消費税増税内閣の薄汚さ。
いやはや、昨日の二日酔いにはまいった。それでも1日何もせずに開店休業状態だったおかけで、どうにか回復。それにしても、辛かった。しばらくは、連チャンの飲み会はセーブしよう。
で、ロシアの空港では自爆テロで30人以上の死者が出ている。分離独立を求める北カフカスの武装勢力の可能性と伝えられているけど、自爆テロってのは厄介なものだ。報復の連鎖にならなければいいのだけれど。
緊張が支配する国際情勢とは裏腹に、小沢バッシングにうつつをぬかす日本の政界のなんとお気楽なことか。それにつけも、スッカラ菅君の施政方針演説の情けなさ。民主党がすっかり自民党になっちゃったね。ようするに、「消費税増税」内閣を宣言したわけで、ならば解散総選挙してくれないかなあ。2009年のマニフェストでは、「4年間は消費税増税はなし」だったんだからね。
マニフェスト選挙なんてあれだけ騒いでおいて、マスメディアはいまとなっちゃ「マニフェスト見直し」を煽りに煽ってるんだから、無責任なやつらだ。ま、それでもさすがにバツが悪いと思ったのか、朝日の社説では、「公約の見直しとは、有権者と交わした約束を無造作にほごにせよ、ということではない」とエクスキューズ。で、「公約の根本にあるのは、どんな社会をめざすのかという目標だろう」とくる。で、最後は、「何をめざすのか、理念や目標を整理し、それに沿って公約を組み立て直すことが不可欠だ。そうすれば野党との協議の際、どこを譲れるのか、何が譲れない点かも見えてくるに違いない」ときたもんだ。
どこか転倒した意見だと思う。そもそも、「マニフェスト」とは目指すべき社会を実現するための具体的な政策であり、それ自体が努力目標なのであって、まずはどこまで努力したかということが大切なんじゃないの。でなかったら、公約にも何もならんのじゃないか。「(09年の公約作成時は)政権にいない時で、霞が関(の官僚)から、 民主党には十分な情報を提供してもらえず、心眼で見て作った部分がある」、だからマニフェスト見直しも仕方ないとのたまった江田五月人形のへ理屈と一緒なんだよね、朝日の社説は。「見直し」ありきで、努力を放棄しちゃうってのは薄汚い裏切り行為だと思うけどね。
政治とは、政党とは、政治家とは・・・いったいなんなんでしょう。そこには倫理観のカケラもないような気がする。その典型が、よごれ髪・与謝野君なんだろうけど、朝日のインタビュー読むと、思想も哲学もない単なる官僚のスピーカーなんだってことがよくわかる。「消費税増税の覚悟 菅首相は本気だ 私の信念でもある」なんて見出しをつける朝日新聞の節操のなさは毎度のことだけど、つまりは「消費税増税」のためにスッカラ菅内閣に入ったってことなんだから、やはりスッカラ菅君は解散しなくっちゃ。
そもそも、参議院選に負けたのは、「消費税増税」を唐突に口走ったのが原因なんであって、つまり民意の裁定は下ったってことなんだよね。それをまったくないがしろにしたまま、あたかも「消費税増税」が当たり前の道筋であるかのように勝手に政策変更することは許されることではない。ましてや、マスメディアがそれを後押しするなどもってのほか。主権在民って言葉があるのを忘れちゃったかな、お馬鹿さんたちは。
よごれ髪が大臣になって、「消費税増税」を声高に叫ぶ現実に、民主党議員はいったい何を思うのだろう。
| 固定リンク
「朝日新聞」カテゴリの記事
- 「いまは国民の声が政治に届きにくくなっている」(菅義偉)・・・お前が言うか!!&元安倍首相秘書官の壺議員が朝日新聞で言いたい放題・・・こんな報道に何の価値があるのか!!(2023.01.12)
- ヘタレ総理が「防衛費5年で43兆円」を指示!!&軍拡政府有識者会議メンバーに名前を連ねた朝日、読売、日経の大罪!!(2022.12.06)
- 「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている」・・・安倍晋三の顧問を名乗り、インタビュー記事の事前検閲を要求した朝日新聞編集委員の罪深さ!!(2022.04.08)
