メア発言に乗じて「憲法改正」」を煽る産経新聞。
昨日の昼前の地震は、めまいかと勘違いしちまった。地震と気づくまでに数十秒はかかったから、なんとまあ知覚神経も鈍っていることか。でも、めまいと疑った瞬間は、ちょっとゾっとした。被災にあった地域の方には申し訳ないけど、地震とわかった時の安堵感たら・・・。
さて、昨日はキャンベル次官補が来日して、公式謝罪したようだが、最初は「個人的謝罪」でお茶を濁してたんだから日本も舐められたものだ。スケベヒゲの差別的発言が報道された時に、シビアな反応できなかったスッカラ菅内閣じゃ舐められても仕方ないか。普通なら、即座に駐日アメリカ大使を呼びつけて、怒鳴りつけるのが常識だろうに・・・情けない。
ところで、スケベヒゲの発言の中で、憲法9条に触れた箇所がとても興味深いと昨日のエントリーに書いたけど、早速に産経新聞が反応してくれた。「産経抄」というコラムでのことなのだが、
(これより引用)
▼「ごまかし、ゆすりの名人」に至っては、何を指しているのかわかりません。まさか、政府が北部振興策や基地対策と称し、湯水のごとく札束をばらまいていることではないはずです。メアという人は何にも知らない素人ですね。
▼と思っていたら、20年近くも日本に住み、沖縄で総領事を3年務め、かりゆしまで着ていたとか。沖縄でよほどいやな経験をしたか正直者かのどちらかでしょう。でも、もっと重要なのは「改憲されていたら、米国の国益を増進するため日本の土地を使うことができなくなっていた」という発言です。
▼彼の理屈では、日本には戦力と交戦権を否定した憲法9条があるので、自衛隊だけで国を守れず、米軍に頼らざるを得ない、というわけです。悔しいけれど当たっています。地元紙には書いてありませんが、米軍基地をなくす早道は憲法改正しかありません。さあ、沖縄から憲法を変えましょう。デモもできない隣の国が変な気を起こさぬ前に。敬具。
(引用終わり)
といった具合で、いやはや産経らしいと言ってしまえばそれまでだが、こういう食いつき方って必ずあると思ってたら案の定でありました。ある勢力にとっては、スケベヒゲの発言って、政治的に利用しやすいロジックが満載なんだよね。そもそもですね、「日本には戦力と交戦権を否定した憲法9条があるので、自衛隊だけで国を守れず、米軍に頼らざるを得ない」と産経が述べるスケベヒゲの視点が間違っているんだよね。基地問題と憲法は何の関係もないんであって、それを言うなら日米安保の問題なのだ。
おそらく、「産経抄」の筆者はそこは知っていながら、「悔しいけれど当たっています。地元紙には書いてありませんが、米軍基地をなくす早道は憲法改正しかありません」って我田引水な結論へと導いていく。こちの方がよっぽと恐ろしい。「ごまかし、ゆすりの名人」発言だけに捉われるのではなく、スケベヒゲの発言全体を十分に吟味して、分析することがいま必要なのだよ、明智君。
で、話変わって、民主党は都知事選に独自候補擁立を断念したようだ。これって、もうギブアップってことだよね。なんだか、レイシスト石原君が究極の後出しジャンケンしそうな雰囲気もあるようだし、都民そっちのけで選挙ゴッコやってりゃ世話ないわ。それにしても、差別主義者にそのダミーに居酒屋の経営者に元芸人か・・・いっそのこと、とっちゃん坊やの小池君に都知事やらせてみるかなんて思ったりする今日この頃であります。
| 固定リンク
「沖縄基地問題」カテゴリの記事
- 辺野古の軟弱地盤工事で沖縄県敗訴確定・・・最大3兆円とも言われる工事費の責任は誰が取るのか!!(2023.09.05)
- 米軍基地関係者の不要不急の外出を2週間制限・・・「不要不急」って誰が決めるの!?&辺野古の軟弱地盤を2015年に業者が指摘・・・国が隠蔽か!!(2022.01.11)
- 辺野古新基地建設工事再開!!&自民党議員に200万円の交付金!&東京オリンピックにかまけコロナ対策に遅れをとった疑惑だらけの「女帝」が都知事選出馬表明!!(2020.06.13)
- 沖縄県議選、基地反対派が過半数!&コロナ専門家会議議事録作成せず。「議事概要で足りる」(西川コロナ担当相)!&議事運営規則のない政府コロナウイルス感染対策本部はペテン総理のひとり舞台!?(2020.06.08)
- コロナ・パニックの混乱に乗じて、ペテン政権が「辺野古新基地建設の設計変更」を申請!!&10万円の給付金を職員から巻き上げる広島県知事!?(2020.04.22)
「都知事選」カテゴリの記事
- 【都知事選】維新推薦の小野60万票、在特会元会長の桜井17万票・・・都政だけでなく、この国の将来を暗示する結果に要警戒!!(2020.07.06)
- 都知事選後の「罰則付き」の緊急事態宣言に要注意!! 言葉遊びの政治は東京の恥・・・だから、選挙にGO!!(2020.07.05)
- 山本太郎がネット討論で小池百合子の「やる気」のなさにブチ切れる!!(2020.06.30)
- 公開討論からも街宣活動からも逃げる小池百合子・・・東京都知事選は、女帝の票をどこまで山本太郎が切り崩せるかがポイントか!!(2020.06.28)
- 「たわいも無い昔話で大盛り上がり」(甘利明)・・・コロナ・パニックほったらかしで無神経な野郎どもだ!!&毎日新聞が全国世論調査で小池をヨイショ。公選法違反では!?&都知事選に群がる珍奇な候補者が酷すぎる!!(2020.06.21)
コメント
くろねこさん、全く同感です。
私は、今、新聞を購読してなくて、産経も、iPhoneのアプリで見ていますが、あの産経抄は、下品ここに極まれりと感じました。
もともと、ここ暫くの産経抄は詰まらないですが、それにしても「秀逸」だと思いました。
コラムとは言えない個人感情丸出しの駄文、恥ずかしくないのですかね〜。
投稿: moonbase222 | 2011年3月10日 (木) 21時07分
都知事選、これだけ候補者がいるのに選びたい人がいないなんて。スシマダムの名前も聞こえてきました。だからってあの医者(?とっちゃん坊や)には拒否反応がありますし。
松沢がどうも人気がないようなので、結局ギリギリになって呆け老人の登場ということに。そして当選という最悪のストーリになるのでは?
前回は樋口恵子さんが我慢できないと出たので、ビラまきボランティアをしたのですが、今回は誰もいないし、白紙投票しかないかと考えています。
投稿: desparada | 2011年3月10日 (木) 12時20分