「国民の生活が第一」なら、TPP参加は見送ることです。
球団名は横浜DeNAベイスターズでようやく落ち着いたようだが、さあ、監督は誰になるんでしょう。新庄、クロマティーなんて名前が上がっているけど、奇を衒ってばかりいちゃだめなんだよ。DeNAの会長の話を聞いてると、どうも野球にはそれほど情熱を持っているようには感じられないから、チームを強くしたかったらまずはしっかりしたGMを連れてくることだね。権藤なんか適任だったんだろうけど、中日のヘッドコーチになるようだから無理か。ま、間違っても野村には手を出さないことです。監督は、特に理由もなく解任されちゃった牛島を呼び戻すって手もあると思うけど、いかがでしょう。
世界で起きているマグニチュード6以上の地震の約2割は日本で起きているんだってね。地球上の陸地に占める日本の面積ってのは0.2%ほどだから、一点集中と言ってもおかしくないわけで、こんな地震王国に原発は建てちゃいかんだろう・・・と改めてお勉強した次第。
さて、TPP問題は風雲急を告げているけど、久しぶりにマスメディアからお声がかかったフランケン岡田君が、「国を開いていくのは基本方針。交渉参加ぐらい決められなければ、党の基本的な姿勢を問われかねない」てなことを某番組でぬかしたようだ。「党の基本的な姿勢」なんてものは、普天間問題でとっくに問われているし、消費税増税では参議院戦ではっきりと「ノン」を突きつけられているんだよね。目つきの悪い石破君と一緒になって、普天間問題をこじらせたのは「国外、少なくとも県外」なんてことを口走ったからだと鳩山ポッポ君のせいにしていたようだが、こやつは外務大臣として何をしていたのか・・・本当に恥知らずなおひとだこと。それはともかく、民主党の基本姿勢てのは、そもそも「国民の生活が第一」だったんでしょ。TPPも消費税も、政権交代時には話題にすらなってなかったんだからね。「国を開いていくのは基本方針」て言うけど、それは「何時」「誰が」決めたのか、まずはそこのところから説明してくれなくちゃ、そんな話には乗れません。
ナンチャッテ外務大臣の玄葉君なんか、「(TPP交渉に関しては)守るべきは守り、攻めるべきは攻め、日本の国益を最大限確保する姿勢で対応したい」なんて夢見る青年になっちまってる。「守るべきは守り、攻めるべきは攻める」ことができたら世話はない。日本にそれだけの交渉力がないから、というよりどいつもこいつもアメリカの顔色伺っているのがお見通しだから心配してるんですね。クリントンおばさんに軽くいなされちゃうようなナンチャッテ外務大臣の妄想なんか聞かされても、誰が信用しますかいな。
ここまできたら、ノダメ君には、「守るべき」ものと「攻めるべき」ものの具体的な一覧表を前に、じっくりと説明責任果たしてもらいたいもんです。「何」をどう「守り」、「何」をどう「攻める」のか、それが外交の要諦ってもんでしょ・・・なんちゃって。
| 固定リンク
「TPP」カテゴリの記事
- シュレッダー佐川、不起訴! これで公文書改竄はやり放題!&「セクハラ罪という罪はない」「柳瀬元秘書官の面会記録は確認困難」を閣議決定&TPP承認案採決強行!(2018.05.19)
- 「貿易交渉、日米2国間協議へ」・・・これでTPPの合意内容をベースにした日米FTAへ一直線。手始めに、日米会談の手土産は水道事業の民営化だったりして(?)(2017.01.27)
- 「豊洲の土地代578億円は石原に責任あり」」。小池百合子が石原慎太郎に強烈なボディブロー。(2017.01.22)
- トランプ、TPP離脱を正式表明。ひょっとしたら日米FTAで話がついているのかも。「アメリカファースト」はペテン総理のためにある言葉みたいなものですから。(2017.01.21)
- 発効しないTPP承認。これからはTPPの枠組みを土台に、日米FTAを迫られることになるだろう&長渕剛『乾杯』の過激な絶唱にカンパイ!!(2016.12.10)
「野田佳彦」カテゴリの記事
- 「全員を受け入れることはさらさらない」(小池百合子)ってんなら、むしろ排除されたことを「誇り」とするのが政治家の矜持というものだろう&山口敬之氏(元TBS社員)の「準強姦罪」疑惑に対する検察審査会の不起訴相当議決に情報開示請求(2017.09.30)
- 「トランプが辺野古計画維持の方針」。どうやら、わずか90分の会談でペテン総理は沖縄を売り度したようだ&「共産党に魂は売らぬ」(野田佳彦)。いいから、さっさと出て行け!!(2016.11.28)
- 「連合に左右されず4野党共闘協議へ」。小沢・野田会談の果実ってわけか。でも、隠れ自民の野田のことだから、卓袱台返しに要注意なのだ。(2016.11.08)
- 「明日にでも農水省に来たら良いことあるかも」(山本有二農水相)。白昼公然と利益誘導するとは・・・もう逮捕しろ!&小沢・野田再会談。密室のボス交なんて古臭いことやってる場合か!(2016.11.03)
- 小沢一郎と野田佳彦が会談・・・怪談の間違いじゃないのか&民進党、消費税増税延期法案に反対決定。てことは消費税増税賛成ってことか? (2016.10.31)
コメント