« 即刻退場しなさい、平野君! | トップページ | 週刊朝日と朝青龍 »

2010年1月28日 (木)

資金管理団体の不動産取得・・・町村君、うすら笑いしている場合じゃないよ。

 かつて、「良識の府」と呼ばれた参議院も、政党の思惑が暗躍する「不要の府」と成り下がってしまったようだ。26日の参院予算委員会では、自民党の西田某なる議員が、陸山会の不動産取得について、「法的に持てないようになっているから当然、モラル上の問題も出る」などと喚いていたが、この問題をモラル云々という曖昧な論議にすりかえていいのだろうか。あくまでも政治資金規正法に違反しているかどうか・・・それが問題なのだ。で、陸山会が違反しているかというとまったく法的に問題はない。政治家の資金管理団体が不動産取得を禁止されたのは2007年の政治資金法改正以降のことで、それをモラル上問題だなどと言ったところで意味がない。こんな質問は予算委員会ですべきことではない。

 また、西田某は全閣僚に個別の意見を問い質すという茶番劇を演じてくれたが、どうやら足元を見ていなかったようだ。はなゆーさんの「低気温のエクスタシー」によれば、うす笑い町村君の政治資金管理団体も政治資金で不動産を購入していたとか。さらに、みんなの党のいつもニコニコ江田君のところも政治資金で不動産を購入していたらしい。

・「低気温のエクスタシーbyはなゆー」
[飛び火]町村信孝議員も政治資金で不動産を購入していた
[資料]町村信孝議員の資金管理団体の政治資金収支報告書
江田憲司議員(みんなの党)の資金団体も政治資金で不動産購入

 24日のテレビ朝日『サンデープロジェクト』で、町村君はお得意のうすら笑いを浮かべながら、「私は三度も収支報告書をチェックしています」とのたまいつつ、いかに陸山会の不動産購入が異常なことかとほざいていたが、君にこそ「李下に冠を正さず」という言葉を差し上げよう。

 資金管理団体が政治資金で不動産を取得することは現在では確かに禁止されている。しかし、過去に遡ってみれば、誰もが当然のようにしていたことなのではなかろうか。法律には不遡及の原則がある。つまり、かつての行為が、いまは禁止されているからといって処罰の対象にはならないのだ。それを現在の時点でモラル上云々などというのは、片腹痛い。いっそのこと、政治家全員の調査をしてみてはいかがだろう。新聞もTVもなぜやらない。そうした情報公開をした上で、陸山会に難癖をつけるのは結構だが、うすら笑い町村君のように自分のことを棚に上げて言われたんじゃたまらない。

 ようするに、何が良くて、何が悪いのか、ということをまったく検証せずに不確実な情報を垂れ流すから、あたかもそこに犯罪があったかのようなイメージがひとり歩きをしてしまうのだ。そして、そこに乗っかるうす笑い町村君のようなヘタレも出てくる。

 つまるところ、小沢狂想曲というのはメディアの問題なのだとつくづく思う。仮に、検察の筋書きが正しかったとしても、この騒動におけるメディアの偏向した報道姿勢と検察の脱法行為は糾弾されてしかるべきだろう。

|

« 即刻退場しなさい、平野君! | トップページ | 週刊朝日と朝青龍 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

町村元官房長官」カテゴリの記事

資金管理団体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 資金管理団体の不動産取得・・・町村君、うすら笑いしている場合じゃないよ。:

« 即刻退場しなさい、平野君! | トップページ | 週刊朝日と朝青龍 »