« ローソンが「アべノリスク」((C)植草一秀氏)の提灯持ち&わずか15分の聞き取り調査で「暴力なし」なら世話はない&原子力規制庁の「ノーリターン・ルール」破り&徳田スキャンダルのハニートラップ説にはちょいと頷けない。 | トップページ | 腹芸できる器でもないくせに、「オバマに直接確認してみる」なんて言いながらTPPで密約してくるつもりなんじゃないのか、シンゾーは&「体罰を全否定したら教育ができない」とのたまう元文部科学大臣。殴るぞ! »

2013年2月 9日 (土)

福島第一原発がばら撒く放射能はないことにして、PM2.5の危険を喚き散らすメディアの頽廃&鉄拳野郎・星野、「体罰」を語る・・・今日も反省の色なし。

 松屋の「マーボーカレー」が復活したんだと。う~む、メニューから消えた時には「やっぱりね」と納得していたんだが・・・。蓼食う虫も好き好きってわけか。

 ところで、中国からの汚染物質PM2.5騒動で、TVのワイドショーは上を下への大騒ぎしています。脱原発を目指すイタリアの国民投票を「集団ヒステリー」と揶揄したノビテルは、記者会見まで開いて、「健康被害が出る前にしっかりとした対策を打っていかなければならない」てなことほざいとります。アホかいなですね。実態がよくわかっていないPM2.5なんかより、いま現実に目の前にある放射能汚染にこそ無い頭をもっと使ってみろってんだ。

 それにしても、マスメディアの偏向報道ぶりもひどいものがあります。中国の大気汚染にはこれほどヒステリックに喚きたてるくせに、自分の国が世界にばら撒いている放射能についてはまったく存在しないことになってるんだから、呆れるばかりだ。温度上昇がいまだに止まらない福島2号機に何かが起きたら、中国からの大気汚染どころの騒ぎじゃないんだからね。その時になっても、ノビテルなんかはPM2.5の対策にうつつをぬかしてるんだろうなあ。けっしてあり得ない話じゃないから怖いのだ。

・nuclear allergy ~福島の悲劇を二度と繰り返さないために~
胡散臭いPM2.5の報道

 JOCがアリバイ作りみにやっている暴力有無の聞き取り調査で、予想通りにほぼすべての団体が「暴力なし」って回答しているんだが、そのなかで日本馬術協会の「把握している中ではない」っていうコメントには「マーボーカレー復活」と同じく納得がいかない。なんとなれば、昨年の10月に明治大学の馬術部で上級生による「暴力」と「いじめ」が発覚してるからなんですね。結果、馬術部は無期限活動停止になったんだが、ロンドンオリンピックには明大馬術部OBが3人も出場していたんですね。だから、「把握している中ではない」ってのは、ちょいと逃げをうっているようにしか聞こえないわけです。

 重箱の隅をつついていることは百も承知なんだが、それでも名門馬術部の暴力沙汰があったばかりなんだから、もうちょっと具体的な対応策とか回答してもよかったと思うけどね。おそらく、協会主導の検証なんかしてなかったんでしょう。だから、「把握している中では云々」なんて逃げうつような回答になっちゃってるわけです。事ほど左様に、スポーツ団体の自浄努力なんて期待しても無理な話なんだから、おおがかりな第三者委員会設置して、徹底して「非暴力」のキャンペーン張らないと、絶対にスポーツの世界から「暴力」はなくならい。

 鉄拳野郎・星野の東京スポーツのインタビュー読むと、なんにもわかっちゃいないもんね。「いじめられている側の親が子供の異変に気づかないのも問題。(親子の会話があれば)自殺は食い止められるんじゃないかな」なんてこともぬかしているが、三木谷君、こういうのを監督にしておくようじゃ、産業競争力会議が泣こうってもんだ。って、関係ないか。ま、この世代のプロ野球人はもうお引取り願う時期にきていることは間違いありません。ちなみに、「仮にプロ野球選手になっていなかったら『教師の道を選んでいた』とも語る星野監督。これが『闘将の教育理論』だ」っていう締めはさすが東スポ。笑わせてくれます。

