どうやら、メディアもネット調査が気になりだしたようだ。
昨夜は幼馴染の母上が亡くなり、お通夜へ。なによりも、涼しい一日でよかった。さすがに猛暑の中での葬儀は辛いからね。上着を着ていてもまったく苦にならなかったけど、今日からはまた暑くなるらしい。
熱くなっているといえば、アメリカの牧師が「コーランを燃やす」と叫んでいるらしい。なんでも多発テロの現場であるグランド・ゼロの近くにモスク建設計画が持ち上がっていることが気にくわないのだとか。いくら地方都市の小さな協会の牧師とはいえ、「コーランを燃やす」なんて挑発されたら、イスラム信者がほっとくわけない。案の定、国を挙げての騒ぎになって、どうやらコーラン焼却計画は中止になったようだが、オバマ政権にとってははた迷惑な話だろうな。
ところで、日本振興銀行がとうとう破綻した。どうやら、「ペイオフ」が初めて適用されるようだが、一千万以上の預金者はちょっとパニックかも。ヘイゾー君もTVで民主党批判してる場合じゃないよ。亀井君もここらでヘイゾー君を告発してくれるといいんだけど。
民主党のサポーター登録に不正があるらしいと朝日が朝刊で騒いでいる。ノルマを達成するために架空名義で登録したりして水増しを図っていたというのだが、これって小沢君が代表戦に勝ったときに「サポーター票に不正があった」っていちゃもんつけるための布石かも、なんて勘繰りたくなってしまった。そういえば、ついこの間は、民主党の高松議員が党・サポーター票の取りまとめを依頼したという飛ばし記事を毎日新聞が書いていた。この記事を書いた記者は、高松議員から捏造記事だと猛抗議を受け、謝罪を求められている。
サポーター票の集計に関しては、けっこう杜撰なシステムのようで、とこまで正確な開票ができるのか疑問の声があがっているのは事実だ。このままだと、どちらが勝っても「不正」疑惑が出てくるかもしれない。サポーター票の票読みなんかしてるメディアもあるようだが、そもそもそんな票読みできるのだろうか。選挙の出口調査じゃあるまいし、なんかこのへんにも世論調査と同じような作為があるような気がするのだけど・・・。
もうひとつ、朝日4面の政治蘭に、「民主代表戦を聞く」という東大の准教授へのインタビュー記事が載っている。で、世論調査結果を取り上げながら、「小沢氏はインターネット調査と違うと不満げです」という質問があるのだが、それに応えて准教授曰く、「小沢氏の言うのは、いわゆるネット調査ではなくネット人気投票だ。設けられた投票所に自分の支持者が殺到した結果に過ぎない。それを根拠に発言すること自体、小沢氏のリーダーとしての判断能力が問われる。大切なのは、現時点で世論の支持を受けていないことをまず認めた上で、将来的に支持を集められる政治家だと訴えることではないか」
なんとまあ、乱暴な意見だろう。読売ネットの調査もあるんだけど、それもネット人気投票だったんだ。それはともかく、マスメディアの世論調査は人気投票ではないって根拠がどこにあるんだ。っていうか、そもそも菅と小沢どちらを支持しますかなんて設問は、人気投票みたいなもんなんだよ。それはマスメディアの世論調査であれ、ネットの調査であれ変わらない。だから、ネット調査を根拠に発言する小沢君のリーダーとしての判断能力が問われるなら、マスメディアの世論調査を根拠に発言する菅君のリーダーとしての判断能力も問われなければいけない。東大の准教授ねえ。何を勉強してんだか。
露骨な小沢君へのネガティブキャンペーンもそろそろまずいからってんで、この准教授の口をかりてこっそりネガキャンしようって寸法なんだろうね。それにしても、なんて悪質な選挙妨害だこと。もっとも、こうまでしてネット調査を貶めようというのは、それだけネット調査の結果が無視できない「民意」の流れを形作っているということなのかも。そう思えば、こんな記事も冷静に読めるってことか。
| 固定リンク
「メディア」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- NHK、読売、日経、毎日の幹部+田崎史郎がヘタレ総理と会食・・・放送法の政治的公平性で紛糾している最中によくもまあ!!&「高齢者は集団自決」の御仁をMCに起用するテレビ朝日の凋落!!(2023.03.15)
- テレビ朝日『相棒元旦スペシャル』は、脚本が一部歪められていた!!(2022.01.03)
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
- 報道の自由の危機に抗議して、オーストラリアの主要新聞が1面を黒塗り・・・鮨友だらけの日本ではこうはいくまい!!&補助金交付中止に文化庁事業の委員が相次いで辞任・・・静かなるレジスタンスに拍手!!(2019.10.22)
「朝日新聞」カテゴリの記事
- 朝日新聞政治部記者が蓮舫への誹謗中傷投稿でお詫びの体たらく!!&萩生田光一が都連会長辞任に、「議員も辞めろ」の大合唱!!(2024.07.17)
- 「いまは国民の声が政治に届きにくくなっている」(菅義偉)・・・お前が言うか!!&元安倍首相秘書官の壺議員が朝日新聞で言いたい放題・・・こんな報道に何の価値があるのか!!(2023.01.12)
- ヘタレ総理が「防衛費5年で43兆円」を指示!!&軍拡政府有識者会議メンバーに名前を連ねた朝日、読売、日経の大罪!!(2022.12.06)
- 「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている」・・・安倍晋三の顧問を名乗り、インタビュー記事の事前検閲を要求した朝日新聞編集委員の罪深さ!!(2022.04.08)
- 「賭けマージャン」問題で、朝日新聞社員に停職処分・・・事の本質は「権力との癒着」にあることを忘れちゃいけない!!(2020.05.30)
「世論調査」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 安倍・麻生・菅・甘利が会食・・・どんな「悪巧み」したことやら!&FNN・産経新聞の世論調査で不正データによる「でっち上げ」が発覚!!&河井夫妻逮捕で検察リークが目に余る!(2020.06.20)
- 「休業要請に従わない事業者への罰則適用などを検討」(全国知事会)・・・だったら、「補償」を充実させるのが先だろう!!(2020.06.07)
- マスコミは選挙戦早々に世論調査にかまけてばかりで、政権の「ファクト・チェック」をなぜしない!&野次られるのがイヤだからペテン総理の遊説日程はヒ・ミ・ツ!!(2019.07.06)
- 内閣支持率37%。なのに自民優勢の奇々怪々&「籠池氏は詐欺を働くようなひとだから妻も騙された」(安倍晋三)。これって黙秘している被疑者に対する人権侵害じゃないのか!(2017.10.13)
コメント