« 「大衆迎合」とはよくも言えたものだ。 | トップページ | 大男総身に知恵が回りかね。 »

2010年7月 2日 (金)

ワールドカップはここからが面白い!

 さあ、ワールドカップは今日からがメインイベント。まずは、ブラジル対オランダ。世界のサッカーをリアルタイムで観られる機会なんて、そうそうないからね。僕のワールドカップ観戦はここからが本番なのだ。

 メディアはどうやっても消費税を参議院選の争点にしたいようだが、やっぱり懸念していた通りにカカア天下菅君の消費税増税発言はしっかり言質をとられたようだ。さらに、税金還付方式なんてことを突然言い出して、今度はその還付対象の年収でブレまくる始末。いろんなブログで揶揄されちゃってるけど、これなんかも鳩山ポッポ君の普天間と同じ。

 とにかく、思いつき(?)でしゃべりまくるから、どんどんブレる。それを突っ込まれて、また墓穴を掘る。結局のところ、鳩山ポッポ君が言質をとられて辞任にまで追い込まれた事態から何も学習しなかったということか。やんなっちゃうんだよな、未熟すぎて。福耳マン枝野君なんか、NHKの番組で、「与党としての国会運営に慣れていなかった」なんて反省しちゃったみたいだけど、これなんか幹事長が言うべき言葉じゃないね。舞い上がっちゃったんだろうね、きっと。

 これまではどうにか剛腕小沢君が重しになって支えてきたけど、坊ちゃんたちが総出で追い出しちゃったものだから、未熟さがモロに露呈しちゃってる。小沢発言に敏感に反応して、声高に批判を続ける福耳マンがその典型。いま、どういう状況に民主党が置かれているのか、少しは勉強しなくちゃね。したたかな戦略が必要な時なのに、その戦略を立てられる人物が党の中枢にいないんだから、なんとまあ寂しいことか。

 ところで、ひょっとこ麻生君が、秋葉原で演説したそうだが、好きだね、このオヤジも。秋葉原では人気があるなんて勘違いをまだしてるんだと思ったら泣けてきた。それはともかく、その演説の中で、「今の民主党にこのまま暴走させて、参院選でも過半数を取らせると(中略)消費税の話にしても、間違いなく10%があっという間に通ってしまう」なんてくっちゃべってくれたそうだが、おいおい、消費税10%は自民党の公約だろうが。総務大臣だったことを棚に上げて、郵政民営化には反対でした、なんて言っちゃうくらいのおバカさんだから、またやってくれたかってなもんだが、こんな人が曲がりなりにも総理大臣だったんだから、いまの日本の現状もむべなるかなってところか。

 朝日の朝刊の大嶽親方のインタビューで、「自分の名前が出ないよう、琴光喜に無理やりやらせていた」という発言があったようだが、これが事実ならちょっと話が厄介なことになりそうな気がする。なにより、賭け金も多額で、常習性もあって悪質だというのが処分の理由なんだから、もしそれが大嶽親方に頼まれてということになったら処分の内容が変わってくる可能性だってある。それでも解雇や除名に至るなら、プロ野球の黒い霧事件の時の池永の姿とちょっとだぶってくる。まだ警察が捜査中にもかかわらず処分を急いだのには、やっぱり裏があるとくろねこは妄想するのであった。

 

|

« 「大衆迎合」とはよくも言えたものだ。 | トップページ | 大男総身に知恵が回りかね。 »

小沢一郎」カテゴリの記事

自民党」カテゴリの記事

相撲」カテゴリの記事

参議院選挙」カテゴリの記事

民主党」カテゴリの記事

消費税」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワールドカップはここからが面白い!:

« 「大衆迎合」とはよくも言えたものだ。 | トップページ | 大男総身に知恵が回りかね。 »