渋谷から歩いて4時間・・・くろねこの震災お徒歩報告。
いやあ、凄い地震だった。あやうく帰宅難民になるところだった。それにしても、ヘアカットしてて地震に襲われるとは・・・。揺れの大きさに不安になりつつも、髪が中途半端なままじゃさすがに格好がつかないし、地震よりもなによりもそちらが心配なのであった。お客さんは、僕の他に大学に入学が決まった女の子がひとり。彼女はパーマをかけてる最中で、ガラスの花瓶がテープルから落ちて割れる音にビックリ。で、思わず立ち上がった時に大きな揺れがきて、床にうずくまってしまったのだった。
とにもかくにも、カットを大至急終えて外に出ると、そこは明治通りと表参道の交差点の近くで、ファッションビルから飛び出した人、人、人、人・・・。余震で揺れるたびに、不安気な顔を見合わせる。さすがに道路にいるとビルからの落下物が恐いので近くの駐車場に避難。たまたま居合わせただけでもなんとなく不安なのか、お互いに情報交換。どうやら、三陸沖が震源地らしく、東北は凄いことになっているとか。
いつまでも駐車場にいても仕方がないので、渋谷に向かって明治通りを歩く。宮下公園の手前を右手に入り、丸井のそばまで来ると、ビルから砕け落ちたガラスの破片がちらばり、揺れの凄まじさを改めて確認する。馴染みのバーが近くにあるので、ちょいと覗いてみる。オーナーがひとり仕込みの最中で、従業員が来れるかどうかと心配するも、カウンターの後ろに並ぶボトルには被害なし。地下っていうのは案外揺れないものだね、と2人納得するのだった。「帰れそうもなかったら戻っておいで」の一言に送られて、渋谷の駅に。ごった返すなか、娘にあげるホワイトデーのチョコを購入。「お帰りまでのお時間は?」と店員に聞かれる。「こんな事態なのでどうなるか・・」「そうですよね」と間抜けな会話に笑いがこぼれる。
で、ようやくカミさんと携帯がつながり、どうにか無事を確認。カミさんは仕事場から自転車で帰るとのこと。「自転車買ったら」とのアドバイスに、そういう手もあるかとしばし思案することに。さあ、どうしたものかと、とりあえずタクシーなんかつかまったらラッキーとNHKのほうに歩いてみる。寒風の中、いくらなんでも空車がいるわけないやと諦めて時計を見るとそろそろ5時。馴染みのバーの開店時間なので、一杯ひっかけつつ休憩しようと足を向ける。
ビールを飲んで、さてどうする、と考えたが、こうなったら歩くしかないかと決意を固め、6時半になったのでバーを出て、宮益坂を上り、青山通りから赤坂を抜け、お堀端に。まるで初詣の時のような人波が延々と続いている。不思議とどの顔も緊張感というよりは、仕方ないやね、これもまた楽しきかな、といった風情で笑顔さえ見える。別に声を掛け合うわけではないのだが、歩いて帰るぞという妙な連帯感が感じられて、けっこうスムーズに足が出る。途中、自転車屋があったが、けっこう高価な自転車を抱えて列が出来ている。「金あるなあ」という声が行列から聞こえ、思わず心なごむ。
すれ違う人ごみの中には、ヘルメットを被ったサラリーマンやOLが・・・。おそらく、会社からのお仕着せではあるのだろうが、避難訓練してるみたいでどこか楽しそう。そうこうするうちに皇居を過ぎて大手門を右折して江戸通りに。ここまで2時間の行程。まだ足元はしっかりしているものの、ちょいと大きめの靴を履いているのでちょっぴり不安が走る。ここからはひたすらまっすぐ浅草を目指す。
浅草に近くづくに従って足が痛くなってきて、歩く速度が鈍ってくる。ヒールを履いた女性に追い抜かれ、なんてこったいと毒づくも足が言うことを聞かずとぼとぼと歩くのみ。浅草を過ぎて言問橋を渡れば、我が家はもうすぐと思ったら、ここからけっこうきつかった。時間にすれば小1時間ってところなのだろうが、なにせ足がだるくて四つ木橋をヘロヘロになりながら渡ったのであった。
そのまままっすぐ帰ればいいのに、結局、立石に寄り道していつものバーでオダを上げて帰宅したのであった。いやあ、それにしても4時間歩いて帰れたのは収穫ではあった。ジャストフィットの靴なら、もっと楽勝だったかも。やはり靴は重要なギアであると痛感する。
家に帰ってみれば、本棚が1本倒れただけで、留守番していた我が家のドラ猫がちょいとおびえていた他は、何事もなし。史上最大規模の地震とかで、被害は日一日と大きくなっていくのだろうが、家族や友人に被害がなかったのは不幸中の幸いか。
