福島第一原発がいまだ危機的状態だというのに、「原発新設」を口にする愚か者。おかげで、怒りにふるえる大晦日ではありますが、皆様、良いお年を!
美輪明宏が今夜の紅白で『ヨイトマケの唄』を歌うとか。ああ、銀座『銀巴里』が懐かしい。あの頃は、まだ丸山明宏だったような・・・。
そんな郷愁にちょっぴりひたりつつ新聞開けば、腹痛ボクちゃん・シンゾーが、TBSの番組で「原発新設容認発言」の記事が飛び込んできた。なんてこったい。調子に乗るのもいいかげんにしやがれってんだ。
「新たにつくっていく原発は、40年前の古いもの、事故を起こした(東京電力)福島第1原発のものとは全然違う。何が違うのかについて国民的な理解を得ながら、それは新規につくっていくことになるのだろう」ってなことぬかしてるんだが、発言内容よりもなによりも、原発新設なんてことは公約にはなかったよね。これじゃあ、民主党の消費税増税と同じじゃねえか。
でもって、こんなこともかましてくれてます。「当面の電力需要にどう対応していくかが国民も不安なのだろう。だから、簡単に『脱原発』『卒原発』とやや言葉遊びに近い形で言ってのける人たちは(衆院選で)信用されなかったのだろう」だとさ。ははは、スゲーな、わずか20%程度の得票率で、しかも違憲状態の選挙だってのに、信任されたつもりでいやがんの。今回の選挙ってのは、民主党を政権から引き降ろすために仕方なく自民党に投票した有権者もいたわけで、「簡単に『脱原発』『卒原発』とやや言葉遊びに近い形で言ってのける人たちは(衆院選で)信用されなかったのだろう」なんてのはお門違いもはなはだしいし、これって「脱原発」を期待する民意への挑戦・挑発以外の何物でもないんでないかい。
この番組は実際に観ていたわけではないから、前後にどんな話の流れがあったのかはわかんないけど、こうした発言がシンゾーの口から飛び出した時、インタビュアーはどんなリアクションをしたんだろう。そっちにも興味があるなあ。なんの反論もせずに、唯々諾々と腹痛ソーリの与太を拝聴してたんだろうか。
そもそもからして、原発の安全性に一切の配慮をしてこなかった、いわば福島第一原発事故の元凶のひとりでもあるこんな男に、原発をいじらせてはいけないんであって、もう一度ソーリ時代のトンデモ答弁をおさらいして今年のすす払いとしたいと思います。
吉井英勝:冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
安倍晋三:そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
吉井英勝:冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
安倍晋三:そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
吉井英勝:原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
安倍晋三:そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
来年がどんなに年になるにせよ、その責任の一端は一般大衆・労働者諸君である自分自身にもあるのだということを肝に銘じて、皆様、来年もよろしくお願いします。そして、良いお年を。
| 固定リンク
« わざわざ福島に出向いて「原発維持」宣言。無神経にもほどがあろうってものだ&自衛隊にオスプレイ導入検討だって。いっそのこと政府専用機にしたらどうだ。 | トップページ | 朝日のようにさわやかな1年であればいいのだろうけど、あいつがトップじゃ、それは出来ない相談か・・・というわけで、明けましておめでとうございます。 »
「原発」カテゴリの記事
- 「原発依存度低減」から「原発の最大限活用」へ・・・地震大国でこの能天気、正気か!!(2024.12.18)
- 東電が装置の取り付けミスでデブリ取り出しに失敗・・・こんな初歩的なミスをする企業に原発を扱う資格はない!!(2024.08.23)
- 原発建設費を電気代に上乗せを経産省が検討・・・言ってみれば、原発建設税ってことか! イカレてる!!(2024.07.25)
- 能登半島地震の混乱に乗じて辺野古基地建設に着手!!&志賀原発に設計想定外の揺れ!!&大川原化工機冤罪事件で国と都が控訴!!(2024.01.11)
- 「原発には現時点で異常がない」(林官房長官)→志賀原発では「冷却ポンプが一時停止」「変圧器付近で爆発音と焦げ臭い匂い」→これでも「異常なし」!? (2024.01.02)
「安倍晋三」カテゴリの記事
- 安倍晋三銃撃事件の山上容疑者の公判が開かれることなく3年の拘留って、いくらなんでも常軌を逸している!!(2025.01.05)
- 2025年、この国の底はどこまで抜けていくのだろう!!(2024.12.31)
- 選挙支援確認のため「安倍晋三と統一教会トップが自民党本部で面談」が発覚・・・「党として教団との組織的な関係はない」は嘘だった!!(2024.09.17)
- 「定年延長に関する法解釈の変更は黒川氏のためと考えざるを得ない」(大阪地裁)・・・東京高検検事長の定年延長に関する文書開示を命じる判決!!(2024.06.28)
- 自民党が官房機密費を選挙対策に流用・・・元官房長官の証言を中国新聞がスクープ!!(2024.05.12)
コメント