更迭したことにして退職金上乗せとは・・・税金泥棒め。
スッカラ菅君の退陣が見えてきたとたん、民主党代表選の日程までピーチクパーチクと政界雀たちがさえずっている。噂によれば、28日に代表選やって、31日には首相選出ってんだが、これでいくと政策論争なんてやってる暇ないわけで、とにかくスッカラ菅以外なら誰でもいいから、早いとこ決めちゃおうぜ、ってのが本音なんだということがよくわかる。
否が応でも民主党の代表というのはイコール総理大臣なわけだが、それにつけても代表選に名前が取り沙汰される面子の貧相なこと。増税マン・野田醤油に日和見馬渕に影薄き男・小沢(鋭)、それに加えて糠床ならぬ樽床が色気を見せているんだとか。流れ流れの田舎芝居だってもうとちょっとは華があろうってもんだ。誰が代表になろうと、何も期待できないのがわかってる代表戦ってのは経費の無駄なんだから、いっそのことくじ引きで決めたらどうだ。それにしても、貧すれば鈍す、とはよく言ったものだ。ああ、情けない。
経産省の更迭三人組の退職金が上乗せされるらしい。その額、1200万円ほどになるというから豪勢なもんだ。盗人に追い銭とはこのことか。その理由がふるっている。「組織上の都合で退職を求めるため」なんだそうだ。おいおい、だったら「更迭」ってのは官僚にとっては、とてつもなくおいしいお仕置きってことになるね。本来なら、退職金減額だって文句言えないんじゃないのか、「更迭」なんだからさ。ま、「更迭」という名のお手盛り人事、ってことがこれでハッキリしたわけだけど、この後はお決まりの天下りで甘い汁吸おうって寸法なんでしょうね。国に仇なすもの、その名は官僚なり、ってことです。
北海道の泊原発の営業再開がもめにもめている。昨日の原子力安全委員会臨時会では、反対する市民グループの抗議にたまりかねて、出鱈目委員長は会議途中でスタコラ逃げ出しちまった。ま、説明責任を放棄したわけだから、厳重なお裁きをしてほしいところだが、原子力委員会の委員長ってのはおいそれと辞めさせられない仕組みになっているのが残念だ。それはともかく、原子力安全・(不)安院がチェックしたんだから、原子力委員会はその結果を了承するからよろしくね、っていう出鱈目委員長の発言は、それこそが出鱈目なんであって、「原子力は金になる」と言ったとか言わないとか噂になるだけのことはある。
泊原発の営業運転再開をめぐるドタバタ劇を見ていると、原子力行政のいい加減さがよくわかる。そもそも、泊原発は調整運転なんて言ってるけど、その実はフル稼働しているわけで、改めて営業運転再開を宣言しようっていうのは、手続き上の問題にすぎないんだよね。で、そうした手続きの行き違いから、今度は知事がヘソ曲げて、地元の意見も聞け、とごねているってのが現状なんだと思う。そもそも、知事は原発の営業運転再開には賛成なんですから。
泊原発営業運転再開は、スッカラ菅君が退陣しそうだといういま、原子力村が巻き返しを図る第一歩となるかもしれない。
| 固定リンク
« 原子力安全・保安院の情報隠蔽、情報操作は国家公務員の倫理規定に抵触しないのだろうか・・・。 | トップページ | 「脱原発依存社会」に「納得できない」が47.7%。この数字の意味するものとは・・・。 »
「原発」カテゴリの記事
- 日本も賛同したCOP28の「原発3倍」宣言が世界を滅ぼす!!(2023.12.03)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
コメント