« 民主党の危機管理能力 | トップページ | みんなの党とはなんぞや・・・。 »

2010年2月23日 (火)

またほざいてら、石原君。

 昨日は三鷹に朝から遠征。石油ストーブのつけっぱなし疑惑もなく、無事に帰還。電車に揺られる1時間あまりの時間は、貴重な読書タイム。小沢一郎の側近だった元参議院議員、平野貞夫の『平成政治20年史』を読破中。噂にたがわず面白い。回顧録ではあるが、すべて実名というのもなかなか臨場感があって、説得力がある。読了したら改めて、ご報告。

 独裁者慎太郎君が、なにやらほざいている。高橋大輔の銅メダルをくさすような発言は知っていたが、「国家を背負ってないから、結局、高く跳べない、速く走れない」とまで言ったそうな。教育のあり方まで引き合いに出したそうだが、何考えてんだか。国家背負ってるからって勝てるほど、オリンピックは簡単じゃないんだよ。国家背負って勝てるなら、昔の選手はみんな金メダルだったんじゃないか。こういうアナクロニズムは、スポーツには最も邪魔なものだ。

 オリンピック云々なら、招致合戦に使った税金の収支報告をちゃんとしなさい。某大手広告代理店と組んで、どれだけいい思いをしたか。ばれちゃ困ることがいっぱいあるんじゃないのかな・・・って、これ邪推ですから^^

 カーリングはスイスに負けちまった。う~ん、ちょっと厳しい状況になってきたか・・・。

|

« 民主党の危機管理能力 | トップページ | みんなの党とはなんぞや・・・。 »

石原慎太郎」カテゴリの記事

バンクーバー・オリンピック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またほざいてら、石原君。:

« 民主党の危機管理能力 | トップページ | みんなの党とはなんぞや・・・。 »