再生可能エネルギー促進法の換骨奪胎を図る官僚のあの手この手。
新幹線の運転士が運転中に携帯メール使ってたんだってね。基本は自動運転だから、運転士というのは走行中はあまりやることはないのかもしれないが、これじゃ、中国の高速鉄道を笑えません。どんな仕事にも、これやっちゃだめだよね、って基本原則があるのだが、なんかどの分野でもそうしたタガが外れてちゃってるみたいだ。
タガはずれてるといえば、日本テレビがライヴ中継であるかのように装って、歌番組中の一部コーナーを放映したとか。TVってのは「やらせ」がなければ成り立たない部分もあるんだけれど、嘘がばれちゃったらこんなに恥ずかしいことはありません。シロートに口止めたのんだってのが、そもそもセコイです。ようするに、視聴者を舐めてるってことです。本来ならクリエイティブでなければいけない番組制作者に、こんなことしたらこうなるかも、っていう想像力が欠けているんだから、そりゃあ、TVがタレントや芸人の遊び場になるわけです。
ところで、スッカラ菅君が首と引き替えに成立させた再生可能エネルギー促進法ってのがあった。太陽光や風力による電力を電力会社が買い取るように定めた法律だ。で、その際の買取価格を検討する「調達価格等算定委員会」というのがあるんだけど、政府の人事案では5人中3人が再生エネルギーに批判的だったり消極的だったりする人物なんだとか。3人のうちのひとりに経団連地球環境部会長の新日鉄副社長なんてのがいる。他の2人も10年ほど前から固定価格買取制度に批判的な発言をしてきた人物なんだとか。人選は官僚にまかされているから、ようするに、「換骨奪胎」「仏つくって魂入れず」という彼らの得意技が出たってことです。
さすがに、みんなの党、共産党、社民党、国民新党、新党日本が反対。自民、公明が入ってないのはさもありなんてところか。「民主党は今週中に本会議で採決する予定だったが、五党の反対を受けて見送った」(東京新聞)ようだけど、これで引き下がるような役人じゃないからね。あの手この手で自分たちに都合のよい人事にもっていこうとするはず。この件は、火曜日の東京新聞「こちら特報部」が詳しくレポートしていたが、新聞の一面を飾ってもいいような、「脱・脱原発」の象徴的な動きだと思う今日この頃であった。
| 固定リンク
「原発」カテゴリの記事
- 日本も賛同したCOP28の「原発3倍」宣言が世界を滅ぼす!!(2023.12.03)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
「再生可能エネルギー」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 議員の娘も同行したフランス研修旅行は優雅な「家族旅行」だった!!&風力発電会社から自民議員に現金・・・再生可能エネルギーにからむ贈収賄事件に発展か!?(2023.08.04)
- 「電力需給逼迫警報」を煽りまくる先にあるのは「だから原発」のプロパガンダ!! (2022.03.23)
- 大飯原発4号機が停止して、国内の稼働中の原発は1基に!! それでも「再稼働」どころか「増設・新設」までも企むカス総理の時代錯誤!!(2020.11.04)
- 大手電力会社の新電力会社への「いじめ」は、再生可能エネルギー潰しのためか!?&「北のミサイルの影響はない」(安倍晋三)。避難訓練までして危機感煽ってたくせに、「新しい判断」ってやつか!!(2019.08.17)
コメント