« ワシントン・ポストの思惑は・・・? | トップページ | 「桟橋案」・・・って冗談もほどほどにね。 »

2010年4月26日 (月)

沖縄基地問題はここからが正念場。

 昨日は角館に旅行に行っていたカミさんがご帰還。遅咲きの桜を見に行ったはずが、天候不順のためまだ雪が残っている状態で桜どころではなかったよし。この時季の角館は「桜まつり」でどっと盛り上がるはずなのだが、観光客もこれでは肩透かし。結局、近くの乳頭温泉で露天風呂につかって帰ってきたとか。混浴だったよん、なんて浮かれるカミさんの土産話を聞きながら、ドラ猫ともども「混浴!? だからどうした」と心の中でつぶやくのだった。

 さて、基地反対の沖縄県民集会は9万人が集まり、その様子はAPやロイターなどの通信社により世界に発信された。さらに、イギリスのBBCやオーストラリアのSBS、そしてニューヨークタイムズ紙もこの模様を報じたようで、沖縄の基地問題は新たな展開を迎えそうだ。イランのTVやアルジャジーラでも報じられたというから、鳩山ポッポ君も中途半端な結論は出せなくなったね、これで。

 で、日本のメディアはというと、案の定鳩山政権非難集会のような報じ方をしている。典型が、時事通信の流したニュースだ。沖縄の民意は「県外移設」なんだから、これで5月決着は破綻した。ついては、首相退陣論がこれからの焦点になるだろうという予測記事なのだが、どうして昨日の沖縄県民大会が鳩山退陣論につながるのかまったく理解できない。さらに、フランケン岡田君が「現行計画の修正も視野に米側と協議していたことが判明」なんて、真偽もさだかでない話をあたかも事実であるかのように書き連ねている。これって、ニュースソースはホシントン・ポストで、フランケンもポッポも否定しているんだから、勝手な作文でしかないんだよね。

 そんなメディア報道の中にあって、痛快だったのは昨日の夕方のANNニュース。沖縄県民大会の現場からの中継で、東京から行ったアナウンサーのリポートの際に、沖縄のTV局のキャスターが出演して意見を求められるシーンがあった。東京のアナウンサーはどうにか鳩山政権非難にもっていきたいようで、鳩山首相が最低でも県外と言ったことで逆に寝た子を起こされたんじゃないかみたいなトンデモ質問をしたのだが、沖縄のキャスターはキッパリと、「これまでの自民党政権では県外移設は語られたことすらなかった」と語り、だからこそ鳩山政権に期待したという意味のことを冷静にコメントしていた。これだよね、大方のひとの声は。

 県外にもっていこうと努力しているのは鳩山政権であって、それに反対しているのが基地で一儲けしようしている利権集団なんだからね。県外にしなかったら許さないよってメディアが言うなら、それ相応のバックアップはしてほしいものだ。

 鳩山ポッポ君、ここからが正念場だよ。これで県外がポシャッたら、ドドっと政界再編に向けて動き出すかもしれないね。

|

« ワシントン・ポストの思惑は・・・? | トップページ | 「桟橋案」・・・って冗談もほどほどにね。 »

メディア」カテゴリの記事

鳩山政権」カテゴリの記事

沖縄基地問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄基地問題はここからが正念場。:

« ワシントン・ポストの思惑は・・・? | トップページ | 「桟橋案」・・・って冗談もほどほどにね。 »