朝日的なるものをめぐって・・・。
民主党代表戦の陰に隠れて、こっそりとシンキロー森君が町村派に退会届を出した。しょせんは、求心力が落ちた自身の立場をどうにか取り戻そうとするパフォーマンスなんだろうけど、「いつもの手だよ」なんて冷ややかな声もあるとか。今日から押尾公判も始まるし、バカ息子の名前が飛び出したりしたら議員辞職だってあるかもしれないからね。そんな思惑もあったんじゃないのと、講釈師みたいなハッタリをかましておこう。
さてさて、その民主党代表戦だけど、昨日は記者クラブによる公開討論会があった。前列には、朝日、毎日、読売のゴロツキもどきの記者が陣取って無礼な質問を投げかけていたが、射すくめるようなまなざしで真摯に答えていた小沢君は立派だったね。それに引き換え、菅君の情けないこと。公開討論会なんだからさ、『朝生』みたいなディベートの場じゃないんだから、少しは総理大臣らしく政策論を交わしておくれ。
党首選に入ってからというもの、ますます菅君へのこれまでのイメージが音を立てて崩れていく今日この頃。それは何故なんだろうとちょいと考えつつ公開討論を見ていたら、ハタとひらめいた。菅君ががなりたてる小沢批判のロジックが、これまでメディアや御用評論家がさんざん喚きたててきたロジックそのものなのだ。だから、まったくといっていいほど心に伝わってこない。菅君にとって、代表戦という舞台は、『朝生』と同じなんだね。
で、面白いことに、菅君が喚きたてればたてるほど、TVのニュースなどでは小沢君の露出が多くなる。まるで小沢マンマンショーの感すらある。局としてはそういう場面を編集して、小沢君を貶めたいんだろうけど、見方によっちゃ逆効果になっている。それは、昨日の公開討論会も同じ。「政治とカネ」がテーマになって、朝日、毎日、読売のゴロツキ3人組が「小沢さん、覚悟してくださいね」なんて無礼な言葉を吐きながら愚にもつかない質問の矢を放てば、その間、菅君は壇上でひとりぼっち。どんどん存在感が希薄になっていく。これって、大いなる喜劇以外のナニモノでもない。
それにしてもこの期に及んでも「政治とカネ」ってところに、ゴロツキ3人組が代表するメディアの思考停止がある。さらには、小沢批判のためには、コメントにちょいとした操作をしたり、TVでは映像を編集するなんて当たり前。犯罪的な行為としかいいようがない。一昨日の共同記者会見では、NHKが『ニュース9』の中で、普天間をめぐる小沢君の発言と菅君の発言の順番を入れ替えると言う編集を恥ずかしげもなくやっていた。このことは、植草一秀さんの『知られざる真実』に詳しいが、僕も実際に共同記者会見をTVで観ていたので、『ニュース9』のそのシーンをたまたま目にした時には、それこそ「開いた口がふさがらなかった」。
今朝の朝日朝刊では、一面の「民主党代表戦討論会の論点」というカコミで、それぞれの政策の違いを顔写真付きで載せていたが、「普天間問題」では、記述の仕方に作為がある。「沖縄と米国の双方が納得できる知恵、ぜひ教えていただきたい」というのが菅君の言葉として載っているが、これだけだとあたかも菅君がそうした案を探っているように聞こえる。しかし、この発言は小沢君の意見に対して嫌味で言った言葉にしかすぎない。実際の討論会を聞いていれば、まったく意味が違うことがよくわかる。それにしても、ここまで来るとただの嘘だろう。
社説に至っては、検証するのも馬鹿馬鹿しい。「政治観の違いが見えた」という見出しで、「「古い政治文化」か、「新しい政治文化」か。これが民主党代表戦の重要な論点に浮かび上がってきた」とは笑止千万。浮かび上がってきたんじゃなくて、無理やり浮かびあがらせて小沢批判に結びつけたいだけだろう。「この20年あまりの日本政治に大きな位置を占めてきた「小沢的なるもの」の是非が、代表戦を通じ最終的に問われることになる」って結んでるけど、いつものようにこうお返しします。
戦後60余年にわたって日本のジャーナリズムに大きな位置を占めてきた「朝日的なるもの」の是非が、代表戦の報道を通じ最終的に問われることになる。
| 固定リンク
「でっち上げ」カテゴリの記事
- 朝日的なるものをめぐって・・・。(2010.09.03)
- 郵便不正事件の公判が面白くなってきた。(2010.05.27)
- 3軒ハシゴ・・・本日は開店休業(2010.03.06)
- 小沢君問題は地検特捜部のヤラセか!?(2010.01.09)
「メディア」カテゴリの記事
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
- 報道の自由の危機に抗議して、オーストラリアの主要新聞が1面を黒塗り・・・鮨友だらけの日本ではこうはいくまい!!&補助金交付中止に文化庁事業の委員が相次いで辞任・・・静かなるレジスタンスに拍手!!(2019.10.22)
- 武田邦彦に続いて東国原英夫が韓国に罵詈雑言!! ますます際立つ『ゴゴスマ』(TBS系列CBC制作)の醜悪さ!!(2019.08.30)
