討論型世論調査でも「原発ゼロ」支持する圧倒的な声。事前にいかがわしい資料配って、世論操作しようとしたようだけど、うまくいかなかったようで、ザマーミロです。
脱帽です。つけいる隙があるんじゃないか、なんて知ったようなこと言っちゃって、恥ずかしいったらありゃあしない。ボルト、強かったなあ。スタートは安全策でソロリと出たように見えたけど、50m過ぎてギアがトップに入ってからの走りはちょいと異次元のものですね。慎重なスタートでも、結果は9秒63。9秒5を切るのも時間の問題かも。いやあ、200mはさらにリラックスして出てくるだろから、どんな記録が飛び出すことやら。
フェンシングの団体もよくやった。太田の逆転勝利はシビレました。なんてったって、フェンシングで銀メダルですから、これってアフリカの名もない選手が剣道全日本選手権で決勝の舞台に立つのと同じなんじゃないでしょうか。いや、それよりも難しいかもな。そう考えると、改めて、北京オリンピックにおける太田の個人での銀ってのは凄いことなのだと思う。これで、フェンシグやりたいっていう子供たちが出てくるかもね。
マラソンは、ちょいと世界から取り残されちゃいましたね。おそらく、男子も苦しむと思うけど、まずは駅伝偏重の現状をどうにかしないとね。マラソンと駅伝ってのは、まったく別物の競技なんだから、そこからマラソン選手が育っていくとはとても思えません。
ところで、いつのまにか始まっていた討論型世論調査(DP)ってのが2日間の日程を終了して、その結果圧倒的に「原発ゼロ」の意見が多かったそうだ。これが常識的な民意ってやつなんだろうけど、このDPってのは討論型と言われるように、何人かで議論しながら結論をだしていくってんだね。広告業界でよく言うところのブレンストーミングってやつに、ちょいと似ている。で、事前に資料を渡されてるんだけど、それがけっこういいかがわしいらしい。たとえば、「原発ゼロシナリオでは原子力を担う人材が減り、廃炉できなくなる」とか、「原発を全廃すると試算によっては家庭の電気料金は倍になる」とか、「原発を新設しないと15%は維持できない」とか、政府や電力会社寄りの意見が書かれていたんだとさ。
しかも、こうした意見の出所となると、いっさい明かにされていないんだとか。DP実行委員会は「一般的に世の中で言われていることをまとめた。DPの専門家委員で承認してもらっている」って説明はしているようだけど、5000万円以上の予算かけてるってんだから、そんなあやふやなことじゃ困っちゃうんだよね。しかも、討論型世論調査なんて大上段にかまえて、あたかも真の民意が反映されるって謳い文句なんだから、運営上も開かれた組織でなくちゃ、その結果に疑問もたれても仕方ないんじゃないの。
とはいえ、そんな意図的な事前資料を配ったにもかかわらず、圧倒的に「原発ゼロ」が支持されたってのは、もう「脱原発」の勢いには逆らえないってことなんだね。とにかく、声をあげ続けること。それこそに意味があるんであって、ノダメ君と面会することが目的じゃないんだから、「脱原発首都圏連合」もそこは勘違いしないように・・・なんて、ちょいと脱線しちまった月曜の朝であった。。
| 固定リンク
「原発」カテゴリの記事
- 日本も賛同したCOP28の「原発3倍」宣言が世界を滅ぼす!!(2023.12.03)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
コメント