“闘将”星野監督が「体罰問題」を語る 「このままじゃ指導者はどんどん“事なかれ主義”になっていく」

 

|

« ローソンが「アべノリスク」((C)植草一秀氏)の提灯持ち&わずか15分の聞き取り調査で「暴力なし」なら世話はない&原子力規制庁の「ノーリターン・ルール」破り&徳田スキャンダルのハニートラップ説にはちょいと頷けない。 | トップページ | 腹芸できる器でもないくせに、「オバマに直接確認してみる」なんて言いながらTPPで密約してくるつもりなんじゃないのか、シンゾーは&「体罰を全否定したら教育ができない」とのたまう元文部科学大臣。殴るぞ! »

原発」カテゴリの記事

体罰」カテゴリの記事

コメント

星野の対極が落合監督ですね。同じ中日監督なのにえらい違い・・・

投稿: まる | 2013年2月10日 (日) 11時53分

星野という男は北京オリンピックで男を下げた。この男にご執心のナベツネが巨人の監督とか、WBCの監督とかいって世間を煽った時に笑った笑った。
「オリンピックの借りをWBCで返す」
アホ違います~?
借りたもんは借りたところに返すもんでっせ~!!第一、考え違いしていますが~試合は選手がやるもんで、監督じゃないです~。いつまでたっても俺が俺がで、勝てば監督だけが褒められる???もっといえば、世界でたかが強国というのは5カ国にも満たないというか村のスポーツであって世界相撲大会よりも参加国のレベルは落ちるスポーツがなに偉そうに吼えるのかね?野村監督が「なでしこが国民栄誉賞なら俺にもよこせ」とのたまわったそうだが、ま、WBCのようなアホくさい大会じゃなくってまがりなりにもオリンピックの野球で優勝したらさ・・・選手たちには国民栄誉賞はあげてもいいかな?監督にはやる必要があるの???
そんな連中が根性論と鉄拳制裁で勝った負けたやっていたのは・・・何十年前の話ですか~?
ちなみにフランスの柔道人口は日本の数倍。フランスの柔道のコーチになるのはとっても難しい国家試験があります。強さだけじゃなれない。人格、人望、知識、教養全てが試験されます。
日本の柔道界・・・この試験を受けてくれば???フランスでも尊敬されますよ。

投稿: kappa | 2013年2月 9日 (土) 18時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福島第一原発がばら撒く放射能はないことにして、PM2.5の危険を喚き散らすメディアの頽廃&鉄拳野郎・星野、「体罰」を語る・・・今日も反省の色なし。:

» 星野監督「体罰はそれだけ親身になってくれているということ このままじゃ指導者が事なかれ主義になる」 [【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/09(土) 06:31:13.22 ID:z+DKTaxXT● ?PLT(14077) ポイント特典“闘将”星野監督が「体罰問題」を語る 「このままじゃ指導者はどんどん“事なかれ主...... [続きを読む]

受信: 2013年2月 9日 (土) 15時02分

» パウェル国連演説から十年、ベテラン連中、更なる流血の準備完了 [マスコミに載らない海外記事]
Norman Solomon 2013年2月6日 2003年2月5日、国務長官コリン・パウェルが国連安全保障理事会で話した際、アメリカ合州国の無数のジャーナリスト連中は、サダム・フセインのイラクが大量破壊兵器を所有しているという主張の仕方の素晴らしさを褒めそやした。この演説が後に悪名高いものとなったという事実とて、戦争... [続きを読む]

受信: 2013年2月 9日 (土) 15時09分

« ローソンが「アべノリスク」((C)植草一秀氏)の提灯持ち&わずか15分の聞き取り調査で「暴力なし」なら世話はない&原子力規制庁の「ノーリターン・ルール」破り&徳田スキャンダルのハニートラップ説にはちょいと頷けない。 | トップページ | 腹芸できる器でもないくせに、「オバマに直接確認してみる」なんて言いながらTPPで密約してくるつもりなんじゃないのか、シンゾーは&「体罰を全否定したら教育ができない」とのたまう元文部科学大臣。殴るぞ! »