こんな国民新党はいらない
国民新党の亀井君が、夫婦別姓に関して、絶対反対と喚いている。国民新党が合意しなければ閣議にかけることはできない、とも言っているようだが、ならば連立から外れてはいかがだろう。夫婦別姓は家族制度の問題ではなく、あくまでも個人の生き方の問題だ。
家族の絆云々というのはまったくの検討違い。
様々な理由で別姓を名乗っている家族はいっぱいいる。夫婦別姓ではないが、我が家だって息子と娘は別の姓を名乗っている。でも、家族としての絆は何にも変わらない。
亀井君は反対の理由として、「身も心も一緒になりたいのが結婚の心情」と述べているが、では姓が一緒でなくては身も心も一緒になったことにならないとでも言うのだろうか。夫婦別姓の影には、実は結婚して姓を変えるのはほとんどが女性の側という実態がある。民法では、「男女いずれかの姓」を名乗ればいいことになっているのだが、男が女の姓を名乗るのはかなりのレアケース。だから、男の立場だけでモノを言ってもこの問題は始まらない。なによりも、女性の立場こそを尊重すべき問題なのだ。
そんなに姓を一緒にしたかったら、いっそのこと新たな姓を二人で作るってことにしたらどうだろう。これなら男からも女からも異論はないのでは・・・ってことにはならないか。
いずれにしても、亀井君のような旧式の家族観でモノを言っても、なんの解決にもならない。夫婦同姓も夫婦別姓も、それは個人の生き方の問題なのだから、こうあらねばならないなんてことは一切ない。民主党もいつまでも亀井君に振り回されている場合じゃない。そんなにお嫌なら、どうぞ連立はずれてください・・・くらいのことは言ってみて欲しいものだ。こんな国民新党は、連立にはいらない。
| 固定リンク
「夫婦別姓」カテゴリの記事
- 「選択的夫婦別姓」反対を声高に喚く男女共同参画担当兼五輪担当大臣の大いなる矛盾!!(2021.02.28)
- 「選択的夫婦別姓は経済成長とは関わりがない」(安倍晋三)。要検査だな。一度診てもらった方がいい!!&「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」(二階自民党幹事長)。「税金の私物化」を公言するいかれぽんち!!(2019.07.02)
- 「南スーダンは戦闘ではなく衝突」(稲田防衛大臣)って言うなら、銃撃戦で犠牲者が出ても「事故死」ってことか&いまどき「旧姓使用認めない」って、東京地裁はいつの時代のつもりだ。(2016.10.12)
- 高浜原発運転差し止め。「規制委が被告ではないので、今後の審査に影響ない」(田中俊一原子力規制委員会委員長)とさ。こんな男が審査する原発が安全なわけがない&国連が女性差別で日本に矢継ぎ早の勧告。その意味するところは・・・。(2016.03.10)
- 「いわゆる選択的夫婦別姓制度に合理性がないと断ずるものではない」(判決文より)なら、最高裁は違憲判決出すべきだったんじゃないのか。(2015.12.17)
「国民新党」カテゴリの記事
- 亀井静香、代表印は死守。政党交付金は誰の手に&郵政民営化法改正案にアメリカがいちゃもんつけている。TPP参加交渉に影響出るぞ、だとさ。(2012.04.08)
- 築地市場の豊洲移転がなし崩し的に決定&東電が掠め取る1兆8千億円の税金&「贅沢は敵だ」と子供に我慢を強いる所沢市長(2012.03.30)
- TVに何も期待しちゃいないけど・・・。(2010.07.19)
- キャミソール代も経費か・・・馬鹿馬鹿しい。(2010.06.11)
- 亀井君も枝野君も・・・喝!!(2010.03.28)
「亀井静香」カテゴリの記事
- 二階派重鎮の元農水相の収賄疑惑で、森山自民党国対委員長、西川内閣官房参与、そして亀井静香の名前も浮上・・・ひょっとして大疑獄事件に発展か!!(2020.12.03)
- 亀井静香、代表印は死守。政党交付金は誰の手に&郵政民営化法改正案にアメリカがいちゃもんつけている。TPP参加交渉に影響出るぞ、だとさ。(2012.04.08)
- 撤去するなら、テントじゃなくて原発だろう!(2012.01.28)
- 被災地から復興の槌音ひとつ聞こえてこないってのに、政局ごっこに耽る愚かしさ。(2011.11.25)
- 外務大臣にあの男が・・・!?(2010.09.17)
コメント