「五年後か十年後か二十年後か分からないが、恒久的な原発依存度をゼロにする」っていうことは、「ある時払いの催促なしよ」って言ってるようなもんです。
体調6mのアメニシキヘビに飼い主が襲われて死亡。不謹慎ながら、映画『アナコンダ』を思い出しちまった。
ところで、二枚舌猪八戒・枝野君がまた変なこと口走っている。「原発が一瞬ゼロになる」だと。ようするに、大飯原発再稼動が思惑通りにいきそうもないので、5月5日の泊原発停止までには間に合わないってことなんだね。それを、「一瞬ゼロ」って言ってるんだが、ま、お得意の言葉遊びです。それにしても、沢木耕太郎の『一瞬の夏』のもじりかと勘ぐっちまったぜ。
で、「五年後か十年後か二十年後か分からないが、恒久的な原発依存度をゼロにする」ともぬかしている。おそらく二枚舌野郎としては、「恒久的な原発依存度をゼロにする」っていうところを強調したかったんだろうが、「五年後か十年後か二十年後か分からないが」なんて三百代言にありがちな予防線を張っちゃったおかげで、墓穴掘っちゃいました。つまり、この発言の意味ってのは、「ある時払いの催促なしにしてくれ」ってことなんだね。支持率が20%台の信頼性皆無の内閣がよく言うよ、ってなもんです。
そもそも、「何年後になるかわからないけど」ってのは、およそ政策とは呼べません。お役所言葉の「善処します」と同じで、その真意は「やる気はない」ってことなんだね。しかしまあ、そんな悠長なこと言ってる間にも、福島第一原発2号機ではまたしても温度計がいかれたようで、4号機の冷却停止だって復旧したとはいうもののこの先の保証は何もないんですからね。
朝日新聞によれば、ノダメ君は、東日本大震災後の原子力災害対策本部会議で、「東電の株価急落を懸念し、『(東電を)弱める発言は控えてほしい』と発言していた」そうな。当時、ノダメ君は財務大臣だったんだが、「メモを総合すると、会議で野田財務相が『東電に国有化の話が出て、株価がストップ安に。株主60万人のうち、59万人ほどは個人で、経済への影響も大きい。東電を弱める発言は控えてほしい』と、東電への批判を牽制(けんせい)」してもいたんだと。
この会議は、去年の3月31日のことなんだそうだが、その前日の30日には東電の会長の勝俣が「このままだと東電の存続が危うい」って脅しかけてたっていうから、語るに落ちたとはこのことです。霞ヶ関と財界に顔向けた「政治の・ようなもの」をゴリ押しするのは、ノダメ君にとっては習い性みたいなもんなんだね。だから、どんなにまわりから批判されても、何の痛痒も感じることなく、蛙の面に小便でやり過ごせるわけです。
憲政史上最低の総理、という言葉があるけど、腹痛アベもひょっとこアソーも「これ」でやめたウノも、さすがにノダメの前では顔色なしの月曜の朝である。
| 固定リンク
「枝野幸男」カテゴリの記事
- 「減税ポピュリズムに走りたいなら、別の党をつくるべきだ」(枝野幸男)・・・だったら、「消費税減税」で野党再編がいいんじゃない!!(2025.04.15)
- 「小西議員のさらなる処分が必要」(玉木雄一郎)と煽る似非野党の哀れ!&そんな声にさらに弾みをかけようと小西議員叩きに奔走する戦う相手を間違えたメディアの腰抜け!! (2023.04.05)
- 「消費税減税で(選挙に)勝てるんだったら、とっくの昔に社民党政権ができている」(枝野幸男)・・・恥知らずな発言の裏に「岸田宏池会+立憲(野田&枝野)」大連立構想(妄想?)が・・・!? (2022.11.15)
- 「消費税減税は間違いだった。二度と減税は言わない」(枝野幸男)・・・減税は野党共闘の核となる政策。野党共闘を潰す気か!!(2022.10.31)
- 立憲民主の次期代表は共産党を含めた野党共闘のさらなる深化が絶対条件!!&「改憲の国民投票と参議院選を同日実施」(松井大阪市長)・・・何を調子こいてるんだ!!(2021.11.03)
コメント