消費税増税法案は成立したけど、ボールは国民の側にある。選挙で鉄槌を!!&福島県のチョウに異変!?
男子のサツカーは、日韓戦と決まった時点で負けるかも、って嫌な予感がよぎったが、的中してしまった。ま、残念だけど、あのスペインに勝った事実を忘れずにこれからも頑張ってほしいものだ。で、ボクシングです。審判の不可解な裁定でいったんは負けにされ、抗議の結果準決勝にまで駒を進めたバンタム級の清水が銅メダル獲得。ミドル級の村田は、ついに決勝戦へ。金も夢じゃない。
消費税増税法案採決の日に、韓国の李大統領が竹島に上陸。親戚が逮捕されたりして、人気回復図るには狭隘な愛国心を煽ることが一番、っていうんで強行したんだろうけど、レイトシスト知事がよく使う手口と同じです。で、当然日本としては抗議しななくちゃいけないわけだが、年寄りのお使いしかできない森本君は、「韓国の内政上から来る要請によるものだとの印象を持っている。他国の内政にとやかくコメントすることは控えるべきだ」とおよそ防衛大臣とは思えない発言しとります。スゲーな、竹島は「韓国の内政問題」かい。てことは、韓国による実効支配を認めちゃったってことになるんじゃないの。
軍事オタクのアンパンマン・石破君の怒るまいことか。「問責だ」って喚いてます。ま、当然だろうね。これに慌てたのか、老人のお使いの森本君は、「んなこと言った覚えありません」とシラを切っているけど、大臣になってから「事なかれ主義」でアメポチに成り下がっちゃった御仁ですから、おそらく面倒くさくて何の気なしに言い放っちゃったんじゃないのでしょうか。評論家時代は、防衛問題のタカ派論客だなんて持ち上げられてたけど、しょせんはこの程度の認識しかなかったってことです。
というわけで、消費税増税法案がとりあえず成立しちゃいました。「景気条項」なんてのが付いてるけど、こんなものはどうにでも解釈できることで、ようは2014年の増税実施までに必ずある総選挙で「反増税」「脱原発」の議員を何人国会に送り込めるかにかかってるんだろうね。つまり、ボールは有権者の側にあるってことを、けっして忘れちゃいけないってことです。
東京新聞社説は、「消費増税法が成立 『代議』機能せぬ危機」と見出しを掲げて、
(これより引用)
自分たちの思いが政府や国会に届いていない、代議制が機能していない危うさを感じているからこそ、消費税増税に国民の多くが反対し、脱原発、原発再稼働反対を訴える人たちが週末ごとに国会周辺を埋めているのだろう。
政府も国会も、マニフェスト違反の消費税増税や首相の再稼働容認を機に代議制が危機的状況に陥りつつあると気付くべきである。
この状況を、国民が政治の「劣化」と切り捨てるのは簡単だが、それだけで政治は変わらない。街角で声を上げることは重要でも、その声が為政者や議員に届かなければ政治を動かせない。
代議制を鍛え直し、政治を国民の手に取り戻すには、選挙で意思を示し、議員や政権を厳選するしかない。
(引用終わり)
と書いているけど、これはけだし正論でしょう。ま、そのためには、マスメディアの報道のあり方も当然問われてくるわけで、「投票先を決めるのは有権者だが判断材料を提供するのはわれわれ新聞の仕事だと肝に銘じたい」というのは、本音であって欲しいとつくづく願ってしまう。
あれほど3党合意を破棄するな、って消費税増税を煽っていた毎日新聞なんか、法案成立と同時に、「<消費増税>国の対策は未知数 中小企業へのしわ寄せ一段と」なんて記事を臆面もなく書いちゃってますから、これからはマスメディアと有権者との戦いでもあるんだね。ようするに、メディアリテラシーの問題ってわけですか。ちょうど今、孫崎亨『戦後史の正体』を読んでいるのだが、日本のマスメディアがいかに「従米」の道を歩んできたか、そしてそれが現在の原発問題や消費税増税問題といかに結びついているか、ということがよく理解できるので是非ご一読を。
ところで、福島県のチョウの羽や目に異常が出ているって研究報告を琉球大学の研究チームが発表した。放射性物質の影響で遺伝子にキズが出来たのが原因らしい。これって、映画『魚が出てきた日』のラストシーンと同じメタファーだったりして・・・。
| 固定リンク
« 不信任案採決に「体調不良」だなんて間抜けな理由で欠席した鳩山ポッポ。草葉の陰でジーサンが泣いてるよ、情けなくて。 | トップページ | 消費税増税法案のドサクサに隠れて、原子力規制委員会人事は深く静かに進んじゃいないでしょうねえ。 »
「消費税」カテゴリの記事
- 非難の嵐に自民党埼玉県議団が「虐待禁止条例改正案」を取り下げ!!&経団連が「消費税増税」「企業献金」のすすめ!! (2023.10.11)
- 「消費税増税から逃げてはいけない」と煽りつつ、「活躍の場を奪うのは、タレントも被害者となる」とジャニタレ擁護する経団連会長!!(2023.09.20)
- 「少子化対策に消費税増税」(十倉経団連会長)・・・消費税は大企業の「法人税減税」の穴埋めではない。バッカじゃなかろか!!(2023.09.12)
- 少子化対策の財源について「消費税を例外視することはないんじゃないですか」(十倉経団連会長)・・・だったら、法人税もな!! 経団連は「人民の敵」か!!(2023.05.11)
- 少子化対策の財源について「将来の消費税も含めて議論をしなければならない」(甘利明)・・・「異次元の少子化対策」は「消費税増税」だった!? (2023.01.06)
「原発」カテゴリの記事
- 日本も賛同したCOP28の「原発3倍」宣言が世界を滅ぼす!!(2023.12.03)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
コメント
面白いものを見つけましたので、紹介します。
東京のド真ん中「日本橋」をトラックの側面一面にデカデカと「野田総理、気は確かか」と書いて颯爽と走るは「播磨屋」さんという煎餅屋さんのトラックだとか。
http://portirland.blogspot.jp/2012/08/nodashusho-shasin-harimaya.html
すごい迫力です。
この「播磨屋・本店」のホームページもスゴイですよ。筋金入りです。
投稿: こなつ | 2012年8月11日 (土) 11時33分