原発再稼動の閣僚協議会は「非公式な会合」で「物事を決める場ではない」、だから議事録作成しない・・・ってさ。
「いまのところ再稼動には反対」と言ってみたり、「日本全体が地元だ」と言ってみたり、福耳猪八戒・枝野君はけっこう大見得切ったくせに、一夜明けたら微妙にニュアンスを変えて、「昨日の段階では事故報告書の一巡精査が終わっていないから反対って言ったんだよ」と態度を豹変。「地元」問題でも、「滋賀県と京都府知事の理解を得られなければ、地元の一定の理解を得たことにはならない」って言ってたんだが、次第に話が曖昧になってきて、記者に「地元の理解と同意はどう違うのか」って質問されたら、「辞書にあるとおりです」って薄ら笑い浮かべながら応えとりました。昨日のエントリーで、「福耳猪八戒・枝野君がハツキリ物言ったときってのは、後になって裏切られることが多いから、ま、注意が肝要でしょう」と書いたのが、その通りになちまった。
で、昨夜は、ノダメ君と3悪人じゃなかった3閣僚が大飯原発再稼動の協議をした結果、再稼動は先送り。世間の風当たりは思ってた以上に強いから、ここはちょいと様子を見ましょう、ってことになったんだね。経産省としても、福耳猪八戒・枝野君の暴走発言(?)があったから、それを収束させてからでないとまずいぞ、って判断になったのかもしれない。それにしても、福耳猪八戒の「言葉のもてあそび方」ってのは、さすがに三百代言だけのことはある。その当たりは、お子ちゃま市長によく似てる。でも、今回の「理解と同意」のおためごかしについては、「馬鹿言ってんじゃないよ。理解も同意も同じだよ」ってお子ちゃま市長に一蹴されとりましたが・・・。
ところで、フランケン岡田君が、原発再稼動に関する関係閣僚の協議会は、「法的な権限をないもたない非公式な会合で、物事を決める場ではない」から議事録作成の対象外ってぬかしている。スゲーな、原発再稼動の政治判断する協議会が、「非公式な会合」で「物事を決める場ではない」だとさ。じゃ、なんのためにこんな協議会つくったんだ。フランケン岡田君の言うとおりなら、この協議会が出した結論てのは、何の意味もないってことになるね。ただの茶飲み話ってことかい。今後、この協議会が政治判断ってことで原発再稼動決定したら、その正当性について是非ともマスメディアは議論しなくちゃね。このクソ発言は、けっこう重要な意味をもってるんだから。
おそらく、フランケン岡田君は、情報公開したくないという思惑があって、議事録云々をつつかれる前に逃げ道つくっておこうっていうつもりなんだろうけど、さすがに「非公式な会合」とか「物事を決める場ではない」という屁理屈は通用しません。逆に、こんなあやふやな協議会に原発再稼動の政治判断なんかさせられません、っていう声が上がったって不思議じゃないのだが・・・誰もこの発言を突きませんね、今のところは。
最後に、東電は契約期間後に値上げに同意しない企業には、電気供給しないよと脅しているのだが、どうやらこれも拒否できるそうな。そのカラクリを、河野太郎君がブログ「ごまめの歯ぎしり」で曝露しています。東電も馬鹿だけど、所管の経産省ってのも消費者を舐めてるよね。おそらく、こんなことはハナから知ってるはずです。いわんや、経産省の長たる福耳猪八戒・枝野君においてをや。
・ごまめの歯ぎしり
東電は電力供給を打ち切れない
| 固定リンク
« 「公務員は国民に対して命令する立場」と訓示たれたお子ちゃま市長&「日本全体が地元」発言に口ごたえする越前ガニの敦賀市長 | トップページ | 「暫定基準」で再稼動して、もし事故ったら、「想定外」ってことにするつもりだよ、きっと。 »
「原発」カテゴリの記事
- 東日本大震災&福島第一原発事故から何も学ばないどころか、原発の最大限利用とほざくアンポンタン総理!!(2025.03.11)
- 最高裁が東電幹部の強制起訴で無罪判決・・・だったら原発事故の責任は誰がとるんだ!!(2025.03.07)
