「ノーサイド」ってのは「日和見主義」って意味だったんですね。
どうやら、台風が本格的な秋を運んできたようだ。昨夜は、さすがにタオルケット一枚では寒かった。おかげで、夜明け前から目が覚めて、それからはうつらうつら。我が家のドラ猫も、ベッドの上で丸まってビクともしない。いつも秋のお彼岸の墓参りは、汗ばむほどなのに、昨日は涼しいというよりも寒かったからね。このまま日一日と秋が深まっていくのだろう。
パキスタンで不当に拘束されていたジャーナリストの常岡浩介さんが強制送還となって帰国した。近々、自由報道協会で記者会見するようだけど、マスメディアは常岡さんの不当拘束をほとんどスルーしてますね。今日の東京新聞が社会面のベテ記事で強制送還を伝えていたくらいか。しかし、どんな理由にせよ、ジャーナリストが外国で不当に拘束されたというニュースは、ドラゴンズの落合監督がお役御免になったことや、ノダメ君のカーチャンが外交デビューなんてことに比べたら、マスメディアにとっても極めて重大で深刻な出来事だと思うけどね。
さて、ノダメ君は、小宮山ニヤケおばさんが所管でもないのにたばこ増税を口走った時に否定したはずなんだが、「してもいいかなあ」なんてことをつぶやき始めたようだ。優柔不断ということはわかっていたけど、それどころか信念も理念もないただの事なかれ主義の節操なしってことだったんですね。「ノーサイド」って言葉も、ノダメ君にとっては、「日和見主義」って意味なわけです。これからも、ことほどさように、ノラリクラリとしつつ、官僚のいいように操縦されていくんだろうね。
ごまめの歯ぎしり・河野君が、「自民党の会議でも、電力会社の肩を持つような発言をする議員が少しずつ増えてきた気がする。ほとぼりを冷めさせてはいけない」とブログに書いていたけど、電力会社の肩持つ議員が増えつつあるのは、何も自民党にかぎったことではないわけで、首相であるノダメ君自身が狸寝入りしながら、ほとぼりが冷めるを待っているんだから、よほど注意深くチェックしていかないといつのまにか日本は原発銀座に逆戻りしてるかも。関西電力なんか、そうした気配に敏感に反応して、原発再稼動しなけりゃこの冬も節電してもらうからね、てな脅しをかけてきている。ま、ドジョウはしょせんはドジョウってことです。
| 固定リンク
「野田佳彦」カテゴリの記事
- 立憲・野田と維新・吉村が「参院選の野党一本化を検討」「予備選実施も」・・・開いた口が塞がらない!!(2024.12.09)
- 新代表に二匹目のドジョウ(野田)・・・立憲民主党の「終わりの始まり」か!?(2024.09.24)
- 「(安保法制は)すぐに何かを変えるのは現実的ではない」「(立憲は)リベラルな方向と仲良くやりすぎている」(野田佳彦)・・・維新に代わる第2自民党宣言か!!(2024.09.04)
- 「安易な消費税減税しない」「共産党とは一緒に政権担えない」(野田佳彦)・・・立憲自滅への道に一歩踏み出す!!(2024.08.30)
- 立憲民主党代表選で、有志議員が野田佳彦に出馬要請・・・なんとおぞましい!!(2024.08.18)
コメント