今週の週刊ポストは必読です。
今夜はいよいよパラグアイ戦。どんな展開になるか予測はつかないけれど、アグレッシブなゲームを観たいものだ。
今週の週刊ポストは必読。またしてもコンビニで立ち読みしてしまったが、元NHK官邸キャップが実名で官房機密費について語っている。官房機密費を手渡され、返却することを伝えると血相変えた上司とのくだりなど、かなり生々しい内容だがNHKは果たしてどう応える。それにしても、各新聞の解説委員の皆さんは、この件に関しては徹底してほっかむりを決め込んでいるようだけど、なんとも哀れなものだ。スネにキズ持つ身でありながら、正義面して政治を語るその無神経さにはほとほと呆れるね。相撲協会と一緒で、自浄作用なんか期待するほうが間違っているのかも。
で、その相撲協会だけど、なんのことはない名古屋場所開催ありきで処分を急いだ様がみえみえ。結局のところ大嶽親方と琴光喜をスケープゴードにして、理事長を筆頭に幹部は安泰って図式か。武蔵川理事長も謹慎どころか、本来なら降格でしょう。ことここにいたっても暴力団との関係はつかめなかったなんてのも眉唾ものだ。
公益法人ってことも皆さんお忘れのようで、もう事業仕分けしかないね。そして、純粋なスポーツなのかもしくは国技としての伝統文化なのか、どちらかにハッキリさせて組織を再構築するしかないんじゃないのか。
この一連の動きを見ていると、その昔にあったプロ野球の黒い霧事件を思い出す。池永という冤罪の犠牲者まで出して、けっこう後味の悪いものだったが、同じテツを踏むことになるかも。大嶽親方、琴光喜が冤罪とは言わないが、同じように手を染めている奴はまだまだいるはずだし、いまの幹部の中にだって麻雀賭博で捕まった過去のある奴もいるんだからね。そういう人たちとの整合性はどうとるのだろう。
大相撲スキャンダルばかりが大々的に報じられている影で、なんとまあ参議院選の盛り上がらないこと。でも、今回の参議院選は実はとても重要な選挙だと思う。民主党が腰を据えて政策に取り組んでいけるかどうかは、ひとえに今回の参議院選にかかっている。菅叩きもいいけれど、そんなことしている場合かなあ、と思う今日この頃なのであった。
| 固定リンク
「相撲」カテゴリの記事
- 電力業界による自民党議員への「模範解答」配付もTVが都知事選をまともに報道しないのも、どちらも「脱原発」つぶしのための悪あがき&金儲けだけがトリエの商社マン上がりに、NHK会長は荷が重い。(2014.02.01)
- 高圧洗浄機で放射能物質を洗い流すのを除染と言っていいのだろうか。その水はどこへ流れる?(2011.10.19)
- お馬鹿さん どこも同じか 記者クラブ(2011.02.03)
- ぼったくり、300万、そして琴光喜の逆襲。(2010.09.14)
- 検面調書至上主義の闇。(2010.09.09)
「参議院選挙」カテゴリの記事
- 7月の3連休のど真ん中に参議院選挙を画策する公明党!!&フリージャーナリストを排除しないと記者会見できない腰抜け野郎!!(2025.01.15)
- 来年夏の参議院選に、自民党が裏金議員12人を公認!!(2024.07.28)
- カルト宗教との闇をうやむやにしたまま、「安倍の思いを引き継ぐ」をキーワードに一気に改憲論議加速か!?(2022.07.11)
- 「#投票は香典じゃない」んだから、自らの信念のもとに1票を!!&安倍銃撃が暴く「政治とカルト宗教」の闇!! (2022.07.10)
- 点字ブロックにモノを置く、自分の言葉で政策が語れない、居住地偽装の疑い・・・こんな人たちに投票してはいけません。東京には山添拓(共産)が、山本太郎(れいわ)がいるじゃないか!!(2022.07.08)
「官房機密費」カテゴリの記事
- 官房機密費の選挙流用で、菅前総理を市民団体が告発!!(2024.06.02)
- 政治資金規正法改正は「自民党の力をそぎたいという政局的な話」、官房機密費は「選挙目的で使うことはない。断言する」(自民党・鈴木馨祐)・・・自民党は今日も反省の色なし!! (2024.05.13)
- 自民党が官房機密費を選挙対策に流用・・・元官房長官の証言を中国新聞がスクープ!!(2024.05.12)
- 松野前官房長官が官房機密費4660万円を持ち逃げ!?&「国民民主とおおきなかたまり目指したい」(岡田克也)・・・ひとりでやれば!!(2024.02.12)
- 「最終的には生活保護」の舌の根も乾かないうちに「扶養照会」の壁!!&官房機密費を総裁選に流用か!?(2021.01.29)
コメント