浜岡原発停止はガス抜きか・・・?
さんざんもったいつけて、どうにか防潮堤建設後の運転再開を取り付けたところで、浜岡原発停止を決定。で、早速、国に支援をおねだり。東電といい、中電といい、電力会社ってのはつくづく営業努力をしない企業なんだね。何かって言っちゃ、すぐ負担を国に求めるんだったら、いっそのこと国営にしちまえばいい。もしくは、送電線を国が買い上げて、電力の自由化をすればいいのだ。そうすれば、世界で最も高額な電気料金もぐんと安くなるし、再生可能エネルギーの開発だって、おそらく加速度的に進む。
原発がなければエネルギー政策は成り立たないなんてことはまやかしであって、現にIPCC(気候変動に関する政府間パネル)によれば、「太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーは、最大で2050年の世界のエネルギー消費の77%を供給できる可能性がある」のだとか。つまり、原子力の代替エネルギー開発に向けて、世界は着々と動き始めているってことなんだろうね。後10年もしたら、原子力に依存しているのは日本やフランスといったごく一部の国だけになってたりして。ま、そんなに事は都合よく進まないだろうけど、自然エネルギーに向けた政策転換の流れは、おそらく止まらない。アメリカなんかは、そうしたことを視野に入れて世界戦略を考えているだろうし、日本が原子力なければ夜も日も明けぬなんてスタンスでいると、きっと足元すくわれることになるんでしょうね。
そんなことを知ってか知らずか、スッカラ菅君は浜岡停めれば支持率上がるてな具合で、他の原発の安全性にはとんと無関心どころか、原発政策は維持するってんだから何考えてんだか。つまるところ浜岡原発停止はガス抜きみたいなもので、このままいったら原発の固定化につながっていくんだろうね。中電の条件闘争にやすやすと乗っかったのも、そうした思惑があってのことなのだろう。
それにしても、何を根拠にそんなにも原発にこだわるのだろう。原発の危険性に目をつぶれるほどの利権ってなんなのだろう。東電や中電の幹部たちの呆けたご面相を見ていると、よほどおいしい思いをしてるんだろうなあと邪推しまくりのくろねこであった。
| 固定リンク
「原発」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
- 「汚染水」を「処理水」と言い募る新聞・TV・・・「処理水だから安全」のイメージ操作か!!&「海洋放出」以外の方法について政府もメディアもなぜ口をつぐむのか!!(2023.08.23)
「再生可能エネルギー」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 議員の娘も同行したフランス研修旅行は優雅な「家族旅行」だった!!&風力発電会社から自民議員に現金・・・再生可能エネルギーにからむ贈収賄事件に発展か!?(2023.08.04)
- 「電力需給逼迫警報」を煽りまくる先にあるのは「だから原発」のプロパガンダ!! (2022.03.23)
- 大飯原発4号機が停止して、国内の稼働中の原発は1基に!! それでも「再稼働」どころか「増設・新設」までも企むカス総理の時代錯誤!!(2020.11.04)
- 大手電力会社の新電力会社への「いじめ」は、再生可能エネルギー潰しのためか!?&「北のミサイルの影響はない」(安倍晋三)。避難訓練までして危機感煽ってたくせに、「新しい判断」ってやつか!!(2019.08.17)
コメント