いくら自治体の許可はいらないからって、勝手に最終処分場作りますって言われたら、そりゃ、かなわんわ&原発比率の数字合わせに励む民主党のいかれた奴ら。
昨日、kappamanさんが、「突然、3Kがポストに入っていたからビックリ。 い り ま せ ん ! 」ってつぶやいていたけど、今朝は我が家の郵便受けにナベツネ新聞が。で、東京新聞が入っていない。もしや、ナベツネ新聞が持ってったか、姑息な・・・と疑惑がよぎったのだが、しばらくしたらお向かいさんにナベツネ新聞が慌てて朝刊届けにきたのであった。なんのことはない、お向かいさんの新聞を何をとち狂ったのか我が家に誤配したのであった。東京新聞は、ただ配達忘れだったようで、朝っぱらからとんだ騒ぎであった。
とんだ騒ぎと言えば、降って湧いたように、突然、放射能に汚染された指定廃棄物の最終処分場の候補地にされた栃木・矢板市でしょう。いくら自治体の許可は必要ないからって、勝手に決めておいて「地元自治体のご理解を得なければならない」なんておためごかしのたまわれても、地元にすれば「聞いてないよ~」ってなもんです。どこかが最終処分場を受け入れなくてはいけないことはわかるけど、だからといって日本中に放射能汚染物をばら撒いてどうしようってんだろう。放射能汚染物質に限らず、廃棄物ってのはそれが発生した地域で処理するってのが大原則なんじゃないのか。前から言ってるように、福島第一原発の周辺を永久立ち入り禁止区域にして、そこに最終処分場を建設するってのが、妥当なところだと思うんだが、どうして他所へ持って行こうとするんだろう。わけわからん。
ところで、原発政策を論議している民主党のエネルギー・環境調査会が、案の定、ドタバタ劇を演じている。会長が湯上りの口先番長・前原君で、事務総長がセクハラ仙谷君だから、ま、ロクでもない調査会ってことはよくわかる。で、「2015年まで議論して、それから結論だそうよ」という事務局案が提示されたんだとか。ようするに、先送りですね。幼稚な政治家の考えそうなことで、こいつらって会議するのが好きなんだよね。会議のための会議、議論のための議論だから、いつまでたっても結論なんか出るわけなくて、会議開いて議論してるってことだけで納得しちゃってるんだね。脱原発依存は変わらないって言うなら、エネルギー政策の将来像をこそ語るべきなのに、原発の比率をどうするかの数字合わせばかりやってるんだから、いかれた奴らだこと。
そういえば、いかれた民主党は、公債発行特例法案が成立しそうもないので、予算節約と称して政党交付金の受け取りを一時的に見送る提案をするらしい。ま、国会審議を拒否している野党に脅しかけてるわけだが、片方では交付金目当ての新党を作らせないためなんて噂もあるようだ。いずれにしても、このまま政党交付金廃止しちまえばいいんじゃないか。ついでに議員歳費なんかも削れば、行革にもつながって一石二鳥どころか、三鳥にも四鳥にもなるってもんだ。公債発効特例法案が成立しないおかけで、予算節約に本腰入れるようになったら、それはそれで結構なことなんだが、民主党にそれだけの戦略があればこんないかれた状況にはなっていいないか。やれやれ。
| 固定リンク
« 自民党総裁選は、まるで昭和の見世物小屋だ&維新の会の公開討論会って、小沢面接を思い出す&いまさら「原発ゼロ」の勉強会だと。殴るよ! | トップページ | 原発ゼロなら光熱費倍増・・・ほんまかいな。原子力村のひとってなんて頭悪いんだろう。 »
「原発」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 自民党の原発推進派議員も指摘していた、「処理水」に含まれるトリチウム以外の核種の危険性!! (2023.08.29)
- 「処理水(=汚染水)」に含まれたトリチウム以外の放射性物質に国もメディアもなぜ目をつぶるのか・・・その核心を突くTBS『報道特集』!!(2023.08.27)
- 中国の「水産物禁輸」について「大変驚いた。全く想定していなかった」(野村哲郎農相)・・・「私、馬鹿よね」ってことか!!&汚染水を海に流してはいけない4つの理由!!(2023.08.26)
- 「汚染水」を「処理水」と言い募る新聞・TV・・・「処理水だから安全」のイメージ操作か!!&「海洋放出」以外の方法について政府もメディアもなぜ口をつぐむのか!!(2023.08.23)
コメント