琴光喜よりもっとタチの悪い奴っていたのにね!?
ワールドカップは4強が決定。ウルグアイ、オランダ、ドイツ、スペイン・・・南米勢唯一の勝ち上がり、ウルグアイに期待。
さあ、大相撲スキャンダルは、トカゲのシッポ切りしていよいよフィナーレにもっていこうとしてるけど、とんでもはっぷんなことだ。理事長の謝罪会見もひどいものだった。下を向いたまま文書を読み上げるだけで、腹の中では舌出してたんだろうな。後ろにズラっと賭博した力士を並べちゃって、まるでヤクザのお披露目。謝罪して済ませちゃえってんだろうけど、ちょっと待って、プレイバックなのだ。
そもそも、このスキャンダルは賭博をしたかどうかは二の次で、暴力団との関係が問題だったはず。結局、一番肝心なことはウヤムヤのままで、スケープゴートとなった大嶽、琴光喜を処分しただけであたかも厳罰をもって対処したというイメージを作り上げようとしているだけ。でほ、暴力団との関係がなかったのなら、つまりは仲間内での野球賭博という認識しかなかったのだとしたら、琴光喜の解雇ってのは重すぎだろう。金額云々とか、理事会で虚偽の報告をしたとか言ってるけど、それだけで解雇は説得力ないよな。で、他の力士は謹慎か。その差は何か・・・もっと説明する義務が相撲協会にはある。
もうひとつ不思議なのは、これまでも暴力団との関わりは何度か問題になったし、博打に関しても巡業先ではけっこう大金賭けてやってるってことは噂されていた。シロートの僕でもそんなこと知ってるわけで、TVに時たま出てくる相撲を取材してン十年なんてジャーナリストが知らなかったわけがない。そんな彼らにだって、これまで相撲協会のあり方を放置してきた責任はあるんじゃないのか。こういう問題の時には真っ先にTVに出てくる龍虎も、最初のうちは出しゃばってたけど、いつのまにかおとなしくなっちゃったもんね。そりゃそうでしょ、自分だって暴力団がらみで問題おこしてるわけだし、琴光喜よりもこっちのほうがもっとタチが悪いと思うけどね。そういうわけで、暴力団がらみの事件を起こしても解雇されなかった人たちを紹介しておきます。読売新聞に掲載されたものだけど、今回のスキャンダルと比べても、もっとこっちの方が暴力団とのつながりが深いことがよくわかりまっせ。
朝日が世論調査を発表してたけど、参議院選を間近にしてこんな世論操作めいたことやるのって公職選挙法違反にならないのかなあ。「消費税増税発言 有権者離れる」なんて見出しで、民主党の支持率下落を報じてるけど、消費税増税を煽ってたのはどこのどいつだ。支持率下落しようが、消費税増税に理があるなら、それをキチンと説明するのもメディアの責任だ。いつもこういうマッチポンプをするからメディアは信用なくなるんだよ。呆れてモノも言えない。
地デジ化しないとTVはこうなっちゃうよ、なんて砂嵐だけらけの画面見せ付けるような脅しをする奴らだからな。何言ってもダメだろうね。ああ、いやだいやだ。
というわけで、ツマグロヒョウモンのさなぎはまだ羽化しないけど、今朝もう一匹幼虫が出現。ふむ、どこに隠れていたんだろう。
こいつ↓です。
| 固定リンク
「メディア」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- NHK、読売、日経、毎日の幹部+田崎史郎がヘタレ総理と会食・・・放送法の政治的公平性で紛糾している最中によくもまあ!!&「高齢者は集団自決」の御仁をMCに起用するテレビ朝日の凋落!!(2023.03.15)
- テレビ朝日『相棒元旦スペシャル』は、脚本が一部歪められていた!!(2022.01.03)
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
- 報道の自由の危機に抗議して、オーストラリアの主要新聞が1面を黒塗り・・・鮨友だらけの日本ではこうはいくまい!!&補助金交付中止に文化庁事業の委員が相次いで辞任・・・静かなるレジスタンスに拍手!!(2019.10.22)
「相撲」カテゴリの記事
- 電力業界による自民党議員への「模範解答」配付もTVが都知事選をまともに報道しないのも、どちらも「脱原発」つぶしのための悪あがき&金儲けだけがトリエの商社マン上がりに、NHK会長は荷が重い。(2014.02.01)
- 高圧洗浄機で放射能物質を洗い流すのを除染と言っていいのだろうか。その水はどこへ流れる?(2011.10.19)
- お馬鹿さん どこも同じか 記者クラブ(2011.02.03)
- ぼったくり、300万、そして琴光喜の逆襲。(2010.09.14)
- 検面調書至上主義の闇。(2010.09.09)
「参議院選挙」カテゴリの記事
- カルト宗教との闇をうやむやにしたまま、「安倍の思いを引き継ぐ」をキーワードに一気に改憲論議加速か!?(2022.07.11)
- 「#投票は香典じゃない」んだから、自らの信念のもとに1票を!!&安倍銃撃が暴く「政治とカルト宗教」の闇!! (2022.07.10)
- 点字ブロックにモノを置く、自分の言葉で政策が語れない、居住地偽装の疑い・・・こんな人たちに投票してはいけません。東京には山添拓(共産)が、山本太郎(れいわ)がいるじゃないか!!(2022.07.08)
- 「物価対策に反対したのは野党」と自民党幹事長が悪質な印象操作!!&自民と維新のポンコツよりも、国会に必要なのは山本太郎!!(2022.07.07)
- 「無理して結婚しなくていいという女の人が、最近増えちゃっている。嘆かわしいこと」「女性はもっと男性に寛大に」(自民・桜井義孝)・・・こういうのを批判しないことが「中立公正」な選挙報道なのか!?&東京の自民候補のあまりのポンコツぶりに絶句!!(2022.07.06)
「消費税」カテゴリの記事
- 非難の嵐に自民党埼玉県議団が「虐待禁止条例改正案」を取り下げ!!&経団連が「消費税増税」「企業献金」のすすめ!! (2023.10.11)
- 「消費税増税から逃げてはいけない」と煽りつつ、「活躍の場を奪うのは、タレントも被害者となる」とジャニタレ擁護する経団連会長!!(2023.09.20)
- 「少子化対策に消費税増税」(十倉経団連会長)・・・消費税は大企業の「法人税減税」の穴埋めではない。バッカじゃなかろか!!(2023.09.12)
- 少子化対策の財源について「消費税を例外視することはないんじゃないですか」(十倉経団連会長)・・・だったら、法人税もな!! 経団連は「人民の敵」か!!(2023.05.11)
- 少子化対策の財源について「将来の消費税も含めて議論をしなければならない」(甘利明)・・・「異次元の少子化対策」は「消費税増税」だった!? (2023.01.06)
コメント