消費税までアメリカにお伺いか!?
日本の決勝トーナメント進出で、巷はワールドカップ一色。その影に隠れちゃって、一向に盛り上がらないのが参議院戦だ。それをいいことに、なんだか消費税アップが既定路線のように喧伝され、10%なんて数字がどんどん一人歩きしている。こんな時こそ、メディアは冷静な報道を心がけるべきなんだろうけど、すっかり消費税アップに乗っかっちゃって煽っている・・・ような気がしてならない。
消費税に関しては増税を論議する前にもう一度原点に立ち戻って、消費税とは何ぞやというところから議論するべきなんじゃなかろうか。消費税に似たような税制は世界各国に見られるが、その理念や徴収の方法などは千差万別。しかし、どの国も間接税の不公平感をクリアするのに四苦八苦している。
参議院選を前にして突如注目を集めだした消費税論議も単純に10%なんて数字に惑わされてはだめなのだ。それよりも、日本における消費税とは何ぞやという原点から議論しないと、上げる提げるのという技術論にしかならない。そもそも、消費税について、経済学者などの専門家だって様々な意見があるわけで、ましてや財務省の役人の意見だけが正しいわけではない。ようするに、政治家も経済学者もメディアも、消費税についてもっと丁寧な説明する必要があるんじゃないか。
昨日、野田醤油大臣が米駐日大使のルースと会談し、消費税率引き上げについて、「国民もだんだん理解し始めている」と報告したらしい。ま、産経新聞の報道だから飛ばし記事ってこともあるし、野田醤油は否定しているようだけど、事実とするならなんでアメリカに報告せにゃならんのよ。つまり、飛ばし記事にしたとしても、消費税アップってアメリカの思惑でもあるんだってことが十分に疑える。普天間と同じ図式だね。
ワールドカップに浮かれるのは大いに結構だけど、参議院選を前にしての消費税をめぐる胡散臭い動きにも注意を払いたいものだ。
| 固定リンク
「メディア」カテゴリの記事
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
- 報道の自由の危機に抗議して、オーストラリアの主要新聞が1面を黒塗り・・・鮨友だらけの日本ではこうはいくまい!!&補助金交付中止に文化庁事業の委員が相次いで辞任・・・静かなるレジスタンスに拍手!!(2019.10.22)
- 武田邦彦に続いて東国原英夫が韓国に罵詈雑言!! ますます際立つ『ゴゴスマ』(TBS系列CBC制作)の醜悪さ!!(2019.08.30)
- 甘利ワイロ事件とゲス不倫とどっちが重要な問題か・・・ちょっと考えればわかりそうもんなのに、新聞・TVはそこまで落ちぶれちまったのか。(2016.02.13)
- 岸井成格『NEWS23』降板決定? TBSは権力に跪くつもりか・・・!?(2015.11.26)
「参議院選挙」カテゴリの記事
- 北海道警の野次規制・排除の裏に警察庁の指示!?&出戻り総務大臣に公選法違反疑惑!!&記者の質問にポエムで答える環境大臣の存在こそ災害そのものだ!!(2019.09.19)
- れいわ新選組2議席獲得。政党要件もクリアの快挙!&自民党、改選議席に届かず敗北&岩手、秋田、宮城、山形、新潟、滋賀、大分で野党共闘競り勝つ&エンタメ化した間抜けな選挙特番で大はしゃぎのミーハーTV!!(2019.07.22)
- ボーッとしてないで、選挙に行こう!!&「在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本の株主だから大丈夫やから」。吉本興業が放ったとされるこの言葉の意味するものは・・・!! (2019.07.21)
- 新橋駅前を埋め尽くした「れいわ新選組」への熱狂!!(2019.07.20)
- 大津でも「安倍、辞めろ!」の野次を私服警察官が制止!! 権力の犬が吠える「おいこら」の時代に逆戻りか!!(2019.07.19)
「消費税」カテゴリの記事
- 銀行口座を持ってるだけで手数料・・・キャッシュレス化で預金者は銀行の奴隷と化す!?(2019.09.22)
- 「もうすぐ70歳ですが、SNS始めます」(甘利明)・・・だったら、あっせん利得疑惑の説明をよろしく!&消費税増税実施を自民党に要請する労働貴族「連合」!!(2019.06.02)
- 「戦争で北方領土を取り返す」(日本維新の会・丸山穂高)&内閣府が景気は「悪化」の判断。消費税増税延期のための地ならしか!!(2019.05.14)
- 「消費税5%」案が浮上・・・なんだ、山本太郎のパクリか!?&「北方四島は日本に帰属する」を外交青書から削除。自称愛国者発狂!!&WTOの「日本産食品は安全」は、ペテン政権の大嘘だった!!(2019.04.24)
- 東電が福島第一原発事故の後始末を外国人に押しつけようとしている!!&「消費増税延期ありえる」(萩生田光一)。ほらほら、始まった、いつもの「やるやる詐欺」!!(2019.04.19)
コメント