「財務省管理内閣」の悲惨+地検特捜部の供述誘導疑惑。
スッカラ菅君の改造内閣に、またひとり「爺帰る」がいた。酒好きの藤井君だ。官房副長官だってさ。どこまで笑わせてくれるんだろう、この内閣は。「財務省管理内閣」なんて揶揄もされてるけど、ようするに「消費税増税&TPP参加」を議論もつくさず推し進めようということなんだよね。マスメディアは、これこそが日本の生き残る道と、いっせいに翼賛報道を垂れ流して煽っているけど、本当にいいのか。
スッカラ菅君は、「税と社会保障の一体改革」に意欲を見せ、マニフェストにも盛り込まれていた「全額税方式による最低補償年金制度」についてもこだわらないとのたまったそうな。その言い訳がふるっている。「公約を議論した当時からの人口構成の変化、今後5年、10年先の変化を見れば、そのころの前提がそのままでいいのか考えるのは当然だ」(朝日新聞より)ってんだから、驚き桃の木なのだ。おいおい、2009年のマニフェストで政権交代させてもらって、まだ2年も経ってまへんがな。そもそも、5年先、10年先を見据えて政策立案するのが政治の基本ってもんだ。
政治家たるもの、状況が変わったなんて軽々しく口にするものではない。ま、仮に状況が変わって政策転換する必要ができたときには、それこそスッカラ菅君のお好きな「熟議」をつくして、党としての政策をまとめるべきでありましょう。それを、「小沢切り」という政局にすりかえたところに、この内閣の欺瞞性がある。つまり、「小沢切り」とは、「マニフェストを守る」派と「マニフェストを見直す」派との戦いだったのだと思う。そこはマスメディアもおそらくわかってたんだよね。でも、それ言っちゃうと、世論の支持は当然のごとく「マニフェストを守る」派に傾いちゃうから、そこを誤魔化すために「小沢切り」という政局を作り出したんじゃなかろうか。
と、思っていたら、「世に倦む日々」さんが、そのことを見事に解説してくれていたので、是非ご一読いただきたい。
・世に倦む日々
執行部と小沢派の「政策軸の対立」を公然化させ始めたマスコミ報道
しかしなあ、何が悲しゅうて、麻生政権の経済政策の首謀者だったよごれ髪・与謝野君と手を組むかねえ。民主党党大会で「みっともない」と喝破した寝ぐせの亀井君の気持ちは痛いほどわかる。ま、よごれ髪の後ろには。ナベツネ・ナカソネがいるわけで、「消費税増税」「TPP参加」、そして次にくるのは「憲法改定」への道筋か。さういえば、「保坂展人のどこどこ日記」も、「「大連立」の手前の与野党超党協議で、「消費税」「比例定数削減」などに「スピード改憲」の環境整備に着手することをメディアが、財界応援団として煽り立てていく危険がある」と嘆いていたって。事ここに至っても割れない民主党ってのは何なんだろう。ため息もでないこの幻滅感は大きい。
さて、小沢君の秘書だった石川議員の再聴取で特捜部が供述を誘導したのではないかという疑惑が持ち上がった。「検察と小沢さんの利害は共通している。小沢さんを不起訴にするには、前と同じ供述にした方がいい」てなことを言って、供述を翻さないように誘導したのだとか。なんでも、石川君は取調べをひそかにICレコーダーで録音してたというから、特捜部も間が抜けている。公判前整理手続きの段階でその事実が出てきたというけど、弁護団の巧妙な戦略があったのだろうか。そこのところは是非とも説明してほしい。ま、それはともかく、これが事実だとすると、検察審査会が小沢君の起訴議決を出した理由のひとつが崩れる可能性が出てきたということになる。秘書の供述は一貫している、というのが起訴議決の理由のひとつだったんだからね。
石川君や大久保秘書の公判で何が飛びだすか・・・ちょいと楽しみな展開になってきそうだ。
| 固定リンク
「小沢一郎」カテゴリの記事
- 「野党一本化、選挙目的だけは野合」(茂木敏充)→「そっくりそのまま、お返しします」(小沢一郎)!! (2023.06.19)
