« 8月15日に思うこと・・・。 | トップページ | 食べるラー油と脱小沢と奥歯にはさまった小骨。 »

2010年8月16日 (月)

渋滞報道ってなんのため・・・?

 お盆休みのUターンラッシュがピークを迎えて、高速道路はどこも渋滞・・・なんてニュースが今年も氾濫している。ゴールデンウィークやお盆、正月の帰省ラッシュの時期になると、毎年判を押したように「渋滞で大変だ」ってニュースを流すことにどれほどの意味があるのかわからんが、今年は例年とちょっと違って、「高速道路無料化や土日限定割引の影響で・・・」って接頭語がついている。

 今日の朝日の朝刊一面の囲み記事は、ご丁寧に高速道路の渋滞の光の列を写真で紹介しつつ、「土日限定なので」なんて見出しまでつけてあたかも渋滞は高速無料化に原因があるかのように報じている。でも、本当にそうなのか? 朝日の囲み記事にも、「高速道路は「土日上限1千円」割引の適用が影響したとみられ」とあるが、その根拠はどこにあるのか説明は一切ない。つまり、この囲み記事で何が言いたいかというと、民主党の政策批判をさらっとやっておこうってことなんだと思う。

 ところで、「高速道路無料化」については、渋滞がひどくなるとか、その他の交通機関の経営に影響が出るとか、否定的な情報が垂れ流されているけど、高速道路などの有料道路は建設償還が終わったら無料になる約束だったんじゃないのだろうか。無料にすると道路整備などのメンテナンスの財源もなくなるなんてことも言われてるけど、そんなこと言い出したらそもそも無料化なんか無理だったってことになるよね。ということは、国や道路公団は嘘ついたってことにならないか。

 そもそも、「高速道路無料化」って、みんな願ってたんじゃないの。それとも皆さん裕福におなりになって、高速代くらい屁でもないやってことなのかしらん。「高速道路無料化」を否定するってことは、未来永劫にわたって高速道路の有料化が続いてもいいってことにつながるわけで、本当にそれでいいのかねえ。

 昨日、国立の戦没者慰霊のための施設について、「今すぐどうという結論ではなく、党内外の議論のあり方を見ていきたい」と菅君はコメントしたそうだが、なんだこりゃ。民主党の政策集には、ちゃんと「新たな国立追悼施設の設置に向けて取り組みを進めます」とあるんだからね。なんでもかんでも玉虫色で煮え切らない発言してるようじゃ、菅シロート政権の先は長くはないと思う今日この頃なのであった。

PS

昨日エントリーしたはずの「8月15日に思うこと・・・」が、どうしたわけか下書きのまま保存されてアップされていませんでした。というわけで、一日遅れで改めてエントリーしましたのでそちらもよろしくお願いします。

|

« 8月15日に思うこと・・・。 | トップページ | 食べるラー油と脱小沢と奥歯にはさまった小骨。 »

メディア」カテゴリの記事

菅直人」カテゴリの記事

民主党」カテゴリの記事

高速道路無料化」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渋滞報道ってなんのため・・・?:

» 「情報隠しの御用を務めるメディア」 [誰も通らない裏道]
「日本は情報を奪われた社会である。いくらメディアが数だけは氾濫し、ときには仕立て [続きを読む]

受信: 2010年8月19日 (木) 08時48分

« 8月15日に思うこと・・・。 | トップページ | 食べるラー油と脱小沢と奥歯にはさまった小骨。 »