「TPP=貿易の自由化」なんて単純な図式はないでしょう。
JR東日本の新幹線(東北、上越、長野、山形、秋田)が、全線不通になっていいる。なんでも、運行システムがダウンしたのだとか。15日にも架線が切れたり、信号機の故障で運転見合わせがあったばりで、ま、危機管理がなってないってことなんでしょうね。ニュースでは復旧の見通しは立っていないってことだから、大混乱の1日になりそうだ。
阿久根市長選で暴走特急・竹原君が落選。独善的な手法が結局はあだになったってことなんだろうけど、当選した新顔の西平君はまだ37歳の若さってんだから、公務員改革に後ろ向きな市議や市の職員に取り込まれなければいいのだけれど。
で、こちらは、霞ヶ関にすっかり取り込まれちゃったスッカラ菅君。どうやら改造後初の内閣支持率が出たようだが、期待したほど上がるわけもなく、どこも微増。ご祝儀相場としてもかなり低いのは当たり前か。阿久根市では独善的な手法が嫌われたわけだけど、スッカラ菅君のやっていることって、地方と国というスケールの違いはあるものの、独善という意味では暴走列車・竹原君にちょいと共通しているような気がする。
なんといっても、消費税増税だ、TPP参加だ、果ては社会保障と税の一体改革だと行き当たりばったりに口走るその内容が、まったく党内論議を無視した、おそらく官僚主導の作文ということが問題なのだ。専決処分連発した竹原君ほど露骨じゃないだけで、その動きは十分に独善的というより独裁的だ。党大会で議員の発言を封じ込んだのも、その現われのひとつ。節度をなくした似非左翼にありがちな末路なんだけど、スッカラ菅君のサバ目を見ているだけでも不愉快になってくる。どうやら、理念がないくせに権力亡者という、とても危険な存在になってしまったようだ。アメリカのポチになったその様は、さすがの自民党もビックリしてるんじゃなかろうか。
今回の朝日新聞の世論調査でちょいと気になることがあった。それは、TPPに関しての質問だ。記事によれば、「農産物の関税を引き下げ、貿易の自由化を一層進めることの賛否をきいたところ」云々とあり、その結果、賛成41%、反対39%となったんだとか。これってTPP関連の質問として、あまりにもは単純化しすぎではなかろうか。この質問だと、TPPの対象は農産物だけと読めるけど、実際はほぼ例外なくすべての分野にわたって関税を撤廃するもので、金融や保険も含まれる。つまり、ゆうちょ・かんぽの350兆円を狙ったアメリカの要望だった郵政民営化と同じようなことが、もっとスケールアップして起こってくる可能性があるということ。
それはともかく、TPPが「農産物の関税を引き下げ、貿易の自由化を一層進める」という朝日の質問の主旨は、つまりは「消費税増税&TPP参加」大キャンペーンの一貫なんだろうね。だいたい、「自由化」って言葉が出てきた時ってのは怪しいと相場が決まっている。「規制緩和」と同じだね。その昔、社会の授業で使っていた世界地図に、「自由主義圏」「共産主義圏」って書かれていたのと同じで、「自由」っていう言葉をとても恣意的に使っている。世界地図に書かれた「自由主義圏」ってのは、「自由経済」ってことであって思想や表現の自由を表わしたものではない。それを「共産主義」という言葉と対比させることで、あたかも「自由主義圏=民主主義」であるかのような刷り込みを図ったのではないかとくろねこは思っている。
ちょっと話が飛躍しちまったけど、「TPP=貿易の自由化」なんて単純な図式でないことは確かなんであって、その意味ではフジTVの番組で小沢君が「その前にセーフティーネットを構築しなくてはいけない」といった主旨のことを話していたのは正しい。セーフティーネットのことなんかまったく無視したところで「TPP参加」(これ自体がアメリカの強要なんだけどね)が論じられているのが現実なんだということをジックリ噛み締める必要があるのではなかろうか。なぜなら、セーフティーネットを構築するってことは、サブプライムローンをきっかけとする金融ショックの痛手から抜け出すため、TPPで起死回生を狙うアメリカの言いなりにはならないよって宣言するようなものなんだから、それなりの覚悟が必要ってこと・・・スッカラ菅にはできないだろうなあ。
| 固定リンク
「朝日新聞」カテゴリの記事
- 「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている」・・・安倍晋三の顧問を名乗り、インタビュー記事の事前検閲を要求した朝日新聞編集委員の罪深さ!!(2022.04.08)
- 「賭けマージャン」問題で、朝日新聞社員に停職処分・・・事の本質は「権力との癒着」にあることを忘れちゃいけない!!(2020.05.30)
