自転車野郎から口だけ評論家に格下げだね、谷垣君。
毎年この時季になると垣根の植え込みが生い茂ってきて、ゴールデンウイーク中にせっこら剪定していたのだが、どうも今年は天候不順のせいか垣根の植え込みも元気がない。週末の初夏のような日差しに垣根もグンと生い茂ってくるかと期待していたら、なんのことはない週が明けてみたら冷たい春雨。いったい今年の天候はどうなってるんだか。
どうなってるんだかといえば、自転車野郎の谷垣君は、相も変わらず打倒民主を口走っているようだが、そろそろ具体的な政策で真っ向から論争挑んだらどうだろう。週末も奈良県連での挨拶で、「民主党の乱暴な政治に歯止めを掛けるには、自民党が真っ正面から取り組まなければだめだと思っている方が多い。私も政治生命を懸けて7月の参院選に突進していく覚悟を新たに固めた」(時事通信より)とくっちゃべったそうだが、いつまでも評論家みたいに現状分析していても始まらないよ。
なによりも、インパクトのある対立軸がないんだよね、自転車野郎には。大嫌いだけど、差別発言男・平沼君のような超保守主義の方がその点はハッキリしているから喧嘩もできる。もっとも、数合わせでまったく思想信条の異なるよごれ髪与謝野君と一緒になっちゃったから、ただの野合で終わっちゃったけどね。こうなったら、いっそのこと自転車野郎谷垣君が離党して民主党と一緒になったらいかが・・・ま、これは悪い冗談にしても、それくらい民主党との鮮明な違いを出せないでいるんだよね。このままいったら、自転車野郎から口だけ評論家に格下げだね。
ところで、4月10日の産経新聞に、『首相「米の言いなりにならない」 米誌インタビューで』という記事が載っていた。たまたまネットのニュース検索で知ったのだが、これを読んだ時は、へえー、鳩山ポッポ君もやるじゃないと思ったのだが、どうも他のメディアはまったく触れた様子がない。日本の首相が「アメリカの言いなりになんかならないよ」って啖呵をきったようなものなんだから、これが事実ならその日のトップニュースでしょ、普通なら。
で、どうも変だと思ってたら、どうやら産経新聞の脚色だったらしい。詳しくは、udonenogureさんのブログにおまかせするが、原典(タイム誌)にあたってみると、どうやら都合のいいように原稿をいじくっていたらしい。つまり、言葉は悪いが捏造ですね。誤報よりももっとタチが悪い。小沢狂想曲の渦中で石川議員が逮捕された時も、様々な捏造もどきの誤報が飛び交ったが、こんなの許しておいていいのだろうか。 民主党に限らず、政党や政治家はメディアの作為的な記事に対してもっと毅然とした態度をとるべきだと思う。でなければ、メディアに緊張感は生まれない。メディアに緊張感があれば、たとえばタレントもどきのコメンテーターの言いたい放題だって許されるわけもないのだから。
いずれにしても、今回の産経新聞の記事に代表される、捏造もどきの不正確な記事を垂れ流している日本のジャーナリズムに未来のないことだけは確かだろう。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 都議選告示日なのにこの沈滞ムードはいかがなもんでしょう&トルコの反政府デモをオリンピック招致と絡めて報道する無神経&こうやって役人はサボタージュするのかってことを教えてくれた水野のつぶやき。(2013.06.14)
- どうなる中東・・・。(2011.02.14)
- ムバラク辞任+ロシアでボコボコの害務大臣(2011.02.12)
- 洋酒天国、エジプト政変、そして強制起訴。(2011.01.31)
- ネット革命の嵐&トンデモ元特捜検事保釈(2011.01.30)
「マスゴミ」カテゴリの記事
- 「自己責任論再燃?」なんてことを他人事のように報道するメディアの無責任、無自覚、恥知らず!!(2018.10.26)
- 日本ボクシング連盟の呆れた実態は、これまでも周知の事実だったとか。だったら、なんでメディアはそれをスルーしてきたのか? ようするに、日本のジャーナリズムは「権力の監視」じゃなくて「権力への忖度」が習い姓になってるってことだ!(2018.08.02)
- 週刊誌という褌で相撲取るお手軽TV報道&「もう一人の『しおり(詩織)』問題」を忘れてはいけない!(2017.09.10)