- 甘利ワイロ事件とゲス不倫とどっちが重要な問題か・・・ちょっと考えればわかりそうもんなのに、新聞・TVはそこまで落ちぶれちまったのか。(2016.02.13)
- 岸井成格『NEWS23』降板決定? TBSは権力に跪くつもりか・・・!?(2015.11.26)
「小沢一郎」カテゴリの記事
- 自民党が公約発表。改憲4項目の「緊急事態対応(=緊急事態条項)」に要注意!!&選挙直前に共産党に敵意剥き出しの連合会長。とっとと失せろ!!(2019.06.08)
- 国民民主+自由=マイナス2&昨夜もペテン総理とメディア幹部が悪巧み!(2019.05.09)
- 「毎月勤労統計の違法調査は“織的隠蔽なし”」で幕引き図るとは、特別監察委員会が聞いて呆れる!!&安倍外交とは会談することと見つけたり!&国民民主と自由党が合流!? 気は確かか!!(2019.01.23)
- 躊躇うな、動け! 新党結成して、野党共闘の原点に戻って戦え!!(2017.10.02)
- 民進党幹事長に山尾志桜里、代表代行に枝野幸男&前原誠司が小沢一郎にすり寄る!?&首相官邸広報室が東京新聞にクレーム。新手の「言論弾圧」か!&TBS報道特集「朝鮮人虐殺~追悼文はなく」(2017.09.03)
「朝日新聞」カテゴリの記事
- 「賭けマージャン」問題で、朝日新聞社員に停職処分・・・事の本質は「権力との癒着」にあることを忘れちゃいけない!!(2020.05.30)
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
- ペテン総理との会食についてお粗末な言い訳する朝日新聞!!&東京新聞・望月記者を叩きまくる毎日新聞!!(2020.02.16)
- 森友・加計学園疑獄報道で朝日新聞がジャーナリズム大賞受賞。TVはなぜスルーするのか!?&改憲について「拙速は駄目だが、機運が大事。いま機運が半分ぐらい出てきており、これを加速すべきだ」(二階自民党幹事長)。クズだな!!(2018.01.13)
- 「森友・加計学園疑獄はデッチ上げだ」と喚き散らす御用評論家を提訴した朝日新聞の逆襲!!(2017.12.26)
「森喜朗」カテゴリの記事
- 「オリンピック中止の可能性」を報じ始めた海外メディア! それを他人事のように垂れ流す五輪オフィシャルパートナーの日本のメディア!!(2021.01.17)
- 予算委員会ほったらかしで、コロナ対策会議もおざなりにして、夜はお仲間集めての酒食三昧・・・安倍のお気楽!!(2020.02.22)
- 「国民が行政に不服申し立て」するのが行政不服審査法。国が法の濫用してどうする!!&片山さつきにあっせん利得疑惑!!&「最初から(五輪経費算定の)計画に無理があった」(森喜朗)。死んでも治らない莫迦もいる!!(2018.10.18)
- 「都の担当者が地下空間を作ったのは正しかった」なんて言い出す委員がいる「市場問題プロジェクトチーム」っておかしいだろ&3兆円の重さを肌で感じた発言・行動しないと、東京五輪はスポーツ貴族だけのオワコンになるだろう。(2016.09.30)
- オリンピックを私物化するシンキロー森の圧力に東京新聞+中日新聞がスポンサー撤退を検討中!&ボランティアで電凸募集する岸井降板のきっかけとなったあの怪しげな団体。(2016.04.11)
「押尾事件」カテゴリの記事
- 朝日に名指しで喧嘩売られたんだから・・・戦え、鳥越君!(2010.09.19)
- 朝日的なるものをめぐって・・・。(2010.09.03)
- やっぱり罰は当たるんだね。(2010.08.08)
- かゆみ止めで歯を磨いちまったい^^;(2010.03.17)
「菅直人」カテゴリの記事
- ペテン政権に辛口だった共同通信論説委員が首相補佐官に内定!?&「人類が疫病に打ち勝った証しとして東京オリ・パラ開催を決意」(菅義偉)・・・コロナ真っ最中に馬鹿も休み休み言え!!(2020.09.27)
- 病気で辞任したペテン師のために東京オリンピック組織委の新ポスト!&東京五輪招致に絡む汚職疑惑に新事実・・・カス総理も関与か!?(2020.09.22)
- 統計偽装隠しで「総雇用者所得」を喚き散らすペテン総理&日本ジャーナリスト会議が官邸の口封じに抗議声明! 記者クラブはいまだに沈黙の情けなさ!!(2019.02.10)
- 何をいまさらという気がしないでもないが、レレレのシンゾーがデマ飛ばしたのは紛れもない事実です&国防軍になったら命令違反は死刑。それが嫌なら戦場に行け!・・・と自民党幹事長が申しております。おお、コワっ!(2013.07.17)
- 東電の電気料金値上げ分には冬のボーナスがちゃっかり計上されてるんだとさ。性根の腐った奴らだこと。(2012.05.29)
コメント
よかった。
しかし、ここまで落ちていくんだね。
マスコミは。
そりゃー戦争賛成もあたりまですわ。
新聞やめたよかった。
投稿: ゆきぼー | 2010年9月 3日 (金) 16時17分