男「ボク、特別手配の平田です」、女性警官「えっ、ウッソ!」・・・丸の内寄席「新春初笑い!」
昨日は、箱根駅伝で東洋大が横浜に差しかかったところで、ちょいと気分転換に深川不動尊に初詣。お隣の富岡八幡宮にも顔出すつもりが、これがけっこうな行列で、最後尾から静かに手を合わせてお茶を濁しておしまい。で、箱根駅伝では我が母校が5位と健闘。これで3年連続シード権獲得。来年は、ベスト3だ、って鬼が笑うか。
平田「僕、特別手配の平田です」、女性警官「ウッソ!」・・・なんか、合コンのご挨拶みたいで、笑っちまった。東京新聞によれば、この後、「ほら僕、背が高いでしょ」と説明する平田容疑者に、「本当にそうなの」と驚いた様子で女性警官は平田を署内に案内したんだとか。これが、破防法まで適用しようかと論議されたオウム真理教の元幹部への対応なんだから、緊張感なさ過ぎでしょう。「まさか、とういう思いだったろう」という同情の声も上がってるっていうのも、間抜けな話だ。にしても、警察の「ゆるふん」ぶりをさらっと報じて追求する姿勢を見せないマスメディアも、相当頭がゆるんでるんじゃないのかねえ。
ところで、静岡県の川勝知事が、津波対策しても浜岡原発の再稼動は認めない、って宣言したね。正月早々、よく言った、です。これで、おそらく浜岡は廃炉に向けて動きだすしかないんじゃないの。少なくとも、ストレステスト終わりました、さあ、再稼動します、ってなことにはならない。「津波対策ができても再稼働の話にはならない。事故を繰り返さないためにはパラダイム(思考の枠組み)を変えるしかない」。おっしゃる通り。
「原発がなくなったら、電力不足で大変だ」とか、「発送電分離すると電力安定供給できなくなって停電続発」とか、「化石燃料にたよっていると地球温暖化がますます進行する。だから、原発」とか、そうした電力にまつわる旧態依然とした思考回路の集大成で、似非ジャーナリストに成り下がっちまった田原君がしょっちゅうぬかしている「脱原発は無責任」とか・・・フクイチの事故が起こった以上は、これまでの「電力神話」をいったんゼロベースにして、エネルギー政策って考えていかなくなちゃいけないんだね。
原子力安全委員会の委員長までもが原子力村から多大な寄付いただいたり、田原君のように原発推進のためのシンポジウムなんかで、ちゃっかりと100万単位の講演料を懐にするジャーナリストもどきの人々に、「原発」を語ってほしくないし、その資格は断じてない。どちらも、即刻、辞任、引退すへきと、正月早々、小さな胸を痛めるくろねこであった。
| 固定リンク
「原発」カテゴリの記事
- 「原発依存度低減」から「原発の最大限活用」へ・・・地震大国でこの能天気、正気か!!(2024.12.18)
- 東電が装置の取り付けミスでデブリ取り出しに失敗・・・こんな初歩的なミスをする企業に原発を扱う資格はない!!(2024.08.23)
- 原発建設費を電気代に上乗せを経産省が検討・・・言ってみれば、原発建設税ってことか! イカレてる!!(2024.07.25)
- 能登半島地震の混乱に乗じて辺野古基地建設に着手!!&志賀原発に設計想定外の揺れ!!&大川原化工機冤罪事件で国と都が控訴!!(2024.01.11)
- 「原発には現時点で異常がない」(林官房長官)→志賀原発では「冷却ポンプが一時停止」「変圧器付近で爆発音と焦げ臭い匂い」→これでも「異常なし」!? (2024.01.02)
「オウム真理教」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- またしても文部省幹部収賄で逮捕。文科省狙い撃ちで、教育行政を自由自在に!?&「敵対したら推薦人を含めて干し上げる」(安倍晋三)。ほとんどヤクザだね!!(2018.07.27)
- 死刑執行前夜に、豪雨で避難指示出る中、宴会で浮かれる総理大臣、法務大臣、自民党幹部のお歴々&TBSが警察官による圧死事件の映像を忖度(?)して放送せず!?(2018.07.07)
- 男「ボク、特別手配の平田です」、女性警官「えっ、ウッソ!」・・・丸の内寄席「新春初笑い!」(2012.01.04)
- 箱根駅伝往路、我が母校が2区で区間賞・・・・やったぜ!(2012.01.03)
コメント