東電はフクイチの原発損害賠償保険の契約更新を拒否されたらしい。
東海大の菅野は、結局のところに日ハムへの入団拒否。ま、入るも入らないも、本人の自由だからカラスの勝手なのだが、ピッチャーにとって1年のブランクはデメリットだらけなんじゃないのかねえ。ま、ジャイアンツのサポートでいずれはアメリカに行ってトレーニングすることになるんでしょう。で、来年のドラフトでお約束通りにジャイアンツが指名してシャンシャンか。こんなお粗末なことさせないためにも、ドラフトは完全ウェーバー方式にしないとダメだろうね。清武君も読売に喧嘩売るのは大いにけっこうなことだけど、今週にも予定されている会見では、是非ともプロ野球の将来について語ってほしいものだ。でないと、ただの内輪もめっていうネガティブキャンペーンに負けちゃうよ。
保険会社が原発の損害賠償保険を引き受けるにあたって、一社だけでは請け負えないので日本原子力保険プール(日本プール)という組織があるんだとか。で、その日本プールが福島第一原発に対する損害保険の契約を更新しないことに決めたらしい。保険加入は原子力賠償法で義務づけられているから、契約更新できないということは無保険ということになって違法状態なるってんで東電は大慌てしいるようだ。つまり、保険会社すら想定していなかったほどの大事故が起きちゃったってことなんだね、フクイチってのは。こうなったら、保険会社は徹底して原発事故の損害賠償保険を拒否してみたらいかがでしょう。保険きかないんじゃ、原発や~めた、てことにならないもんかねえ。ちょっと夢想してみた、冬の朝であった。
ところで、昨日も書いた提言型政策仕分けってやつですが、大学改革について喧々諤々4時間も議論したあげくの結論が、「具体的な達成目標と、達成時期ならびにその評価基準について明確化を図り、まずは各大学による自己改革によって、その実現を目指す」てんだからあきれちまった。議論のための議論、の典型ですね。ま、こんくだらない議論してるんだったら、提言型政策仕分けそのものを仕分けしたほうがいいんじゃないの。それにしても、レベルの低いひとたちだこと。
で、ノダメ君はノダメ君で、「景気の動向とは関係なく消費税増税します」ってアホなことを抜かしている。さらに、政府主催の全国知事会では、TPPについて、「関係国がわが国に求めることがだんだん明らかになると思う。情報はきちんと提供し、十分な国民的議論をした上で、国益の視点に立って結論を得ていきたい」と能天気につぶやいたようだ。アメリカなんかとっくの昔に具体的な獲得目標を公表してるってのに、「関係国がわが国に求めることがだんだん明らかになると思う」なんていまさら何をおっしゃるウサギさんなのだ。
だいたい、TPPについては、どうしてこうも受動的な発言しかできないんだろう。聞こえてくるのは、アメリカはこう言ってます、ってことばかりで、日本はこうしたいっていう達成目標が何もないってのは、交渉参加する意味ないんじゃないの。米が安くなりますよ、牛肉も安くなりますよ、なんてことは日本にとってそれほど切羽詰った問題じゃないわけで、それよりもTPPでアメリカにどんな要求を突きつけるのか、それこそが問題だと思うんだけど、そこがまったく見えてこないってのは、結局のところ戦略が何もないってことの証明なんだね。つまり、TPP後の日本の絵図が描けてないわけで、おそらく交渉のテーブルではサンドバック状態になって、ボコボコにされちゃうのが関の山でしょう・・・テリブル、テリブル。
| 固定リンク
「TPP」カテゴリの記事
- シュレッダー佐川、不起訴! これで公文書改竄はやり放題!&「セクハラ罪という罪はない」「柳瀬元秘書官の面会記録は確認困難」を閣議決定&TPP承認案採決強行!(2018.05.19)
- 「貿易交渉、日米2国間協議へ」・・・これでTPPの合意内容をベースにした日米FTAへ一直線。手始めに、日米会談の手土産は水道事業の民営化だったりして(?)(2017.01.27)
- 「豊洲の土地代578億円は石原に責任あり」」。小池百合子が石原慎太郎に強烈なボディブロー。(2017.01.22)
- トランプ、TPP離脱を正式表明。ひょっとしたら日米FTAで話がついているのかも。「アメリカファースト」はペテン総理のためにある言葉みたいなものですから。(2017.01.21)
- 発効しないTPP承認。これからはTPPの枠組みを土台に、日米FTAを迫られることになるだろう&長渕剛『乾杯』の過激な絶唱にカンパイ!!(2016.12.10)
「原発」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
- 「汚染水」を「処理水」と言い募る新聞・TV・・・「処理水だから安全」のイメージ操作か!!&「海洋放出」以外の方法について政府もメディアもなぜ口をつぐむのか!!(2023.08.23)
コメント
原発の損害保険 エース保険が引き受けるらしい。
投稿: 桃太郎 | 2011年12月 9日 (金) 15時06分