尖閣ビデオとTPP
11月になってグッと寒さもきつくなるかなと思っていたら、なんのことはないポカポカ陽気で、やっぱり温暖化のせいなんですかねえ、と月並みな言葉をつぶやいてみる。つぶやいてみたところで、「おっ、これってなんでも“政治とカネ”のせいにするのと似ているな」と思ってのであった。記号化した言葉の、なんと重宝なことよ。
ちょいと言葉づかい間違っちゃったおかけで、拉致被害者の家族から訴えられた電波芸人の田原君に対する裁判所の「テープ提出命令」に関して、日本ペンクラブが反対声明を出した。ま、立場上は当然なんだろうけど、そもそもは田原君が「取材テープがある」と言い訳しちゃったことが問題なんじゃないのかなあ。そう言われたら、「じゃ、出してもらおうじゃない」ってなるのが人情というもの。そこを、取材ソースの秘守義務なんて木で鼻をくくったようなこと言ってるから、火に油を注ぐことになる。拉致被害者の家族からクレームつけられた時に、真摯な態度で説明責任を果たさなかったことが泥沼への第一歩になったってわけ。自分の事は棚に上げて、小沢君に説明責任求めてる場合じゃないだろう。
説明責任といえば、尖閣ビデオに関して、スッカラ菅内閣はまったく沈黙したまんまなのはいかがなもんでしょう。ビデオ流出の犯人探しなんかより、ビデオをなぜ非公開にしたのか。その理由を説明してほしいけどね。少なくとも、流出したビデオを観る限りは、非公開にした理由はまったく理解できない。前にも書いたけど、まだ数時間分のビデオがあるわけだから、そこに剣呑なシーンが映っているなんてことも考えられる。そうであれば、ますますこの流出事件の裏が気になってくるのだが、そんな憶測がそろそろ噂となって飛び交い始めている。海に落ちた海保の職員を漁船の乗組員が銛で突いたとかいった類のことだ。そんな噂が飛び交うことこそ問題なのであって、すべては口を閉ざして貝になってやり過ごそうとしているスッカラ菅内閣の体たらくが原因か。こうなったら、全面公開するしかないと思うけど。
ところで、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定ょに関して何かとかまびすしいが、開国派と攘夷派といった色分けの仕方は誤解を招くからやめるべきだと思う。TPPがいかなるものか、その本質的な議論もなしに、賛成するのが開国派、反対するのが攘夷派なんて、ワンフレーズ・ポリティックスはたくさんだ。字ズラだけ見れば攘夷派ってのは守旧派ってイメージになるのは当たり前で、それってTPPそのものを誤解させるものだと思うけどね。「尊農開国」とスッカラ菅君はのたまってるそうだが、TPPはワンフレーズ小泉君みたいな言葉遊びをするような単純なことではないだろうに。
経済産業省の役人だって、TPPを真に理解している者は少ないと言われている。ましてや新聞やTVが簡単に説明できる問題ではないんだよね。ようは、経済政策で何か目新しいことしなくっちゃと焦ったスッカラ菅君がわたりに船ってことで乗っかっちゃったのが間違い。TVも尻軽なコメンテーターにTPPについて愚にもつかないこと語らせていると、それこそ国の先行きを誤ることになると思うけどね。
| 固定リンク
「拉致問題」カテゴリの記事
- 武器と原発のセールスマンとお子ちゃま弁護士が「改憲」に向けて手を組んだ血の同盟&祝!「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」結成。(2015.12.21)
- このタイミングで拉致被害者再調査で合意とは、いつもながらの目くらましか。集団的自衛権、原子力規制委人事、そして残業代ゼロ政策・・・どれも知られたくないことばかりですからね。(2014.05.30)
- 尖閣ビデオとTPP(2010.11.10)
- ひ弱なヤメ検弁護士と裁判所に怒られた田原君。(2010.10.24)
- 田岡君にはちょっとガッカリ。(2010.03.15)
「尖閣諸島」カテゴリの記事
- 「尖閣に安保適用」って、辺野古基地建設工事再開を手土産にして見返りはそれだけか。阿呆くさっ!&国有地払い下げ疑惑と同時に、総理大臣の嫁が「日本で初めてで唯一の神道の小学校」の名誉校長に何の躊躇いもなく就任しているという節度のなさも大いに問題だ。(2017.02.12)
- 「日本は防衛力を強化し、自らが果たしうる役割の拡大を図る」(安倍晋三)。マティスとの会談の肝はこれだね。尖閣は軍事力強化とのバーターだろう&公的年金の米インフラ投資は「自分からは指示しない」(安倍晋三)けど「GPIF独自の判断」なら良きに計らえらしい。(2017.02.04)
- 参議院選挙目前のタイミングで中国軍艦登場。新聞・TVが煽る、煽る&「晋三は『宿命の子』です」(安倍ママ)。それを言うなら、「宿痾の子」だろう。(2016.06.10)
- 丸川珠代への問責決議は議員辞職に値する&国賊まがいに鳩山発言を叩く異常さはなんだか怖い。(2013.06.28)
- 一昨日はナベツネと会食、昨日は産経、今夜は朝日か毎日か&防衛費増額。嘉手納基地にオスプレイ配備計画。そして、沖縄復興予算に3000億円・・・出来レースか。(2013.01.09)
「TPP」カテゴリの記事
- シュレッダー佐川、不起訴! これで公文書改竄はやり放題!&「セクハラ罪という罪はない」「柳瀬元秘書官の面会記録は確認困難」を閣議決定&TPP承認案採決強行!(2018.05.19)
- 「貿易交渉、日米2国間協議へ」・・・これでTPPの合意内容をベースにした日米FTAへ一直線。手始めに、日米会談の手土産は水道事業の民営化だったりして(?)(2017.01.27)
- 「豊洲の土地代578億円は石原に責任あり」」。小池百合子が石原慎太郎に強烈なボディブロー。(2017.01.22)
- トランプ、TPP離脱を正式表明。ひょっとしたら日米FTAで話がついているのかも。「アメリカファースト」はペテン総理のためにある言葉みたいなものですから。(2017.01.21)
- 発効しないTPP承認。これからはTPPの枠組みを土台に、日米FTAを迫られることになるだろう&長渕剛『乾杯』の過激な絶唱にカンパイ!!(2016.12.10)
コメント