郵政民営化の影には外資がいたってことか・・・。
桜もようやく見頃の週末だというのに、昨日の花冷えにはまいった。あんな寒い中でも花見にでかけるひとがいるんだから、お疲れ様というかなんというか。どうも今年の春は天候不順のようで、これも地球温暖化ならぬ高温化の影響なのでしょうか。
天候不順で頭がカラッポになっちゃったのか、おばさん顔の若林君がついつい青木君のボダン押しちゃって議員辞職。自民党にしては素早い対応と思っていたら、なんのことはない息子が後継者で夏の参議院選に立候補が決まっていたのね。どうりですんなり辞職したわけだ。それにいま辞職しても補欠選挙はないというのも計算に入っていたんだろうね。それにしても、10の法案すべてに代理投票しちゃったんだから、魔が差したどころの騒ぎじゃないな。青木君も採決の時に席をはずして別の会合に出てたそうだが、投票頼んだんじゃないのか、否定はしてるけどね。
そうこうしているうちに、差別発言男の平沼君が新党だって。汚れ髪・与謝野君もいろいろ画策しているようだが、どうなることやら。ま、泥船自民党にしがみつくよりは、第三極を狙った方が生き残る可能性も高いと踏んだんだろうね。差別発言男の平沼君は、根っこはバリバリの国家主義者だから、自民党の中にも賛同者は出てくるだろうな。ま、いずれにしても、みんなの党が人気になってるからって二匹目のドジョウ狙ってるんだろうけど、蓮舫君への差別発言は忘れないからね。
さて、すったもんだの挙句まとまった郵政政策に関して、アメリカとヨーロッパ連合の大使が世界貿易機関(WTO)の協定に違反してるとかなんとかイチャモンをつけてきたようだ。つまり、「ゆうちょ銀行やかんぽ生命の預け入れ・保障限度額の引き上げが、民間金融機関との公平な競争条件を損なう」というわけだが、やっぱり狙ってたのね、ゆうちょ・かんぽの350兆円を。小泉・竹中の郵政民営化の裏には外資がいるってのが、これでバレちゃった。それにしても、ずいぶんとストレートなイチャモンつけてきたものだ。舐められてるね、日本は。
| 固定リンク
「自民党」カテゴリの記事
- 京都府連の買収疑惑で「現金を配ったが買収の意図はなかった」・・・警察トップの国家公安委員長がこれを言うか!!(2022.02.12)
- コロナに感染したら自己責任の棄民政策の裏で、自民党が改憲気運を高めるための実働部隊を始動!!(2022.02.01)
- 公明党が自民党との選挙協力を見直しか・・・参議院選挙を前に自公連立にすき間風!?(2022.01.31)
- 「新しい資本主義はアベノミスクも基礎とした新しい概念」(岸田文雄)・・・このヘタレ男はいったい何がしたいのだろう!!&ツイッターで誹謗中傷垂れ流した「Dappi」運営法人の取引先に自民党とドリル小渕の名前が・・・!! (2021.10.13)
- 「総裁選は自民党内のこと、午後5時以降にやっていただきたい」「政権与党が党内優先で国会を開催しないのはおかしい」(枝野幸夫)・・・これぞ正論!!(2021.09.18)
「与謝野馨」カテゴリの記事
- よごれ髪・与謝野君の「フジサンケイグループの言論封殺」発言に、皆さん、目が点になっちゃって、やましいところあるんだろうね。(2013.03.30)
- 「核廃絶は現実には無理」と広島でほざくお子ちゃま市長の底意地の悪さと「志」の低さよ。(2012.11.11)
- 大震災は神の仕業&東京新聞を恫喝する経産省&海水注入55分間の空白。(2011.05.21)
- 事ここに至っても原発政策を維持するそうだ、自民党は。(2011.04.30)
- 「憲法9条こそが基地問題を解決する」という日野原医師の卓見。(2011.02.06)
「郵政民営化」カテゴリの記事
- 「TPP=貿易の自由化」なんて単純な図式はないでしょう。(2011.01.17)
- TVに何も期待しちゃいないけど・・・。(2010.07.19)
- 政界再編の足音が聞こえる・・・!?(2010.06.12)
- 郵政民営化の影には外資がいたってことか・・・。(2010.04.03)
- やっぱ、円周率は3.14でしょ!(2010.03.31)
コメント