福井県原発立地4市町の首長が原発新規増設を求める要請書を提出。
党首討論ってのは、侃々諤々の政策論争をする場のはずなのに、なんとまあ迫力も気迫もないこと。質問に質問で返すというのは、最早、討論とは呼べないでしょう。防衛局長のお下劣発言てのは、党首討論のテーマになるようなシロモノではないんだよね。ま、沖縄の基地問題にしろ、フクイチにしろ、さらには年金問題や消費税増税にしたって、自民も公明もスネにキズ持つ身だから、民主党を攻めきれるわけがない。ようするに、ちょっと三文芝居やってみたってことなんだね。こんなの、もうやめたら。
さて、いま頃になって、さも重大事であるかのように、福島1号機のメルトダウンした核燃料が、底のコンクリート部を侵食してたって発表があった。これも、おそらくは、そんな危機的な状況もあったけど、いまは沈静化しているから大丈夫ですよ、ってことをアピールするための情報小出し作戦の一環なんだろうね。実際には、格納容器の中がどうなっているか視認することはできないから、シミュレーションを使って推認したに過ぎないわけで、ようするに希望的観測ってやつです。でも、こんなことは、とっくのとうに心ある専門家は指摘してたことなんであって、だからどうした、って東電には言っておこう。
ところで、福島県は、全原発の廃炉を前提に復興計画を進めることを明文化するそうだ。ま、当たり前田のクラッカー(なんとまあ古いこと)ではあるのだが、同時に原子力村に住民票のある佐藤知事には、これまでの原発推進の責任について是非ともコメントをしていただきたいものだ。被災県の首長として、一貫して被害者面してるのがなんともしゃらくさい。
それでも、福島県はさすがに事故起しちゃっただけに、「廃炉」に言及せざるを得なくなったわけだけど、原発の地元でありながら事故が他人事の地域もいっぱいある。原発銀座と揶揄される福井県はその典型か。なんでも、原発立地4市町の首長による「福井県原子力発電所所在市長協議会」が、原発の計画的な新規増設を求める要請書を福耳猪八戒・枝野君に提出したんだとか。福耳猪八戒・枝野君は、「国の(原子力)政策の転換があった場合でも(立地自治体に)約束したことへの責任はしっかり果たしていく」と答えたというんだが、これって、「原発新規建設がダメになっても、交付金にかわるお金はちゃんとあげるから安心してね」ってことが言いたかったんじゃないの。ようするに、地元は地元で原発マネーが自治体の財政の要になっちゃってるからね。「大前提の安全を確保し、持続的発展のために電源のベストミックスが求められる中、原発の必要性が示され、活用されていくことを望んでいる」なんていう要望は建前にしか過ぎないと思うけどね。
でも、地元の利益優先で原発推進を要請するってのも、時代が読めてないというか、なんとも寂しい地方政治の実態が垣間見えてくる。フクイチの大惨事がありながら、「もし原発事故が起きたら・・・」という想像力が働かないってのは、それだけで首長失格だと思うけど、ひとたび原発マネーの恩恵に浴しちゃうと、そのぬるま湯から抜け出すのは並大抵なことではできないのかもしれない・・・そんなこと考えると哀しくて泣けてくる小雨そぼ降る朝であります。
| 固定リンク
「党首討論」カテゴリの記事
- 【党首討論】質問にまともに答えず、50年前の東京五輪の思い出話で時間稼ぎ、あげくに「ワクチン接種1日100万回を超えた」と嘘までつくカス総理!!(2021.06.10)
- 【党首討論】「総合合算制度の導入」(枝野幸男)、「高額所得者優遇の保険料の見直し」(志位和夫)・・・野党の政策提案を理解できないペテン総理は意味不明な答弁で右往左往!!(2019.06.20)
- 党首討論を「多忙」を理由に拒否するチキン総理&自民都連は小池騒動でおおらわ。最後は大阪のあの男がシャシャリ出てきたりして・・・!?(2016.06.30)
- 党首討論は官僚の操る人形劇&秘密保全法案に本気の民主党(2012.03.01)
- 福井県原発立地4市町の首長が原発新規増設を求める要請書を提出。(2011.12.01)
「原発」カテゴリの記事
- 自分を支持しない市民を「こんな人たち」呼ばわりしたカルト宗教の広告塔を「国葬」にするとは、とことん舐められたものだ!!(2022.07.15)
- 自民党改憲草案と統一教会系反共団体・勝共連合の運動方針がピタリと一致・・・一心同体ってことか!!&東京地裁が東電旧経営陣に13兆円の賠償命令!!(2022.07.14)
- 政策アンケートに「改憲」以外無回答のおニャン子候補が「事務局責任者が~」と言い訳してさらに炎上中!!&電力大手9社の株主総会で、脱原発提案をすべて否決!!(2022.06.29)
- G7で発展途上国のインフラ整備に8・8兆円超のばら撒きを約束・・・自民幹事長が年金カットで脅したくせに、どこにそんな金がある!!&「電力逼迫」キャンペーンは原発再稼働の一里塚!!(2022.06.28)
- 「津波対策講じても事故は防げなかった可能性が高いから国の責任は認めない」(最高裁判決)・・・「想定外の津波は対策しても無駄」って言ってるようなもので、だったら原発動かすのはもはや犯罪だろう!!(2022.06.18)
コメント