メディアの説明責任
御巣鷹山に日航機が墜落して今日で25年。あの夏はけっこう暑かったのを覚えている。1985年はロス疑惑がクライマックスを迎えた年で、雑誌『ブルータス』で三浦和義氏の担当をしていたため、ホテル「銀座東急」の一室に彼を訪ねて預かり物をして退室した直後に逮捕されたのだった。そういえば、日航機墜落の後に、「日航株は今が買いどきですよ」と話していたっけな。秋には阪神タイガースが21年ぶりに優勝。バース、掛布、岡田のクリーンアップに、現監督の真弓もライトで渋いプレイを見せてくれた。夏目雅子が亡くなったのもこの年だった。あれから25年か・・・いやはやなのであります。
官房機密費について、どうやら内閣総務官が機密費を使った情報収集活動の一端を法廷で明らかにするらしい。朝日新聞は、「機密費への国民の疑念が深まる中、国が一定の説明は避けて通れないと判断したのだろう」という原告側や識者のコメントを載せているが、「国」を「メディア」に置き換えて朝日にそのままお返ししたい。
この記事の最後で、「機密費をめぐっては、小渕内閣で官房長官を務めた野中広務氏が(中略)野党議員や政治評論家に配っていたと明かした」と姑息な言い回しでお茶を濁しているのはどこまで恥知らずなんだろう。メディアもしっかり官房機密費をいただいていたことは何人かの関係者が証言しているんだから、野党議員や政治評論家だけじゃないことは多くのひとが薄々感づいている。「国民の疑念」は、大いに深まっているんだから、「メディアが一定の説明は避けて通れない」とそろそろ判断したほうが身のためだと思うけどね。
ハマコー逮捕で、どうやらシンキロー森君のドラ息子は助かったみたいだ。どこも後追い記事を出さないし、TVはハマコー一色。政界芸者の田原君なんか、臆面もなくハマコーのヨイショしてたもんな。でも、今回の背任容疑ってのも、よくよく見ればちんけな詐欺でしょ。政界芸者の田原君が言うような「実力ある政治家」なら、こんなアホなことしませんって。それにしても、哀れな末路だこと。
| 固定リンク
「メディア」カテゴリの記事
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
- 報道の自由の危機に抗議して、オーストラリアの主要新聞が1面を黒塗り・・・鮨友だらけの日本ではこうはいくまい!!&補助金交付中止に文化庁事業の委員が相次いで辞任・・・静かなるレジスタンスに拍手!!(2019.10.22)
- 武田邦彦に続いて東国原英夫が韓国に罵詈雑言!! ますます際立つ『ゴゴスマ』(TBS系列CBC制作)の醜悪さ!!(2019.08.30)
- 甘利ワイロ事件とゲス不倫とどっちが重要な問題か・・・ちょっと考えればわかりそうもんなのに、新聞・TVはそこまで落ちぶれちまったのか。(2016.02.13)
- 岸井成格『NEWS23』降板決定? TBSは権力に跪くつもりか・・・!?(2015.11.26)
「朝日新聞」カテゴリの記事
- 「賭けマージャン」問題で、朝日新聞社員に停職処分・・・事の本質は「権力との癒着」にあることを忘れちゃいけない!!(2020.05.30)
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
- ペテン総理との会食についてお粗末な言い訳する朝日新聞!!&東京新聞・望月記者を叩きまくる毎日新聞!!(2020.02.16)
- 森友・加計学園疑獄報道で朝日新聞がジャーナリズム大賞受賞。TVはなぜスルーするのか!?&改憲について「拙速は駄目だが、機運が大事。いま機運が半分ぐらい出てきており、これを加速すべきだ」(二階自民党幹事長)。クズだな!!(2018.01.13)
- 「森友・加計学園疑獄はデッチ上げだ」と喚き散らす御用評論家を提訴した朝日新聞の逆襲!!(2017.12.26)
「官房機密費」カテゴリの記事
- 「最終的には生活保護」の舌の根も乾かないうちに「扶養照会」の壁!!&官房機密費を総裁選に流用か!?(2021.01.29)
- 官房機密費なんか「いっそ廃止にしては?」(東京新聞)&国有地売却交渉記録文書開示。嘘つき国税庁長官にはキッチリ落とし前つけてもらおう&フランスで徴兵制復活だと!!(2018.01.20)
- 官房機密費9億円だそうな。(2010.12.04)
- 秋葉原を襲った反中デモと辛坊治郎の悪質発言。(2010.10.18)
- 週明けにスキャンダルの噂!?(2010.08.29)
コメント