渋滞半減だってさ・・・!!
サンマが高い。近くのスーパーでも一尾400円はしている。そのうちサンマも高級魚の仲間入りか!?
高速道無料化や土日上限1千円割引の影響でお盆休みは渋滞で大変、のはずだったのだが、なんのことはない30キロ以上の渋滞は去年と比べて半減したそうな。朝日なんか月曜日には一面の囲みで、お盆の渋滞はあたかも土日上限1千円割引のせいであるかのように書いていたくせに、今朝の朝刊ではシャーシャーと渋滞半減のニュースを載せていた。朝日に限らず、お盆休み前にさんざん渋滞報道を垂れ流していたメディアの思惑は見事に外れたわけで、なんとも喜ばしい。結局、渋滞予測は何の根拠もなかったということね。マッチポンプも火がつかなくては、ただの嘘つきってことか。ジャーナリズムも地に落ちたものだ。
阿久根市長のリコール署名が始まった。と思っていたら、市長の専決処分で選任された副市長が、市役所の総務課など3つの課の職員について、職員組合から脱退させる方針を明らかにしたとか。副市長は元愛媛県警警察官で警察の裏金問題を告発して話題になった人物だけに、ちょっと注目していたんだけど、これはいただけない。「組合への不当介入」という反発があるのは当然だし、 「(総務・企画調整・財政)の中に労働組合の方がいるといろいろ誤解を招く」という副市長のコメントは、思想・信条の自由に反してると思うけどね。
このところの阿久根市長の言動や行動を見ていると、公務員改革という当初の目的から大きくはずれて、もはや奇人・変人の領域に入っているからね。不信任決議案が採決された後の出直し市長選では再選を果たしたけど、阿久根市民は今回はどんな結論を出すのだろう。ちなみに、竹原市長は防衛大出身とか・・・さもありなん。
| 固定リンク
「高速道路無料化」カテゴリの記事
- 渋滞半減だってさ・・・!!(2010.08.18)
- 渋滞報道ってなんのため・・・?(2010.08.16)
「阿久根市長」カテゴリの記事
- 脅迫節電効果で電力余ってきたから、他社に融通検討しているそうです。(2011.07.13)
- 「心眼マニフェスト」とはおそれいりました。(2011.01.19)
- 「TPP=貿易の自由化」なんて単純な図式はないでしょう。(2011.01.17)
- リコールそして再選、さらにリコールそして再選・・・・出口なき混乱か!?(2010.12.06)
- 女性検事は正義のヒロインか?(2010.09.30)
コメント