« 裁判長が記者会見しない不思議。 | トップページ | さあ、沖縄知事選の結末はいかに。 »

2010年11月27日 (土)

沖縄知事選を前にダンマリを決め込むマスメディア。

 よっしゃ、長谷川と粟生が揃って2階級制覇! バンタム級からフェザー級にクラスを上げた長谷川は、おそらくこれまでならKOしただろうが、さすがに中量級のパワーにはてこずったようだ。それでも圧倒的な判定勝ち。粟生も冷静沈着なボクシングで圧勝。やっぱり、ボクシングは面白い。

 明日は沖縄知事選の投開票というのに、朝日の一面トップは阿波の古狸と日和見国交相の問責決議可決。どうにか政局にしたいという思惑が絡んでるんだろうけど、しょせんは強制力があるわけじゃないからね。それに、なんちゃって法務大臣が辞任した直後だけに、ここで辞任なんかしたらドミノ倒しになっちゃって、それこそ解散なんてことにもなりかねない。結局のところ、泰山鳴動してるようで鼠どころか蟻んこ一匹出てこないと思うけど。

 で、その記事の下には、、「沖縄米基地は『抑止力』」という見出しが。おっ、なんのこっちゃと思ったら、外務省が公開した沖縄返還に伴う外交文書に、「沖縄米基地は抑止力」という言葉が使われていたのだとか。沖縄知事選の前日にこの見出しかよ、ってへそ曲がりな性分がムクムクと頭をもたげてしまった次第。外交文書をこの時期に公開したというのもなんだかなあなのであります。

 その沖縄知事選は、仲井真、伊波のどちらの候補も「基地は県外」を訴えているけど、その中身は大きく違う。そもそも仲井真君は辺野古移設賛成だったわけで、鳩山ポッポ君の「最低でも県外」から盛り上がった県民世論にさからうとまずいってんで辺野古移設反対にまわったという経緯がある。つまり、基地問題は日米関係がまず基本あるというスタンスだから、その時の風の吹き方で主張はコロコロ変わる。ま、風見鶏です。それにひきかえ、伊波君はハッキリしていて、知事になったらアメリカと直接交渉も辞さないという固い決意を持っている。宜野湾の市長の時から米軍基地に関する調査は怠りないようだし、その裏側にある基地利権だなんだという暗い側面も承知してるからアメリカにとっては相当タフなネゴシエーターってことになる。そうなれば、当然日米ともに仲井真君に知事になってもらいたいというのが本音なんだよね。

 沖縄知事選に対して驚くほどマスメディアが無関心を装っているのは、おそらく反基地感情をあまり刺激したくないからなのだと思う。知事選を取り上げれば、「抑止力」がどうたらこうたらとか、あまり深く論じたくない問題が全面に出てくるのは当然だし、そうなったらまた反基地運動の嵐が吹きかねないし、伊波陣営に有利に働くことは間違いない。おそらく、そうなっては困る勢力がマスメディアの中にもいるってことなんだろうな。阿波の古狸の問責決議だって、そういう意味ではタイミングを図ってたんじゃないのかねえ。

 沖縄知事選の結果はどうあれ、週明けはおそらく沖縄の基地問題が新たな局面を迎えると同時に、またひとつ懸案の政治課題が頭をもたげてくるわけで、国会は言葉尻つかまえてののしり合いしてる場合じゃないと思うけど・・・。

|

« 裁判長が記者会見しない不思議。 | トップページ | さあ、沖縄知事選の結末はいかに。 »

沖縄基地問題」カテゴリの記事

辺野古」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄知事選を前にダンマリを決め込むマスメディア。:

» ★沖縄県知事選挙の行方と普天間基地問題! [ようこそイサオプロダクトワールドへisao-pw]
★沖縄県知事選挙の行方と普天間基地問題!理想の為の妥協か利権の為の野合か!菅直人 [続きを読む]

受信: 2010年11月27日 (土) 21時21分

« 裁判長が記者会見しない不思議。 | トップページ | さあ、沖縄知事選の結末はいかに。 »