それにしても、これでスッカラ菅君の外国人献金問題は吹っ飛んじゃったね。レイシスト石原君の都知事選出馬も会見中止できつい質問されることなく、批判の声もこの惨状では盛り上がらないから、なあなあでおしまい。こっちの方こそ、なんてこったいなのだ。
| 固定リンク
「石原慎太郎」カテゴリの記事
- 維新幹事長、菅直人に返り討ちの無惨!!(2022.02.02)
- 「一部の人だけに富が集まる、あるいは無法者が得をする状態を作ってはなりません」(安倍晋三)。天に唾する木偶の坊&「脳梗塞を患い、全ての字を忘れました。平仮名さえも忘れました」(石原慎太郎)。腰抜け、臆病者、卑怯者!!(2017.03.21)
- 森友学園への国有地払い下げについて「特別の力学が働いたと思わざるを得ない」(船田元)。政界の失楽園もたまにはまともなことを言う&レイシスト石原、「喚問時間短縮」の泣きを入れる。(2017.03.12)
- 森友学園理事長が鴻池議員の「たかり体質」を暴露!&ペテン総理は理事長と会っていた!?&稲田防衛大臣は塚本幼稚園の顧問弁護士だった!!&「行政全体の責任、議会も含めみんなで決めた」(石原慎太郎)。だったら、知事はいらないじゃん。(2017.03.04)
- いよいよ百条委員会設置か!? 今頃、石原慎太郎は入院先探してたりして&3月7日に共謀罪を閣議決定。ようするに、強行採決宣言したようなものだ。(2017.02.20)
「地震」カテゴリの記事
- 川内原発の危険性に言及するTBSと「いまは安全」と専門家にコメントさせるテレビ朝日&TPP委員長西川公也が政治資金パーティ開催。「(地震で)こんな時だから、気を使って会場の電気を暗くしているんだよ」ってさ。不埒な野郎だ!(2016.04.18)
- 「激甚災害指定」もせずに、それどころか「緊急事態条項」だなんだと改憲を口走るなんて正気の沙汰じゃない。(2016.04.17)
- 箱根山が警戒レベル2になったけど、やたら「風評被害」って言葉が新聞・TVで乱発されるのはいかがなもんでしょう。大涌谷周辺の避難指示は、「事実」であって「風評」じゃないからね。(2015.05.07)
- 伊方原発近くで大きな揺れ。地震のたびにヒヤヒヤしなくちゃいけない原発のどこが安全なものか&浦和レッズはJ2降格でもよかったんじゃないの。(2014.03.14)
- 総理大臣が「嘘」ついて決まったオリンピック。どう贔屓目にみたって、それだけは恥ずかしい&首都直下型地震は「4年以内に50%以下の確率で発生する」(東大地震研)って予想は、もう忘れちゃったの?(2013.09.09)
「菅直人」カテゴリの記事
- 維新幹事長、菅直人に返り討ちの無惨!!(2022.02.02)
- 「ヒットラーを想起する」(菅直人)に「立民が逃げ回るならば党本部に乗り込む。維新を怒らせたらどうなるか徹底的に思い知らせる」(維新幹部)・・・おいおい、そいう恫喝こそがナチスっぽいんだってば!! (2022.01.27)
- ペテン政権に辛口だった共同通信論説委員が首相補佐官に内定!?&「人類が疫病に打ち勝った証しとして東京オリ・パラ開催を決意」(菅義偉)・・・コロナ真っ最中に馬鹿も休み休み言え!!(2020.09.27)
- 病気で辞任したペテン師のために東京オリンピック組織委の新ポスト!&東京五輪招致に絡む汚職疑惑に新事実・・・カス総理も関与か!?(2020.09.22)
- 統計偽装隠しで「総雇用者所得」を喚き散らすペテン総理&日本ジャーナリスト会議が官邸の口封じに抗議声明! 記者クラブはいまだに沈黙の情けなさ!!(2019.02.10)
コメント
石原君の出馬宣言直後の大地震。
神の怒りか?
冗談はさておき、くろねこさんご無事でなにより。
私が住んでる長野県でも揺れました。
川崎にいる娘も3時間くらいかけ歩いたそうな。
テレビじゃノーテンキに「無理に帰宅せず、会社など安全な場所に留まりましょう」などと言ってたが、保育園に子供預けたままにもできないだろうに、娘も必死に歩いたのだ。
それにしても、こんなときJR仙台駅は昨夜は閉鎖したそうだが、寒空に利用客を締め出すなんてどういう神経だろう。
これで政局はしばらく休戦だろうし、予算関連法案も揉めてる場合じゃないとか何とか言って、意外とスンナリ通ったりして。
何だかんだと、菅君がズルズル続けるのも困るなー。
投稿: こなつ | 2011年3月12日 (土) 14時28分