« 電力会社から給与丸抱えで職員出向する腐れ法人「電源地域振興センター」で甘い汁吸う経産省OB。 | トップページ | 敵を間違えてはいけない。政治家のトンデモ発言も困ったものだが、いま糾弾すべきはフクイチからトンズラしようとした東電や「安全神話」をばらまいた御用学者、さらには原発マネーに群がる有象無象だろう。 »

2011年9月 9日 (金)

どうやら、「やらせメール」の発端は佐賀県知事だったようで・・・。どんな言い訳するんだか。

 九電の「やらせメール」を調査している第三者委員会は、パパが玄海原発記念館館長だった古川知事の発言がやらせメールの引き金を引かせたと結論づけたようだ。さあ、九電社員寮育ちの古川知事は、どんな悪あがきを見せてくれるのだろう。これを契機に、原発立地地域の首長の親族が原発工事受注を制限したり、首長とその親族との原発関連業務との関わりを規制する政治倫理条例を徹底するこったね。実際には、原発立地21自治体で首長の政治倫理条例が制定されているのは愛媛県伊方町だけっていうんだから、何をかいわんやであります。首長が親族ぐるみで原発でひと儲けなんてことが罷り通っているんだから、いかに原子力行政がいい加減なものかわかろうというものだ。

 さて、いまは早朝の5時ちょいと前。これから秩父にロケです。とうわけで、本日のブログはこれにて・・・。

|

« 電力会社から給与丸抱えで職員出向する腐れ法人「電源地域振興センター」で甘い汁吸う経産省OB。 | トップページ | 敵を間違えてはいけない。政治家のトンデモ発言も困ったものだが、いま糾弾すべきはフクイチからトンズラしようとした東電や「安全神話」をばらまいた御用学者、さらには原発マネーに群がる有象無象だろう。 »

原発」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうやら、「やらせメール」の発端は佐賀県知事だったようで・・・。どんな言い訳するんだか。:

« 電力会社から給与丸抱えで職員出向する腐れ法人「電源地域振興センター」で甘い汁吸う経産省OB。 | トップページ | 敵を間違えてはいけない。政治家のトンデモ発言も困ったものだが、いま糾弾すべきはフクイチからトンズラしようとした東電や「安全神話」をばらまいた御用学者、さらには原発マネーに群がる有象無象だろう。 »