3党合意という名の野合・談合の秘密政治は、政党によるクーデターだ!
ゴビンダさんが帰国。再審で最終的に無罪が確定したら、国家賠償請求して、しこたまふんだくってやってください。って、外国人の場合は、国家賠償請求って可能なんだろうか。ふむ、ちょいと調べてみよっと。
さて、6月15日に何かが起きる、ってことで、朝からオウムの高橋逮捕に続いて、消費税増税で談合成立、原子力規制値委員会設置法案可決、大飯原発再稼動の方針、オスプレイ配備見直しも・・・てな具合に、トピックのラッシュ。そうなりゃあ、報道も分散するから、ま、それぞれの関係者にとっては都合のいいことには間違いない。そこに陰謀論なんてのを持ち出す気はないけれど、報道する側には何か作為的な意志が明らかに存在するような気がする今日この頃。
それにしても、消費税増税談合政治ってのはひどいもんです。選挙ってのは、何も政治家に白紙委任したわけじゃないんだよね。狂信的な支持者でもない限りは、それぞれの公約(=マニフェスト)ってのが一定程度の選択の基準になっているわけで、そこを逸脱するようなことがあれば、政治家としてのモラルが問われることなんです。だから、「国民は政権交代を期待して投票したのであって、マニフェストなんか気にしちゃいない・・・だから、マニフェストに書いてないことやったって問題ないんじゃあ~りませんか」ってなことをほざいたフランケン岡田君は、それだけで政治家失格。政治家としてだけでなく、人間としての「品格」も疑いたくなっちまうてもんです。
消費税増税是か非か、っていうことを問う前に、政策決定するプロセスそのものの正当性ってのをちゃんと議論しなくちゃいけないはずなのに、そこをねぐって増税ありきで3党合意したってのは、ある意味で政党クーデターみたいなもんじゃないでしょうか。自民党のアホな議員が、「イチロー君の消費税反対は党内クーデターじゃないか」ってなアホ質問してたけど、何を言うか。オメーらの野合・談合による秘密政治こそ、クーデターじゃねえのか、とついつい毒づきたくなる雨の土曜なのであった。これ以上いくと、血圧上がりそうなので、本日はここいらで、お後がよろしいようで・・・。
| 固定リンク
« 自分たちが生きているうちは地震なんて起きやきしねえよ、っていう「精神論」で原発再稼働しちゃう原子力村の極楽トンボたち。 | トップページ | 消費税増税+原発再稼働に小躍りする財界のジーさんたち。 »
「消費税」カテゴリの記事
- 非難の嵐に自民党埼玉県議団が「虐待禁止条例改正案」を取り下げ!!&経団連が「消費税増税」「企業献金」のすすめ!! (2023.10.11)
- 「消費税増税から逃げてはいけない」と煽りつつ、「活躍の場を奪うのは、タレントも被害者となる」とジャニタレ擁護する経団連会長!!(2023.09.20)
- 「少子化対策に消費税増税」(十倉経団連会長)・・・消費税は大企業の「法人税減税」の穴埋めではない。バッカじゃなかろか!!(2023.09.12)
- 少子化対策の財源について「消費税を例外視することはないんじゃないですか」(十倉経団連会長)・・・だったら、法人税もな!! 経団連は「人民の敵」か!!(2023.05.11)
- 少子化対策の財源について「将来の消費税も含めて議論をしなければならない」(甘利明)・・・「異次元の少子化対策」は「消費税増税」だった!? (2023.01.06)
コメント