さあ、法廷闘争だ!
いやはや、昨日は午後にちょいと出かけて、そのまま飲みにいっちまったので、検察審査会の議決が出たことを知ったのは、かなり遅くのことだった。それにしても、「強制起訴」とは、なんとも仰々しい言葉だこと。まるで重罪人であるかのような響きだが、乱暴に言ってしまえば帳簿の記載ミスってことだからね。検察が見立てた水谷建設からの献金なんか、まったく審査の対象にもなっていないわけで、何をそんなに大騒ぎしてるんだろうってのが正直なところだ。
マスメディアは鬼の首でも取ったかのように煽りに煽ってるけど、案の定、朝日なんかひどいものだ。社説では、「議員辞職を決断すべきである」と居丈高な論調は相変わらず。「世の中」の疑問に積極的に答えようとしなかったから、「世の中」の代表である審査員によって起訴されたかのように論じているが、またしても「世の中」のご意見か。そもそも、「世の中」や「民意」、さらには「市民感情」なんて言葉を金科玉条のごとく振りかざすのは、言論人として相当レベルが低い。朝日の社説に対しては、「誰も通らない裏道」さんも呆れ顔だが、まったく同感。本当にタチが悪くなったものだ、大朝日も。
・誰も通らない裏道
ついに本音を丸出しにした社説~戦争加担というDNAを持つ朝日新聞の招待
それにしても、検察審査会の議決理由ってのもそら恐ろしいものがある。すべて推論、憶測。こんなんで「起訴相当」って言われてもなあ。「・・・するとは考えがたい」とか、「・・・は信用できない」とか、「・・・と強くうかがわせる」とか、これこそ危険な見立てというものだ。最後に、「(検察審査会の制度は)嫌疑不十分として検察が起訴をちゅうちょした場合、国民の責任で公正な刑事裁判の法廷で白黒をつけようとする制度だ」なんてまとめちゃってるけど、勝手に制度の解釈するんじゃない。ま、そこまで言うなら、仮に裁判で無罪になったら、国民の責任とやらをしっかりとってもらおうじゃないの。
ところで、検察審査会の結論は、9月14日に出ていたそうだが、なるほど民主党代表戦の日だったのか。つまり、小沢君が代表戦に勝利していたら、即座に「強制起訴」の議決をぶつけるつもりだったに違いない。そして、議決内容は密かに民主党サイドに洩れいたとも噂されている。その結果、どどっと菅支持にまわった議員がいたとかいないとか。
その議決発表が昨日になったのは、おそらくタイミングを見計らってたんじゃないかなあ。大阪地検特捜部の証拠改竄で検察が火達磨になっているいまこそ、絶妙のタイミングというわけか。これで多少は証拠改竄への注目が下火になると計算したんだろうね。まったくの偶然なんてあるわきゃないもん。そう思うとしたら、相当能天気なひとなんじゃないか。
しかし、補助弁護士が決まったのが9月7日、議決がなされたのは9月14日。たった1週間ですぜ。どんな審査したっていうんだろう。それだけでも、検察審査会の審査に不信を抱く理由になるんじゃないか。膨大な調書を読み解くだけでも1週間では無理だと思うけどね。
こうなったら、小沢君はとことん戦えばいいんだよ。不起訴になって、グレーのままで何かといっちゃ「政治とカネ」で嫌味言われるより、それこそ裁判で白黒つけちゃったほうがスッキリするというものだ。おそらく、公判維持することすらむずかしいと思うけど、裁判終わる頃には、民主党は風前の灯になってるだろうね。それとも、なくなっちゃってるかも。
| 固定リンク
「小沢一郎」カテゴリの記事
- 立憲民主党の代表選を裏で操る小沢一郎の党内工作!!(2024.07.26)
- 「野党の共闘態勢を構築できる体制に変えなければ駄目だ。泉氏なら沈没だ」(小沢一郎)と言いつつ「執行部を一新しないと、国民民主党や日本維新の会と話ができない」とは・・・はて?(2024.07.10)
- 「野党一本化、選挙目的だけは野合」(茂木敏充)→「そっくりそのまま、お返しします」(小沢一郎)!! (2023.06.19)
- 自民党がトイレや浴場などの「女性専用スペース」を確保するための議連を立ち上げ・・・マンガだね!!&立憲に野党候補一本化に向けた「有志の会」!! (2023.06.17)
- メディアは自民党内抗に大はしゃぎするよりも、憲法違反の「臨時国会拒否」の方がよっぽど重要だろう!!(2021.09.02)
「水谷建設」カテゴリの記事
- 陸山会事件の判決は、まるで痴漢冤罪だ。(2011.09.27)
- いまだメディアを闊歩する御用学者&水谷流「裏金の心得」(2011.05.26)
- 公明だめなら社民があるさ・・・って、社民党も舐められたものだ。(2011.02.08)
- 小沢狂想曲から見えてきたもの。(2011.02.04)
- みっともないね、幹事長のヒステリー。(2010.12.17)
「検察審査会」カテゴリの記事
- ロシアのウクライナ侵略を口実に、自民党が防衛費のGDDP2%引き上げを画策中!!&菅親子が絡んだ東北新社の総務省接待事件で、不起訴処分を不服として検審申し立て!!(2022.04.09)
- 香典疑惑の菅原前経産相に「起訴相当」、賭けマージャンの黒川元検事長は「略式起訴」・・・検察審査会の真っ当な議決で、検察が赤っ恥!!(2021.03.14)
- 森友学園疑獄の公文書改ざんに「不起訴不当」の検審議決・・・なんとも生温い!! タイミングを見計らったかのように新元号発表直前というのも胡散臭い!!(2019.03.30)
- 東電元幹部強制起訴。「全電源喪失はない」って喚いてた安倍晋三も起訴相当だね&米政府による日本盗聴が発覚。厳重抗議どころか「国交断絶だ!」ぐらいのブラフかませなくっちゃ主権国家とは言えません。(2015.08.01)
- 富山検察審査会協議会が審査員と記者を情報漏洩で告発。たかが審査員OBによる全国検察審査協会連合会の地区組織がここまでやるのは、やっぱり審査員は作為的に「選ばれし者」なのかもね。この告発にはただごとでない「悪意」を感じる。(2014.08.25)
「民主党」カテゴリの記事
- 民・維新党が党名公募。ズレてんなあ&「小沢元代表さえ来なければ、あとは全部、私はのみ込もうと思っている」(野田元首相)。オメーが出て行け!&東京五輪に汚職疑惑+新国立競技場に聖火台がない?!(2016.03.04)
- 共産党は参議院選挙で1人区の立候補取り下げ。気合入ってるなあ。それなのに、民主と維新は新党だなんだと国民そっちのけで談合する阿呆くささ。(2016.02.23)
- 「各地方で民主党が中心になって擁立した無所属候補を、後から共産党が応援することはあっても、最初からその輪の中に共産党があるのは違う」(神津連合会長)。こいつら何もわかっちゃいない。だめだ、こりゃ&岸井降板。TBSは死んだね。(2016.01.16)
- 「共産党が安全保障関連法案廃止を目的とした暫定的な連立政権構想を撤回することが選挙協力の前提になる」(岡田克也)。イカれた野郎だ。いつまでも言ってろ。(2015.10.29)
- 志位君がラブコールを送り、小沢一郎が檄を飛ばしても、笛吹けど踊らないフランケン岡田。結局は、民主党が安倍ペテン政権の生みの親であり、育ての親でもあるってことなんだね。(2015.10.24)
コメント