- 「賭けマージャン」問題で、朝日新聞社員に停職処分・・・事の本質は「権力との癒着」にあることを忘れちゃいけない!!(2020.05.30)
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
「与謝野馨」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- よごれ髪・与謝野君の「フジサンケイグループの言論封殺」発言に、皆さん、目が点になっちゃって、やましいところあるんだろうね。(2013.03.30)
- 「核廃絶は現実には無理」と広島でほざくお子ちゃま市長の底意地の悪さと「志」の低さよ。(2012.11.11)
- 大震災は神の仕業&東京新聞を恫喝する経産省&海水注入55分間の空白。(2011.05.21)
- 事ここに至っても原発政策を維持するそうだ、自民党は。(2011.04.30)
「菅直人」カテゴリの記事
- 維新幹事長、菅直人に返り討ちの無惨!!(2022.02.02)
- 「ヒットラーを想起する」(菅直人)に「立民が逃げ回るならば党本部に乗り込む。維新を怒らせたらどうなるか徹底的に思い知らせる」(維新幹部)・・・おいおい、そいう恫喝こそがナチスっぽいんだってば!! (2022.01.27)
- ペテン政権に辛口だった共同通信論説委員が首相補佐官に内定!?&「人類が疫病に打ち勝った証しとして東京オリ・パラ開催を決意」(菅義偉)・・・コロナ真っ最中に馬鹿も休み休み言え!!(2020.09.27)
- 病気で辞任したペテン師のために東京オリンピック組織委の新ポスト!&東京五輪招致に絡む汚職疑惑に新事実・・・カス総理も関与か!?(2020.09.22)
- 統計偽装隠しで「総雇用者所得」を喚き散らすペテン総理&日本ジャーナリスト会議が官邸の口封じに抗議声明! 記者クラブはいまだに沈黙の情けなさ!!(2019.02.10)
「民主党」カテゴリの記事
- 民・維新党が党名公募。ズレてんなあ&「小沢元代表さえ来なければ、あとは全部、私はのみ込もうと思っている」(野田元首相)。オメーが出て行け!&東京五輪に汚職疑惑+新国立競技場に聖火台がない?!(2016.03.04)
- 共産党は参議院選挙で1人区の立候補取り下げ。気合入ってるなあ。それなのに、民主と維新は新党だなんだと国民そっちのけで談合する阿呆くささ。(2016.02.23)
- 「各地方で民主党が中心になって擁立した無所属候補を、後から共産党が応援することはあっても、最初からその輪の中に共産党があるのは違う」(神津連合会長)。こいつら何もわかっちゃいない。だめだ、こりゃ&岸井降板。TBSは死んだね。(2016.01.16)
- 「共産党が安全保障関連法案廃止を目的とした暫定的な連立政権構想を撤回することが選挙協力の前提になる」(岡田克也)。イカれた野郎だ。いつまでも言ってろ。(2015.10.29)
- 志位君がラブコールを送り、小沢一郎が檄を飛ばしても、笛吹けど踊らないフランケン岡田。結局は、民主党が安倍ペテン政権の生みの親であり、育ての親でもあるってことなんだね。(2015.10.24)
「消費税」カテゴリの記事
- 非難の嵐に自民党埼玉県議団が「虐待禁止条例改正案」を取り下げ!!&経団連が「消費税増税」「企業献金」のすすめ!! (2023.10.11)
- 「消費税増税から逃げてはいけない」と煽りつつ、「活躍の場を奪うのは、タレントも被害者となる」とジャニタレ擁護する経団連会長!!(2023.09.20)
- 「少子化対策に消費税増税」(十倉経団連会長)・・・消費税は大企業の「法人税減税」の穴埋めではない。バッカじゃなかろか!!(2023.09.12)
- 少子化対策の財源について「消費税を例外視することはないんじゃないですか」(十倉経団連会長)・・・だったら、法人税もな!! 経団連は「人民の敵」か!!(2023.05.11)
- 少子化対策の財源について「将来の消費税も含めて議論をしなければならない」(甘利明)・・・「異次元の少子化対策」は「消費税増税」だった!? (2023.01.06)
コメント