世論調査に名を借りた世論操作に躍起の新聞・TVだけれど、その手法が全国電話世論調査ってんだから全国電話リクエトみたいでやんなっちゃうね。マジメにやれ!
国民の生活が第一が、党名の入った名刺などの印刷物に待ったをかけていて、その理由というのが他の野党の合流を視野に入れて党名変更の可能性があるかららしい、と東京新聞が報じている。新たな「第三極」として公示日までにはなんらかのアクションはあるのだろうけど、党名変更とはねえ・・・ほんまいかな。
というわけで、ってどいうわけなのかわかんないけど、共同通信が衆議院選に向けた2回目のトレンド調査の結果なるものを発表した。比例代表の投票先で、維新が民主を抜く、なんてお決まりの結果が出てるんだが、この調査って、固定電話の番号をコンピュータで無作為抽出して実施してるんだよね、確か。この連休中に家にいるひとってのはかなり限定されるはずで、性別や年代層の割合などを明らかにしないと、その調査結果が国民の平均値なんてことにならないと思うけどね。特に、今回の選挙は14もの党がひしめきあってるわけで、ちょいとした世論調査の結果が世論操作につながらないとも限らない。しょせんは、世論操作のためにやってるんだろうけど・・・って、確証はありません、妄想ですから。
それにしても、いつまでたっても固定電話を使った調査にこだわるのは何故なんだろう、っていう素朴な疑問は湧いてくる。並行してネットを使った調査もして、それと併せての結果ってんなら、まだ多少なりとも新聞・TVの大好きな「民意」とやらに近い数字が出るかもしれないが、マスメディアがネットで世論調査したなんて話聞かないものね。
いずれにしても、公示目前にして大いに迷っているであろう有権者を、さらに惑わすだけの世論調査なんて、百害あって一利なしではないでしょうか。全国電話リクエストじゃないんだからさ。
| 固定リンク
「世論調査」カテゴリの記事
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 安倍・麻生・菅・甘利が会食・・・どんな「悪巧み」したことやら!&FNN・産経新聞の世論調査で不正データによる「でっち上げ」が発覚!!&河井夫妻逮捕で検察リークが目に余る!(2020.06.20)
- 「休業要請に従わない事業者への罰則適用などを検討」(全国知事会)・・・だったら、「補償」を充実させるのが先だろう!!(2020.06.07)
- マスコミは選挙戦早々に世論調査にかまけてばかりで、政権の「ファクト・チェック」をなぜしない!&野次られるのがイヤだからペテン総理の遊説日程はヒ・ミ・ツ!!(2019.07.06)
- 内閣支持率37%。なのに自民優勢の奇々怪々&「籠池氏は詐欺を働くようなひとだから妻も騙された」(安倍晋三)。これって黙秘している被疑者に対する人権侵害じゃないのか!(2017.10.13)
コメント