- 「原発依存度低減」から「原発の最大限活用」へ・・・地震大国でこの能天気、正気か!!(2024.12.18)
- 東電が装置の取り付けミスでデブリ取り出しに失敗・・・こんな初歩的なミスをする企業に原発を扱う資格はない!!(2024.08.23)
- 原発建設費を電気代に上乗せを経産省が検討・・・言ってみれば、原発建設税ってことか! イカレてる!!(2024.07.25)
「東京電力」カテゴリの記事
- 最高裁が東電幹部の強制起訴で無罪判決・・・だったら原発事故の責任は誰がとるんだ!!(2025.03.07)
- 東電が装置の取り付けミスでデブリ取り出しに失敗・・・こんな初歩的なミスをする企業に原発を扱う資格はない!!(2024.08.23)
- 「強い決意と覚悟の下、社長である私が先頭に立って対応に当たりたい」(小早川東電社長)・・・だったら、汚染水飲みながら、燃料デブリ取り出しで、原子炉内に突入したらどうだ!! (2023.08.25)
- 「汚染水」を「処理水」と言い募る新聞・TV・・・「処理水だから安全」のイメージ操作か!!&「海洋放出」以外の方法について政府もメディアもなぜ口をつぐむのか!!(2023.08.23)
- IAEAが福島第一原発の処理水の海洋放出計画について「国際的な安全基準に合致する」・・・でも、「この報告書は、その方針を推奨するものでも、支持するものでもない」ってなんのこっちゃ!!(2023.07.05)
「岡田克也」カテゴリの記事
- 松野前官房長官が官房機密費4660万円を持ち逃げ!?&「国民民主とおおきなかたまり目指したい」(岡田克也)・・・ひとりでやれば!!(2024.02.12)
- 「国会も変わらねば」(岸田文雄)に「完全な馬鹿」(小沢一郎)!!&「維新は第2自民党」(馬場維新幹事長)+「原発再稼働容認」(岡田立憲幹事長)=見下げ果てた奴ら!!(2023.07.24)
- 「維新、共産と選挙協力しない」(泉健太)「国民民主党とは大きな塊」(岡田克也)・・・出ていけ!!&「事実はありません、しかし可能性は否定できません」(梅村みずほ)・・・根拠のない妄想でウィシュマサンを詐病呼ばわりしたってことか!!(2023.05.17)
- 国会も開かず、法的根拠も示さず、税金を使いながら総費用も明らかにしない国葬は30億円超規模!!&統一教会と日本テレビの仁義なき戦い!&あまりにもセコい立憲の新執行部!!(2022.08.27)
- 都知事選の投票日直前のタイミングで代表戦不出馬なんて表明しなくてもよさそうなものなに、何考えてんだか。野党共闘路線をより強固なものにしていくなら、山尾と蓮舫のコンビでイメージ一新するくらいのことしないと民進党に明日はないだろう。(2016.07.31)
「枝野幸男」カテゴリの記事
- 「小西議員のさらなる処分が必要」(玉木雄一郎)と煽る似非野党の哀れ!&そんな声にさらに弾みをかけようと小西議員叩きに奔走する戦う相手を間違えたメディアの腰抜け!! (2023.04.05)
- 「消費税減税で(選挙に)勝てるんだったら、とっくの昔に社民党政権ができている」(枝野幸男)・・・恥知らずな発言の裏に「岸田宏池会+立憲(野田&枝野)」大連立構想(妄想?)が・・・!? (2022.11.15)
- 「消費税減税は間違いだった。二度と減税は言わない」(枝野幸男)・・・減税は野党共闘の核となる政策。野党共闘を潰す気か!!(2022.10.31)
- 立憲民主の次期代表は共産党を含めた野党共闘のさらなる深化が絶対条件!!&「改憲の国民投票と参議院選を同日実施」(松井大阪市長)・・・何を調子こいてるんだ!!(2021.11.03)
- 「総裁選は自民党内のこと、午後5時以降にやっていただきたい」「政権与党が党内優先で国会を開催しないのはおかしい」(枝野幸夫)・・・これぞ正論!!(2021.09.18)
コメント