官房機密費9億円だそうな。
昨日は、雨が上がったと思ったら、季節はずれの春一番もどきの強風が吹いてさんざんな目にあっちまった。強風の中をチャリでちょいと買い物に出かけたのはいいが、向かい風の猛威にしばし立ち往生・・・なんてこったいな1日なのだった。
なんてこったいなのはスッカラ菅内閣の官房機密費も同じ。なんでも、4月から11月までの8ケ月間に9億円が引き出されていたらしい。そういえば、食えないオヤジの野中君の発言で一時盛り上がった官房機密費問題も、いまではウヤムヤになってるなあ、とこの記事読んで改めて思った次第。ほんにまあ、熱しやすく冷めやすい日本のジャーナリズム(そんなものがあればの話だが)の正体見たりというところか。
官房機密費の使途を公開するというのも民主党のマニフェストにあったんじゃなかったのか。「政治とカネ」を合言葉に、小沢君の政治資金の流れ云々を問題視するなら、こちらもしっかり使途を公開しなきゃ片手落ちってもんだろう。ま、「官房機密費って何ですか?」なんてお笑い種のコメントした馬鹿官房長官もいたくらいだから、民主党に大きな期待を寄せるのがそもそも誤謬をおかしてるんだろうけど、哀しすぎるぜ。
その小沢君の政治資金の流れに関しては、先日も書いたように朝日や毎日などはさも不可解な流れがあるかのように報じているが、小沢君の懐刀であり、資金の流れに一枚かんでいると指摘された「改革フォーラム21」の代表である平野君が、コラムで徹底的に反論していてなかなかに興味深い。「『政治資金報告』に対する謀略的報道」と題されたコラムによれば、つまりは「政治資金規正法」などの制度の基本的な中身を知らずに(知らんぷりして?)、事実誤認をしたまま論評を繰り広げるのは、ある意図のもとに画策された「政治的謀略」に他ならないというものだ。たとえば、新生党への政党助成金を流用したのではないかという憶測記事が流布されているけれど、平野君によればそれも基本的制度への無知ゆえのこととなる。
ようるに、政治に関わる金の流れに関する、「政治資金規正法」などの法律について、実のところ専門家以外はその詳細を知らないということなんだよね。知らないなら知ろうと努力すべきなんだけど、イメージでモノ言ったほうが楽だし、どうせ読者や視聴者は辛気臭い法律論なんかには興味がないし、それじゃ新聞は売れないし視聴率も獲れないからってんで、換骨奪胎したわかりやすい解説(?)で「世論」を煽るって寸法なんだろうなあ。
「法律に違反してないから何をしてもいいのか」って理屈もよく聞くけど、まずは「法律に違反してないかどうか」が基本であることは間違いないんじゃないの。法律に違反しているかどうかをとりあえずは議論してくれないことには、何を判断材料にしていいかわからんもんね。「政治とカネ」、特に小沢君のそれについてはけっこう乱暴な意見もまかり通ってる。その根本にあるのが、「法律に違反してなければ何をやってもいいのか」っていう、とてもわかりやすい感情論なのだよね。それって、「法律には違反していない」ということをしっかり踏まえたうえで言う言葉だと思うんだけど・・・そこはねぐっちゃうのってずるいと思うけどね。
ずるい言い方が横行する時ってのは、その裏側に大事な何かを隠そうという力が働いてているような気がする。たとえば、このところ狼藉三昧の歌舞伎役者が騒動を起こしているけど、いつのまにか「喧嘩両成敗」なんてことがワイドショーなんかでこれ見よがしに語られている。ほんまかいな。どんな理由があったって、やられたほうはたまらんだろう。おそらく、そんなに単純な話じゃなくて、隠さなくちゃいけない何かがその裏にあるんだと妄想するけれど・・・果たして真実やいかに。
| 固定リンク
「偏向報道」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- ペテン総理との会食で、「首相は何も悪くない。一体何が問題なのか」とおもねって尻尾振る内閣記者会のポチ野郎!!(2019.11.24)
- ジャニーズ事務所の圧力に屈したTV局!? 芸能界でもこうなんだから政治報道においておや!! 民放各局の言い訳やいかに!!(2019.07.18)
- 北の飛翔体は「安全保障に影響ない」(安倍晋三)。避難訓練まで演出したヒステリーはどこへ!!&「表現の自由」を楯に、改憲のCM規制に民放連が反対意見!&経産省のキャリアが覚醒剤・・・ワイドショーの静かなことよ!!(2019.05.10)
- 官邸前でマスコミ労組が望月記者支援で抗議集会&NHKへの偏向報道批判に「指摘は真摯に受けとめる」・・・どこかで聞いたセリフをぬけぬけと!!&「4選は禁じられている。ルールに従う」(安倍晋三)。どの口が抜かすか!!(2019.03.15)
「メディア」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- NHK、読売、日経、毎日の幹部+田崎史郎がヘタレ総理と会食・・・放送法の政治的公平性で紛糾している最中によくもまあ!!&「高齢者は集団自決」の御仁をMCに起用するテレビ朝日の凋落!!(2023.03.15)
- テレビ朝日『相棒元旦スペシャル』は、脚本が一部歪められていた!!(2022.01.03)
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
- 報道の自由の危機に抗議して、オーストラリアの主要新聞が1面を黒塗り・・・鮨友だらけの日本ではこうはいくまい!!&補助金交付中止に文化庁事業の委員が相次いで辞任・・・静かなるレジスタンスに拍手!!(2019.10.22)
「小沢一郎」カテゴリの記事
- 「野党一本化、選挙目的だけは野合」(茂木敏充)→「そっくりそのまま、お返しします」(小沢一郎)!! (2023.06.19)
- 自民党がトイレや浴場などの「女性専用スペース」を確保するための議連を立ち上げ・・・マンガだね!!&立憲に野党候補一本化に向けた「有志の会」!! (2023.06.17)
- メディアは自民党内抗に大はしゃぎするよりも、憲法違反の「臨時国会拒否」の方がよっぽど重要だろう!!(2021.09.02)
- 自民党が公約発表。改憲4項目の「緊急事態対応(=緊急事態条項)」に要注意!!&選挙直前に共産党に敵意剥き出しの連合会長。とっとと失せろ!!(2019.06.08)
- 国民民主+自由=マイナス2&昨夜もペテン総理とメディア幹部が悪巧み!(2019.05.09)
「平野官房長官」カテゴリの記事
- 官房機密費9億円だそうな。(2010.12.04)
- 鳩山降ろしをしている場合かね・・・。(2010.06.02)
- 朝日が方針転換!?(2010.05.13)
- やっぱ、円周率は3.14でしょ!(2010.03.31)
- 原稿を消しちまった・・・なんてこったい^^;(2010.03.04)
「官房機密費」カテゴリの記事
- 「最終的には生活保護」の舌の根も乾かないうちに「扶養照会」の壁!!&官房機密費を総裁選に流用か!?(2021.01.29)
- 官房機密費なんか「いっそ廃止にしては?」(東京新聞)&国有地売却交渉記録文書開示。嘘つき国税庁長官にはキッチリ落とし前つけてもらおう&フランスで徴兵制復活だと!!(2018.01.20)
- 官房機密費9億円だそうな。(2010.12.04)
- 秋葉原を襲った反中デモと辛坊治郎の悪質発言。(2010.10.18)
- 週明けにスキャンダルの噂!?(2010.08.29)
コメント