« 「公務員は国民に対して命令する立場」と訓示たれたお子ちゃま市長&「日本全体が地元」発言に口ごたえする越前ガニの敦賀市長 | トップページ | 「暫定基準」で再稼動して、もし事故ったら、「想定外」ってことにするつもりだよ、きっと。 »

2012年4月 4日 (水)

原発再稼動の閣僚協議会は「非公式な会合」で「物事を決める場ではない」、だから議事録作成しない・・・ってさ。

 「いまのところ再稼動には反対」と言ってみたり、「日本全体が地元だ」と言ってみたり、福耳猪八戒・枝野君はけっこう大見得切ったくせに、一夜明けたら微妙にニュアンスを変えて、「昨日の段階では事故報告書の一巡精査が終わっていないから反対って言ったんだよ」と態度を豹変。「地元」問題でも、「滋賀県と京都府知事の理解を得られなければ、地元の一定の理解を得たことにはならない」って言ってたんだが、次第に話が曖昧になってきて、記者に「地元の理解と同意はどう違うのか」って質問されたら、「辞書にあるとおりです」って薄ら笑い浮かべながら応えとりました。昨日のエントリーで、「福耳猪八戒・枝野君がハツキリ物言ったときってのは、後になって裏切られることが多いから、ま、注意が肝要でしょう」と書いたのが、その通りになちまった。

 で、昨夜は、ノダメ君と3悪人じゃなかった3閣僚が大飯原発再稼動の協議をした結果、再稼動は先送り。世間の風当たりは思ってた以上に強いから、ここはちょいと様子を見ましょう、ってことになったんだね。経産省としても、福耳猪八戒・枝野君の暴走発言(?)があったから、それを収束させてからでないとまずいぞ、って判断になったのかもしれない。それにしても、福耳猪八戒の「言葉のもてあそび方」ってのは、さすがに三百代言だけのことはある。その当たりは、お子ちゃま市長によく似てる。でも、今回の「理解と同意」のおためごかしについては、「馬鹿言ってんじゃないよ。理解も同意も同じだよ」ってお子ちゃま市長に一蹴されとりましたが・・・。

 ところで、フランケン岡田君が、原発再稼動に関する関係閣僚の協議会は、「法的な権限をないもたない非公式な会合で、物事を決める場ではない」から議事録作成の対象外ってぬかしている。スゲーな、原発再稼動の政治判断する協議会が、「非公式な会合」で「物事を決める場ではない」だとさ。じゃ、なんのためにこんな協議会つくったんだ。フランケン岡田君の言うとおりなら、この協議会が出した結論てのは、何の意味もないってことになるね。ただの茶飲み話ってことかい。今後、この協議会が政治判断ってことで原発再稼動決定したら、その正当性について是非ともマスメディアは議論しなくちゃね。このクソ発言は、けっこう重要な意味をもってるんだから。

 おそらく、フランケン岡田君は、情報公開したくないという思惑があって、議事録云々をつつかれる前に逃げ道つくっておこうっていうつもりなんだろうけど、さすがに「非公式な会合」とか「物事を決める場ではない」という屁理屈は通用しません。逆に、こんなあやふやな協議会に原発再稼動の政治判断なんかさせられません、っていう声が上がったって不思議じゃないのだが・・・誰もこの発言を突きませんね、今のところは。

 最後に、東電は契約期間後に値上げに同意しない企業には、電気供給しないよと脅しているのだが、どうやらこれも拒否できるそうな。そのカラクリを、河野太郎君がブログ「ごまめの歯ぎしり」で曝露しています。東電も馬鹿だけど、所管の経産省ってのも消費者を舐めてるよね。おそらく、こんなことはハナから知ってるはずです。いわんや、経産省の長たる福耳猪八戒・枝野君においてをや。

・ごまめの歯ぎしり
東電は電力供給を打ち切れない

|

« 「公務員は国民に対して命令する立場」と訓示たれたお子ちゃま市長&「日本全体が地元」発言に口ごたえする越前ガニの敦賀市長 | トップページ | 「暫定基準」で再稼動して、もし事故ったら、「想定外」ってことにするつもりだよ、きっと。 »

原発」カテゴリの記事

東京電力」カテゴリの記事

岡田克也」カテゴリの記事

枝野幸男」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原発再稼動の閣僚協議会は「非公式な会合」で「物事を決める場ではない」、だから議事録作成しない・・・ってさ。:

« 「公務員は国民に対して命令する立場」と訓示たれたお子ちゃま市長&「日本全体が地元」発言に口ごたえする越前ガニの敦賀市長 | トップページ | 「暫定基準」で再稼動して、もし事故ったら、「想定外」ってことにするつもりだよ、きっと。 »