原子力安全・保安院の情報隠蔽、情報操作は国家公務員の倫理規定に抵触しないのだろうか・・・。
朝、我が家のドラ猫の飲み水で蚊が溺れていた。蚊も墜落するほどの暑さのなのかと感心してしまった。で、我が家のドラ猫といえば、指定席の階段下でのびていたのであった。↓こんな具合です。
何日か前に、こんにゃくゼリーで子供が窒息死したというニュースが流れていたのだが、 消費者庁は窒息の原因はこんにゃくゼリーではないと訂正したそうな。では原因は何だったのだということになるのだが、「プライバシーに関わる」ので明らかにできないのだとか。ふむ、なにやら奥歯に物の詰まったような歯切れの悪さだ。こういうもってまわったような言い方って気になるなあ。眠れなくなるじゃないか。それにしても、メーカーにとってはいい迷惑だね。これって、営業妨害にはならないのだろうか。
さて、ようやくスッカラ菅君の退陣が見えてきたようだ。まさか、またしてもブラフってことはないだろうねえ。再生エネルギー法成立を花道にってことのようだが、この法案って穴だらけなんだよね。再生エネルギーの全量買い取りを電力会社に義務付けようってのはいいにしても、発送電分離という電力行政の根幹には手をつけないわけだから、結局のところ何も変わらない。あたかも、「脱原発」に向けた第一歩のようにスッカラ菅君あたりは自画自賛しそうだが、原発促進を目的とした電源開発促進税はそのままで、そこに再生エネルギーの買取代金が上乗せされるんだから、電気料金は値上げになるという寸法だ。東京新聞「こちら特報部」は、「電力会社や経済産業省などの牙城は崩せず、国民負担だけが倍増する〝置き土産〟はいらない」と指摘しているのは、ごもっともとなことなのだ。スッカラ菅君のとんだ「置き土産」にならなければいいけれど・・・。
ところで、福島第二原発でも一部電源喪失が起きて、危機的状況だったことがわかったなんてことが伝えられているけど、何を今さらだ。原子力安全・(不)安院院長が、退任前の記者会見で、フクイチの事故翌日にはメルトダウンの可能性を認識していたとシレっとほざいていたようだが、福島第二の危機的状況ってのもおそらく把握してたんだろうね。こうした官僚による情報隠蔽、情報操作ってのは、刑事告発の対象にならないのだろうか。職務怠慢どころの話ではないんであって、まさに犯罪だと思うのだけど・・・。
国家公務員倫理法第3条1項には、「職員は、国民全体の奉仕者であり、国民の一部に対してのみの奉仕者ではないことを自覚し、職務上知り得た情報について国民の一部に対してのみ有利な取扱いをする等国民に対し不当な差別的取扱いをしてはならず、常に公正な職務の執行に当たらなければならない」とあるのは、建前か・・・!?
| 固定リンク
「原発」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
- 「汚染水」を「処理水」と言い募る新聞・TV・・・「処理水だから安全」のイメージ操作か!!&「海洋放出」以外の方法について政府もメディアもなぜ口をつぐむのか!!(2023.08.23)
「再生可能エネルギー」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 議員の娘も同行したフランス研修旅行は優雅な「家族旅行」だった!!&風力発電会社から自民議員に現金・・・再生可能エネルギーにからむ贈収賄事件に発展か!?(2023.08.04)
- 「電力需給逼迫警報」を煽りまくる先にあるのは「だから原発」のプロパガンダ!! (2022.03.23)
- 大飯原発4号機が停止して、国内の稼働中の原発は1基に!! それでも「再稼働」どころか「増設・新設」までも企むカス総理の時代錯誤!!(2020.11.04)
- 大手電力会社の新電力会社への「いじめ」は、再生可能エネルギー潰しのためか!?&「北のミサイルの影響はない」(安倍晋三)。避難訓練までして危機感煽ってたくせに、「新しい判断」ってやつか!!(2019.08.17)
コメント