「脱原発」は日本が世界に先駆けて発信すべきメッセージだと思うのだが・・・。
原稿もようやく今日でひと山越しそうな見通し。コメントでエールいただいたりしちゃって、ありがとうございました。とはいえ、ここからが正念場で、今度は怒涛のごとき文字校がスタート。これが、ある意味原稿以上に緊張するんだよね。なんてたって、PR誌ですから、制作費的に専門の校正マンにアウトソーシングする余裕はありません。商品価格なんか誤植した日にゃ、目もあてられません。誤植っていうのも古いか、いまでは。ま、それはともかく、老骨にムチ打って頑張ります。
さて、フランスのル・モンド紙によれば、産業省の大臣が「原子力発電量を2025年までに半減させる案を検討中」と発表したというんだが、原発に頼るしかないフランスの電力事情を考えると、これが本当なら画期的なことです。フランスの次期大統領選は、「原発」が争点になるかもしれないという憶測もあるとか。
本来なら、こうした「脱原発」へのメッセージってのは、日本が世界に先駆けてすべきことなのだと思う。ヒロシマ、ナガサキ、そしてフクシマから、日本は何を学んだのか・・・それを発信しないで、アメリカまでノコノコでかけて「武器輸出三原則見直し」なんてぬかしてシッポ振ってるようじゃ、世界から馬鹿にされるだけです。
ところで、韓国で起きた強制停電で、大統領が電力会社を「発展途上国レベルの対応だ」と叱責したったいうんだが、電力会社ってのはどいつもこいつもってところです。韓国の電力会社ってのはもともと国営で、いまでは発電部門が6社に分割されているそうだけど、完全に自由化、民営化されているわけではないから、日本の電力会社のあり方とちょいと似ている。ていうか、日本の統治下時代に、戦時体制の中で電力会社3社に統合され、戦後朴大統領政権下の電力統合政策で国営の韓国電力が誕生したっていうから、電力システムのルーツは日本にあるってことです。
「みなさんはあまりにレベルが低い」とまで韓国大統領はののしったそうだが、日本の電力会社はそれ以下かもしれないね。と思っていたら、またまたやってくれました。再生エネルギー法案では自然エネルギーの全量買取が義務づけられたってのに、電力10社のうち7社が買取量に上限を設けてるってんだから、どこまで恥知らずなんでしょう。
「太陽光や風力が周波数や電圧を乱す恐れがある場合は買取を拒否できる」という例外規定を、案の定悪用した結果なんだろうけど、その根拠となるデータなんか何もないんだよね。電力不足キャンペーンでもわかるように、電力会社はその根拠となる基礎データは絶対に公表しない。公表したら原発かなんかなくたって大丈夫ってことがわかっちゃうから、できゃしないんだろうけど、ま、総括原価方式のおかげで潤沢に資金はあるし、それを使って政官財学報のペンタゴンを手なづけておけばどうにかなるとタカをくくってるわけです。
それもこれも、利権欲しさに鵺のような巨大企業を作っちまった自民党のおかげなんだけど、そこんところはなぜかネグられちゃうのはいかがなものかと地団駄踏むくろねこであった。
【くろねこの競馬予想】
いよいよ秋競馬も本格化。3歳のクラシック路線も今日から始動。中山では菊花賞トライアルのセントライト記念、阪神では秋華賞トライアルのローズステークスが開かれる。ローズステークスのメンバーが凄い。オークス馬のエリンコート、桜花賞馬のマネセリーナ、そして桜花賞2着、オークス3着のホエールキャプチャが出走。エリンコートがひと夏越えてどんな競馬を見せてくれるか期待したい。
セントライト記念は、ダービ3着のベルシャザールが中心だろうが、この夏に成長した馬もいるだろうから、そう安穏としてもいられない。サダムパテックの巻き返しに注目。
| 固定リンク
「原発」カテゴリの記事
- 「原発依存度低減」から「原発の最大限活用」へ・・・地震大国でこの能天気、正気か!!(2024.12.18)
- 東電が装置の取り付けミスでデブリ取り出しに失敗・・・こんな初歩的なミスをする企業に原発を扱う資格はない!!(2024.08.23)
- 原発建設費を電気代に上乗せを経産省が検討・・・言ってみれば、原発建設税ってことか! イカレてる!!(2024.07.25)
- 能登半島地震の混乱に乗じて辺野古基地建設に着手!!&志賀原発に設計想定外の揺れ!!&大川原化工機冤罪事件で国と都が控訴!!(2024.01.11)
- 「原発には現時点で異常がない」(林官房長官)→志賀原発では「冷却ポンプが一時停止」「変圧器付近で爆発音と焦げ臭い匂い」→これでも「異常なし」!? (2024.01.02)
「東京電力」カテゴリの記事
- 東電が装置の取り付けミスでデブリ取り出しに失敗・・・こんな初歩的なミスをする企業に原発を扱う資格はない!!(2024.08.23)
- 「強い決意と覚悟の下、社長である私が先頭に立って対応に当たりたい」(小早川東電社長)・・・だったら、汚染水飲みながら、燃料デブリ取り出しで、原子炉内に突入したらどうだ!! (2023.08.25)
- 「汚染水」を「処理水」と言い募る新聞・TV・・・「処理水だから安全」のイメージ操作か!!&「海洋放出」以外の方法について政府もメディアもなぜ口をつぐむのか!!(2023.08.23)
- IAEAが福島第一原発の処理水の海洋放出計画について「国際的な安全基準に合致する」・・・でも、「この報告書は、その方針を推奨するものでも、支持するものでもない」ってなんのこっちゃ!!(2023.07.05)
- わずか3回の審理で東電の3悪人に無罪判決・・・電力幹部に原発事故の刑事責任はないなんて、天に唾する東京高裁!!(2023.01.19)
コメント