- 誹謗中傷をスピンオフで煽ったフジテレビと権力機構との賭けマージャンにうつつをぬかす新聞は、このままお咎めなしでいいのだろうか!?(2020.05.27)
- ペテン総理との会食についてお粗末な言い訳する朝日新聞!!&東京新聞・望月記者を叩きまくる毎日新聞!!(2020.02.16)
- 森友・加計学園疑獄報道で朝日新聞がジャーナリズム大賞受賞。TVはなぜスルーするのか!?&改憲について「拙速は駄目だが、機運が大事。いま機運が半分ぐらい出てきており、これを加速すべきだ」(二階自民党幹事長)。クズだな!!(2018.01.13)
「郵政民営化」カテゴリの記事
- 「TPP=貿易の自由化」なんて単純な図式はないでしょう。(2011.01.17)
- TVに何も期待しちゃいないけど・・・。(2010.07.19)
- 政界再編の足音が聞こえる・・・!?(2010.06.12)
- 郵政民営化の影には外資がいたってことか・・・。(2010.04.03)
- やっぱ、円周率は3.14でしょ!(2010.03.31)
「菅直人」カテゴリの記事
- 維新幹事長、菅直人に返り討ちの無惨!!(2022.02.02)
- 「ヒットラーを想起する」(菅直人)に「立民が逃げ回るならば党本部に乗り込む。維新を怒らせたらどうなるか徹底的に思い知らせる」(維新幹部)・・・おいおい、そいう恫喝こそがナチスっぽいんだってば!! (2022.01.27)
- ペテン政権に辛口だった共同通信論説委員が首相補佐官に内定!?&「人類が疫病に打ち勝った証しとして東京オリ・パラ開催を決意」(菅義偉)・・・コロナ真っ最中に馬鹿も休み休み言え!!(2020.09.27)
- 病気で辞任したペテン師のために東京オリンピック組織委の新ポスト!&東京五輪招致に絡む汚職疑惑に新事実・・・カス総理も関与か!?(2020.09.22)
- 統計偽装隠しで「総雇用者所得」を喚き散らすペテン総理&日本ジャーナリスト会議が官邸の口封じに抗議声明! 記者クラブはいまだに沈黙の情けなさ!!(2019.02.10)
「消費税」カテゴリの記事
- 「消費税は社会保障にしか使われていません!」(高市早苗)とドヤ顔でかまして大炎上・・・「平気で嘘をつく高市早苗」がトレンド入り!!(2022.06.20)
- 消費税5%引き下げ、インボイス制導入中止、金融所得課税強化etc・・・野党4党(立憲・共産・社民・れいわ)が消費税減税法案」を提出!! 参議院選の対立軸となるか!!(2022.06.12)
- 銀行口座を持ってるだけで手数料・・・キャッシュレス化で預金者は銀行の奴隷と化す!?(2019.09.22)
- 「もうすぐ70歳ですが、SNS始めます」(甘利明)・・・だったら、あっせん利得疑惑の説明をよろしく!&消費税増税実施を自民党に要請する労働貴族「連合」!!(2019.06.02)
- 「戦争で北方領土を取り返す」(日本維新の会・丸山穂高)&内閣府が景気は「悪化」の判断。消費税増税延期のための地ならしか!!(2019.05.14)
「阿久根市長」カテゴリの記事
- 脅迫節電効果で電力余ってきたから、他社に融通検討しているそうです。(2011.07.13)
- 「心眼マニフェスト」とはおそれいりました。(2011.01.19)
- 「TPP=貿易の自由化」なんて単純な図式はないでしょう。(2011.01.17)
- リコールそして再選、さらにリコールそして再選・・・・出口なき混乱か!?(2010.12.06)
- 女性検事は正義のヒロインか?(2010.09.30)
「TPP」カテゴリの記事
- シュレッダー佐川、不起訴! これで公文書改竄はやり放題!&「セクハラ罪という罪はない」「柳瀬元秘書官の面会記録は確認困難」を閣議決定&TPP承認案採決強行!(2018.05.19)
- 「貿易交渉、日米2国間協議へ」・・・これでTPPの合意内容をベースにした日米FTAへ一直線。手始めに、日米会談の手土産は水道事業の民営化だったりして(?)(2017.01.27)
- 「豊洲の土地代578億円は石原に責任あり」」。小池百合子が石原慎太郎に強烈なボディブロー。(2017.01.22)
- トランプ、TPP離脱を正式表明。ひょっとしたら日米FTAで話がついているのかも。「アメリカファースト」はペテン総理のためにある言葉みたいなものですから。(2017.01.21)
- 発効しないTPP承認。これからはTPPの枠組みを土台に、日米FTAを迫られることになるだろう&長渕剛『乾杯』の過激な絶唱にカンパイ!!(2016.12.10)
コメント
鯖好きの私としては、鯖のほうがもっともっと、イキのいい目をしていると思うのです。スッカラカンさんの目は既に死んでいます。
投稿: わらB | 2011年1月19日 (水) 11時32分