福島の子供たちに甲状腺被曝が判明。それでも、玄海原発は再稼動するのか・・・。
ふんぞり帰った復興担当大臣の松本組長が辞任。ま、明日からの国会が紛糾するだろうことを考えれば、その前に辞めちまおうってことなんだろうけど、後味の悪い話になったものだ。人間ってのは失敗する動物なのだが、その時の対処の仕方ってのが極めて大事なわけで、言葉が命の政治家ならなおさらだ。こやつの許しがたいのは、謝罪というより言い訳に終始しちゃったことなんですね。「九州人だから語気が荒い」とか、「B型だから短絡的」とか、「・・・だから」っての枕詞がついたら、そりゃもう謝罪とは言えない。ちなみに、私、B型ですけど、何か?
「漁港を集約するのは県で意見集約をちゃんとやれ」って言ったのは、宮城県の村井知事が画策している漁業特区に対する牽制で、それなりに意味があるという意見もあるんだけど、同和利権の松本組長と野村総研と組んだ漁業利権の自衛官上がりの村井知事とのガチンコ勝負なら場所が違うよね。今回の問題ってのはそんなレベルの話じゃなくて、言葉が命の政治家の品格の問題なんだと思う。あそこまで悪態つかれたら、村井君も、達増君も、「そこまでおっしゃるなら、大臣、お帰りください」って言って席を立っちまえばよかたのに。結局、一番くやしい思いをしたのは被災者ってことです。なんか情けないことになっちまったものだ。
情けないといえば、玄海原発再稼動に玄海町長がゴーサインを出した。この町長のファミリー企業と九電との癒着が噂されているけど、さもありなんてことか。一昨日のブログでも書いたように、玄海原発1号機は鋼の強度の指標となる脆性遷移温度が上昇し、緊急冷却すると原子炉が爆発するかもしれないと危惧されているというのに、どんな安全が担保されたというのでしょうか。玄海町長には、そこのところを具体的に説明してほしいところだ。
・玄海町政「癒着の構造」 九電軸にうごめく政・業~玄海原発運転再開への疑問~
また、何かあったら、国が、国がとも言ってるようだけど、国が責任持つってことは税金投入することだってあるわけで、ならば地元だけで原発再稼動を決められたらたまったもんじゃない。事故が起きたら、日本はもとより世界中に放射能の被害は広がるんだから、玄海町長や佐賀県知事の判断だけで再稼動してもらっちゃ困るのだ。一定程度の理解は得られたと町長は言ってるけど、住民の意見てのは本当のところはどうなんだろう。町のボスが怖くて何も言えないなんて状況があるとしたら、これまた問題なんだけどね。
玄海原発が再稼動しようとしている中、福島第一原発周辺の子供たちが甲状腺被曝したことがわかった。ゼロ~15歳までの1080人を対象にした調査の結果で、45%の子供に被曝が確認されたそうな。調査をした原子力安全委員会は、「精密検査の必要のないレベル」とお決まりの文言を並べ立てているが、被曝していたという事実は重い。おそらく、これは始まりにすぎないわけで、10年、20年後を考えると、そら恐ろしくなってくる。
原発再稼動にゴーサインを出した玄海町長に、こうした実態は見えているのだろうか。見えてないだろうねえ、黄金色のきらめきに目がくらんでるだろうから・・・。
| 固定リンク
「原発」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
- 「汚染水」を「処理水」と言い募る新聞・TV・・・「処理水だから安全」のイメージ操作か!!&「海洋放出」以外の方法について政府もメディアもなぜ口をつぐむのか!!(2023.08.23)
コメント