消費税増税の次は憲法改定か・・・集団的自衛権容認も、おそらく三党合意してるんじゃなかろうか。
昨夜は久しぶりに浅草で痛飲。ほぼ終電での帰宅とあいなったのでありました。竹筒入りの冷酒、おいしゅうございましたです。
というわけで二日酔いのサンデーモーニングなのでありますが、ノダメ君は福島を訪問というより物見遊山にでかけたってね。で、プルサーマル受け入れた原発大好き知事と怪談もとい会談したそうだ。いったい何話したんでしょう。ま、どうせロクな話じゃなかったんだろうけど、それにしたって大飯原発再稼働しておいてノコノコでかけるってのは、無神経にも程があろうってもんだ。当然県民との対話なんかするべくもなく、黒塗りの専用車で抗議する人々を無視するかのように猛スピードで走り抜けていったとか。
田中龍作氏が、ブログで「これほど国民の生活と健康に無神経な宰相が、かつていただろうか」と書いていたが、その無神経さは暗愚ゆえのことではなく、かなりしたたかな計算が働いているように思えてならない。レイシスト知事やお子ちゃま市長のように過激なことを口走って大向こう受けを狙う単なる政治的パフォーマーなんかよりも、その危険度においては数段上かもしれない。6日のブログにも書いたけど、集団的自衛権行使を容認する方向にいつのまにか歩き出そうとしている現実を見るにつけ、ひょっとすると自民党なんか比べ物にならないほどのタカ派路線に日本を持って行こうとしているのかもしれないという危惧が頭をよぎる今日この頃なのだ。
・田中龍作ジャーナル
野田首相が福島訪問 住民「再稼働は正気の沙汰ではない」
財務省の操り人形ってのは、もしかしたら周到なカモフラージュなのかもね。集団的自衛権行使については、東京新聞「筆洗」が、「低姿勢の仮面の下から、政権の危うい本性がまたひとつ浮かんできた」と警鐘を鳴らしているが、ノダメを侮っていると日本は「いつか来た道」に逆戻りしかねないから、ご用心なのだ。
| 固定リンク
« 金曜日の官邸前に出動。官邸前の声が日本中に響き渡ってほしいと痛感する。 | トップページ | 「脱原発」を実現するためには、勢いだけでなく高度な戦略・戦術が必要だ&オスプレイで人道支援や災害対策だと。とことん舐められてます、日本は。 »
「憲法改正」カテゴリの記事
- 「緊急事態条項」を「国会機能維持条項」と言い換える自維国公の憲法改悪5人組に要注意!!(2025.06.14)
- 「緊急事態対応と自衛隊の明記を最優先に取り組んでいく」(石破茂)・・・憲法遵守義務がある政治家が改憲を喚く不条理!!(2025.05.04)
- 「国民投票にかけ憲法改正を実現する段階に入った」(岸田文雄)・・・えっ、いつ入ったの? 勝手なことほざくんじゃない!!(2024.09.03)
- 総理大臣が気安く「改憲」を口にするのは憲法99条違反なのに、なぜメディアはそこをスルーするのだろう!!(2024.08.14)
- オリンピック、株価暴落の影に隠れて、自民党が改憲本部の会合で「緊急事態時の国会議員任期延長」を取りまとめ!!(2024.08.06)
「野田佳彦」カテゴリの記事
- 立憲・野田と維新・吉村が「参院選の野党一本化を検討」「予備選実施も」・・・開いた口が塞がらない!!(2024.12.09)
- 新代表に二匹目のドジョウ(野田)・・・立憲民主党の「終わりの始まり」か!?(2024.09.24)
- 「(安保法制は)すぐに何かを変えるのは現実的ではない」「(立憲は)リベラルな方向と仲良くやりすぎている」(野田佳彦)・・・維新に代わる第2自民党宣言か!!(2024.09.04)
- 「安易な消費税減税しない」「共産党とは一緒に政権担えない」(野田佳彦)・・・立憲自滅への道に一歩踏み出す!!(2024.08.30)
- 立憲民主党代表選で、有志議員が野田佳彦に出馬要請・・・なんとおぞましい!!(2024.08.18)
コメント