- 甘利ワイロ事件とゲス不倫とどっちが重要な問題か・・・ちょっと考えればわかりそうもんなのに、新聞・TVはそこまで落ちぶれちまったのか。(2016.02.13)
- 政治家の嘘や暴言が諸悪の根源なのに、知らん顔する新聞・TVが一番タチが悪い。(2015.12.22)
「偏向報道」カテゴリの記事
- ペテン総理との会食で、「首相は何も悪くない。一体何が問題なのか」とおもねって尻尾振る内閣記者会のポチ野郎!!(2019.11.24)
- ジャニーズ事務所の圧力に屈したTV局!? 芸能界でもこうなんだから政治報道においておや!! 民放各局の言い訳やいかに!!(2019.07.18)
- 北の飛翔体は「安全保障に影響ない」(安倍晋三)。避難訓練まで演出したヒステリーはどこへ!!&「表現の自由」を楯に、改憲のCM規制に民放連が反対意見!&経産省のキャリアが覚醒剤・・・ワイドショーの静かなことよ!!(2019.05.10)
- 官邸前でマスコミ労組が望月記者支援で抗議集会&NHKへの偏向報道批判に「指摘は真摯に受けとめる」・・・どこかで聞いたセリフをぬけぬけと!!&「4選は禁じられている。ルールに従う」(安倍晋三)。どの口が抜かすか!!(2019.03.15)
- 「税金とは国民から吸い上げたもの」(安倍晋三)。だから、増税。そのうち「死亡税」なんて言い出すに決まってる!&「放送してはならないものが放送された」(BPO委員長)。東京MXテレビ『ニュース女子』の沖縄ヘイトを糾弾!!(2017.12.15)
「メディア」カテゴリの記事
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
- 報道の自由の危機に抗議して、オーストラリアの主要新聞が1面を黒塗り・・・鮨友だらけの日本ではこうはいくまい!!&補助金交付中止に文化庁事業の委員が相次いで辞任・・・静かなるレジスタンスに拍手!!(2019.10.22)
- 武田邦彦に続いて東国原英夫が韓国に罵詈雑言!! ますます際立つ『ゴゴスマ』(TBS系列CBC制作)の醜悪さ!!(2019.08.30)
- 甘利ワイロ事件とゲス不倫とどっちが重要な問題か・・・ちょっと考えればわかりそうもんなのに、新聞・TVはそこまで落ちぶれちまったのか。(2016.02.13)
- 岸井成格『NEWS23』降板決定? TBSは権力に跪くつもりか・・・!?(2015.11.26)
「自民党」カテゴリの記事
- ニコ生で「ガースーです」の無責任さは、ペテン前総理から続く自民党政権の宿痾みたいなものだ・・・そりゃあ内閣支持率30%台も視野に入ってくるわけだ!!(2020.12.14)
- 若手に抵抗のパフォーマンスを演じさせて、最後は長老の密室談合で総裁決定の茶番劇!!(2020.09.02)
- 辺野古新基地建設工事再開!!&自民党議員に200万円の交付金!&東京オリンピックにかまけコロナ対策に遅れをとった疑惑だらけの「女帝」が都知事選出馬表明!!(2020.06.13)
- 経産相、文科相に続いて、今度は防衛相が台風被害の住民感情を逆撫で・・・「人材」はいないけど「人罪」は豊富な自民党!!(2019.10.29)
- 「あいちトリエンナーレ2019」の展示を中止に追い込んだ電凸攻撃を仕掛けたのは自民党員だった!!(2019.10.01)
「谷垣禎一」カテゴリの記事
- 「人間には血筋がある人間には血筋がある。首相は岸氏への思いが強い」(谷垣自民党幹事長)。「血筋」・・・政治家が安易に使っていい言葉じゃないだろ。(2016.02.12)
- 「報道の自由があるから、やらせに一切口をつぐんでいるのがいいとは思えない」(谷垣自民党幹事長)。この男はとことん政治家として劣化しちゃって、見るも無残とはこのことか。(2015.11.10)
- 「議会制民主主義の健全な発展のために必要なコストだ」(谷垣禎一)。ようするに、企業献金とは体のいい贈収賄ってことです&女性活用なんてほざいてるけど、歴史修正主義者を取り巻く極右の愛国婦人部隊、ってのが海外メディアの認識です。(2014.09.10)
- 300億円超注ぎ込んだ凍土止水失敗でゼネコンだけがボロ儲け&政治資金管理団体の収支報告書に虚偽記載の疑がかけられても脱法総理は愉快な夏休み(2014.08.20)
- 談合3兄弟主演の「底抜け衆愚政治」&デモ封じのために国会周辺の地下鉄駅封鎖を画策!?(2012.08.09)
コメント