食品業界の独自基準値にいちゃもんつけるってことは、国民の健康なんか国は眼中にないってことです。ひょっとして、誰かに頼まれて人体実験しようとしてるんじゃないだろうねえ。
三井化学の岩国大竹工場が爆発して死傷者が出ているようだが、この工場にはウランが貯蔵されているらしい。大丈夫なのか?
ところで、福島第一原発の事故で、大量の放射性物質が垂れ流され、直接的な人体への影響だけでなく、農作物や海産物の汚染も深刻な問題となっているのだけど、4月からは食品に含まれる放射性セシウムについて、一般食品で1kgあたり100ベクレル、牛乳や乳児の食品で50ベクレルといった新基準値が定められている。でも、この基準値については、どうも規制が緩やかなんじゃないの、という消費者の声もあって、食品メーカーやスーパー、外食産業では自主検査で独自の規制値を決めてたんだね。つまり、お国の言うこと聞いてた日にゃ、消費者にそっぽ向かれちゃうからです。
で、こうした独自の規制値を苦々しく思ってたんだかどうだか知らんけど、農林水産省は、「国の基準は十分に安全。異なる基準では混乱を招く」ってんだ、独自基準なんかするんじゃねえって通知を出したってさ。国が基準値を決めるのは勝手だが、それよりも厳しい値で消費者の不安を一掃して、なおかつ健康を守ろう、っていうことのどこがいけないんだろうねえ。お役所仕事の末の「言いがかり」ってよりも、国の面子がたたんじゃないかという「恫喝」にも聞こえてくるよね。
そもそも、二枚舌猪八戒・枝野君の「直ちに健康に影響はありません」ってのから始まって、いい加減な説明ばかりしてきたもんだから、国の出してくる放射性物質の規制値なんてものは誰も信用してないんだよね。国は国民の健康なんか眼中にないってことがわかっちゃったからさ、自分の身は自分で守るしかないって心の奥底でみんな感じているのだと思う。だから、食品業界の独自基準てのは歓迎されてたんだけど、これが国にとってはいたくお気に召さなかったようなんですね。
で、「独自基準なんか決めるんじゃねえ」ってことになっんだろうけど、これもまた小役人の考えそうなことです。それにしても、説得力ないよな。国の基準値よりも厳しくしようってんだから、その努力は称賛されこそすれ、避難される筋合いはないと思うけどね。で、自主検査する場合にも、厚労省に登録された機関を使えって通知してるんだが、そんなん誰が信用しまっかいな。
今日の東京新聞朝刊に、広島と長崎の被爆者の赤ちゃんの1200人分の資料がアメリカに提供されて研究に利用された、っていう記事が載っていたのがとても象徴的だ。ようするに、この記事と同じように、今回の福島第一原発事故による放射能の影響に関する資料ってのは、すべからく国(おそらく、アメリカが裏で糸引いてるんだろうけど)が管理しようって腹なんでしょう。だから、無用な被曝も省みずにSPEEDIのデータを隠蔽したり、今回のように独自基準値にすらイチャモンつけたり、諸々の放射性物質に関するデータを改竄・隠蔽したりしているんじゃないのかねえ・・・ま、いつもの妄想ですが、そうでなけりゃ、こんな姑息なことは恥ずかしくてできんでしょ。
・東京新聞 TOKYO WEb
被爆者の赤ちゃん研究利用 1200人、遺伝影響調査で米
【くろねこの競馬予想】
東京競馬場では、オークストライアルのフローラステークス。今年の桜花賞組はマイラー揃いで、府中の2400mのオークスではちょいと疑問符が付く馬が多いため、一発狙っている伏兵馬も多いことでしょう。ということで、フローラステークスはフルゲートの大混戦。じっくりと見る競馬ってことで、馬券はミッドサマーアェアとゴールデンナンバーのワイド1点。
京都ではマイルCSの前哨戦、マイラーズカップ。天気は雨の予報だったのだが、いまのところ曇りで良馬場。天気次第でどう転ぶかわからないので、これから午後にかけて雨が降ることを想定して、本命はシルポート。相手には重巧者のエイシンアポロン、リアルインパクト、ミッキードリーム、コスモセンサー、ダノンヨーヨー。思ったほど馬場が悪くならなければ、トーセンレーブ、ダノンシャーク、コスモセンサーの三つ巴。
| 固定リンク
« 経産省がこの夏の電力見通しを、いまさらのように電力各社に報告要請したその意味は? | トップページ | 東電はいまだ野放しってのに、三井化学岩国大竹工場は今日にも家宅捜索&「規制庁発足前でも原発再稼働を進めるべき」とぬかす口先番長。 »
「原発」カテゴリの記事
- 政策アンケートに「改憲」以外無回答のおニャン子候補が「事務局責任者が~」と言い訳してさらに炎上中!!&電力大手9社の株主総会で、脱原発提案をすべて否決!!(2022.06.29)
- G7で発展途上国のインフラ整備に8・8兆円超のばら撒きを約束・・・自民幹事長が年金カットで脅したくせに、どこにそんな金がある!!&「電力逼迫」キャンペーンは原発再稼働の一里塚!!(2022.06.28)
- 「津波対策講じても事故は防げなかった可能性が高いから国の責任は認めない」(最高裁判決)・・・「想定外の津波は対策しても無駄」って言ってるようなもので、だったら原発動かすのはもはや犯罪だろう!!(2022.06.18)
- 「電力需給逼迫警報」を煽りまくる先にあるのは「だから原発」のプロパガンダ!! (2022.03.23)
- ロシア軍が占拠するチェルノブイリ原発で停電発生・・・大量の放射性物質流出の危険!! IAEAは否定するが、真相やいかに!?(2022.03.10)
コメント