- 自民党がトイレや浴場などの「女性専用スペース」を確保するための議連を立ち上げ・・・マンガだね!!&立憲に野党候補一本化に向けた「有志の会」!! (2023.06.17)
- メディアは自民党内抗に大はしゃぎするよりも、憲法違反の「臨時国会拒否」の方がよっぽど重要だろう!!(2021.09.02)
- 自民党が公約発表。改憲4項目の「緊急事態対応(=緊急事態条項)」に要注意!!&選挙直前に共産党に敵意剥き出しの連合会長。とっとと失せろ!!(2019.06.08)
- 国民民主+自由=マイナス2&昨夜もペテン総理とメディア幹部が悪巧み!(2019.05.09)
「石川衆議院議員逮捕」カテゴリの記事
- マスメディアの粉飾報道とそれを見抜く市民の眼力。(2011.02.09)
- 小沢狂想曲から見えてきたもの。(2011.02.04)
- 小沢狂想曲もアメリカのシナリオか!?(2011.01.21)
- 「財務省管理内閣」の悲惨+地検特捜部の供述誘導疑惑。(2011.01.15)
- 自縄自縛の検察。(2010.10.31)
「検察 」カテゴリの記事
- 河井バカップル買収事件で、検察が「不起訴」をチラつかせて被買収側を供述誘導・・・性懲りもなく司法取引まがいの違法な取調べが常態化する検察の闇!!(2023.07.23)
- 「桜を見る会前夜祭」疑惑で、東京地検特捜部が安倍晋三と不埒な秘書たちを不起訴処分・・・領収書廃棄(証拠隠滅)しちゃえば証拠不十分でチャラだとさ!!(2021.03.31)
- 香典疑惑の菅原前経産相に「起訴相当」、賭けマージャンの黒川元検事長は「略式起訴」・・・検察審査会の真っ当な議決で、検察が赤っ恥!!(2021.03.14)
- 黒川前東京高検検事長、起訴猶予・・・テンピンで月1、2回なら賭けマージャン合法化!!&「命の選別」発言で揺れるれいわ新選組!!(2020.07.11)
- いつまでたっても給付されない持続化給付金・・・760億円で業務委託されたのは電通とパソナ設立の幽霊法人だった!!&河井バカップルの買収疑惑で自民党本部関係者を事情聴取!!(2020.05.28)
「与謝野馨」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- よごれ髪・与謝野君の「フジサンケイグループの言論封殺」発言に、皆さん、目が点になっちゃって、やましいところあるんだろうね。(2013.03.30)
- 「核廃絶は現実には無理」と広島でほざくお子ちゃま市長の底意地の悪さと「志」の低さよ。(2012.11.11)
- 大震災は神の仕業&東京新聞を恫喝する経産省&海水注入55分間の空白。(2011.05.21)
- 事ここに至っても原発政策を維持するそうだ、自民党は。(2011.04.30)
「民主党」カテゴリの記事
- 民・維新党が党名公募。ズレてんなあ&「小沢元代表さえ来なければ、あとは全部、私はのみ込もうと思っている」(野田元首相)。オメーが出て行け!&東京五輪に汚職疑惑+新国立競技場に聖火台がない?!(2016.03.04)
- 共産党は参議院選挙で1人区の立候補取り下げ。気合入ってるなあ。それなのに、民主と維新は新党だなんだと国民そっちのけで談合する阿呆くささ。(2016.02.23)
- 「各地方で民主党が中心になって擁立した無所属候補を、後から共産党が応援することはあっても、最初からその輪の中に共産党があるのは違う」(神津連合会長)。こいつら何もわかっちゃいない。だめだ、こりゃ&岸井降板。TBSは死んだね。(2016.01.16)
- 「共産党が安全保障関連法案廃止を目的とした暫定的な連立政権構想を撤回することが選挙協力の前提になる」(岡田克也)。イカれた野郎だ。いつまでも言ってろ。(2015.10.29)
- 志位君がラブコールを送り、小沢一郎が檄を飛ばしても、笛吹けど踊らないフランケン岡田。結局は、民主党が安倍ペテン政権の生みの親であり、育ての親でもあるってことなんだね。(2015.10.24)
コメント