
この一連の騒動の中でひとつ気になっていることがある。
それが、水谷建設とは何ぞや、という疑問だ。
5000万円渡したという元水谷建設の幹部の供述が一人歩きして、
いつのまにかその供述があたかも真実であるかのように報道されている。
しかし、ちょっと待ってもらいたい。
この供述がどんな状況でなされたのか、
そしてそれは信ずるにたるものなか、
そうした検証なくしてこの供述を鵜呑みにしていいものなか。
そんな疑問を抱く報道機関はどこにも見当たらないのが不思議でならない。
と思っていたら、ゲンダイがやってくれました。
「小沢側に1億円 水谷建設元会長に偽証の過去」
と題された22日の記事によれば、
この会長は脱税の罪で服役中の身であり、
特捜部長の佐久間某がヘタうった
佐藤栄佐久前福島県知事の収賄事件の折に
偽証を働いた前科があるという。
小沢側に1億円 水谷建設元会長に偽証の過去
このことは、郷原弁護士が
『バックインジャーナル』に出演した際にも発言していたことだが、
その後どのマスコミもこのことをスルーしたまま
供述があったという事実のみを垂れ流しているのがどうも解せなかった。
水谷建設元幹部の供述は小沢狂想曲の中でも、
唯一具体性のある情報だ。
つまり、一連の金の流れに裏金があったか否かを判定する
重要なファクターとなっている。
その供述の背景にある胡散臭さを報道しないのは、
そこに何らかの意図があるからに違いない。
ここが崩れたら検察が描くストーリーは成り立たないのだから。
供述の信憑性はどんな事件でも真っ先に検証されねばならない。
その背景を見るかぎり、かなりいいかげんとしか言いようのない
土建屋のオッサンの供述を金科玉条の如く振りかざす検察と
それを知っていながら敢えて報道しないマスゴミに
果たして明日があるのだろうか。
PS
中山競馬のメイン、AJCCはトウショウシロッコが軸。
京都の平安ステークスは、タイシンオレンジを狙ってみたい。
| 固定リンク
「マスゴミ」カテゴリの記事
- 「自己責任論再燃?」なんてことを他人事のように報道するメディアの無責任、無自覚、恥知らず!!(2018.10.26)
- 日本ボクシング連盟の呆れた実態は、これまでも周知の事実だったとか。だったら、なんでメディアはそれをスルーしてきたのか? ようするに、日本のジャーナリズムは「権力の監視」じゃなくて「権力への忖度」が習い姓になってるってことだ!(2018.08.02)
- 週刊誌という褌で相撲取るお手軽TV報道&「もう一人の『しおり(詩織)』問題」を忘れてはいけない!(2017.09.10)
- 甘利ワイロ事件とゲス不倫とどっちが重要な問題か・・・ちょっと考えればわかりそうもんなのに、新聞・TVはそこまで落ちぶれちまったのか。(2016.02.13)
- 政治家の嘘や暴言が諸悪の根源なのに、知らん顔する新聞・TVが一番タチが悪い。(2015.12.22)
「検察 」カテゴリの記事
- 「桜を見る会前夜祭」疑惑で、東京地検特捜部が安倍晋三と不埒な秘書たちを不起訴処分・・・領収書廃棄(証拠隠滅)しちゃえば証拠不十分でチャラだとさ!!(2021.03.31)
- 香典疑惑の菅原前経産相に「起訴相当」、賭けマージャンの黒川元検事長は「略式起訴」・・・検察審査会の真っ当な議決で、検察が赤っ恥!!(2021.03.14)
- 黒川前東京高検検事長、起訴猶予・・・テンピンで月1、2回なら賭けマージャン合法化!!&「命の選別」発言で揺れるれいわ新選組!!(2020.07.11)
- いつまでたっても給付されない持続化給付金・・・760億円で業務委託されたのは電通とパソナ設立の幽霊法人だった!!&河井バカップルの買収疑惑で自民党本部関係者を事情聴取!!(2020.05.28)
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
「水谷建設」カテゴリの記事
- 陸山会事件の判決は、まるで痴漢冤罪だ。(2011.09.27)
- いまだメディアを闊歩する御用学者&水谷流「裏金の心得」(2011.05.26)
- 公明だめなら社民があるさ・・・って、社民党も舐められたものだ。(2011.02.08)
- 小沢狂想曲から見えてきたもの。(2011.02.04)
- みっともないね、幹事長のヒステリー。(2010.12.17)
コメント