自治体を蝕む原発マネーの「タカリ」の構造。
「小学校敷地内で3.99マイクロシーベルト」
「輸出前の中古車20マイクロシーベルト超を検出」
「腐葉土からセシウム検出160人触れた可能性」
「埼玉の荒茶からセシウム検出」
以上は、今日の東京新聞の社会面に載っていた汚染情報だ。社会面のほぼ3分の1を放射性物質による汚染情報が占めるという現実。そして、この異常な状況に慣れっこになってしまいつつある自分がいる。それが一番危険なことかもしれない。
で、汚染情報の横には、中部電力から巨額な寄付が静岡県と浜岡原発周辺4市に渡っていたという情けないニュースが載っていた。その額はこの3年間で少なくとも26億3千万円っていうから豪気なものだ。さらに、東電は新潟県と福島県へ230億円も貢いでいたんだとか。ま、自治体もこうなると、原発の「タカリ」ってことになりますね。電力会社からの寄付ったって、その原資は電気料金なんだからたまったもんじゃない。
「政治とカネ」には重箱の隅をつつくほどに熱心なくせに、「原発とカネ」になるとマスメディアはなんかトーンダウンしちまうのは、自分たちも広告費で儲けさせてもらってるからなんだよね。こうした「タカリ」の構造をまずぶち壊すことが先決なんだろうけど、それには電力会社から寄付もらってた自治体がまずは反省しなくちゃいけないんでしょうね。それには、原発交付金の代わりに、自然エネルギー開発拠点として地域を再生させていくための交付金に転換していく政策が必要だと思うのだけど、「着工済み原発は個別に判断」なんてぬるいこと言ってるノダメ君がソーリのうちはダメかもな。
東電が福島第一原発収束の工程表の改訂版を発表したけど、その中で1~3号機で炉心損傷が再び起きる可能性は5000年に1回という試算には大いに笑えた。事故前は、100万年に1回という確率だったというから、かなりその確率は高くなったわけだが、なんか浮世離れした数字で危機感がまったく伝わってこない。これも東電お得意の数字のマジックってやつで、わざと能天気を装ってるんだろうな、おそらく。5000年に1回って聞けば、誰だって確率が高くなったなんて思わないもね。こんな間の抜けた計算してる暇があったら、早いとこ被災者の賠償に精出すこった。
| 固定リンク
「東京電力」カテゴリの記事
- 東電が装置の取り付けミスでデブリ取り出しに失敗・・・こんな初歩的なミスをする企業に原発を扱う資格はない!!(2024.08.23)
- 「強い決意と覚悟の下、社長である私が先頭に立って対応に当たりたい」(小早川東電社長)・・・だったら、汚染水飲みながら、燃料デブリ取り出しで、原子炉内に突入したらどうだ!! (2023.08.25)
- 「汚染水」を「処理水」と言い募る新聞・TV・・・「処理水だから安全」のイメージ操作か!!&「海洋放出」以外の方法について政府もメディアもなぜ口をつぐむのか!!(2023.08.23)
- IAEAが福島第一原発の処理水の海洋放出計画について「国際的な安全基準に合致する」・・・でも、「この報告書は、その方針を推奨するものでも、支持するものでもない」ってなんのこっちゃ!!(2023.07.05)
- わずか3回の審理で東電の3悪人に無罪判決・・・電力幹部に原発事故の刑事責任はないなんて、天に唾する東京高裁!!(2023.01.19)
コメント