PC遠隔操作事件の拘留期限切れ寸前に、日航機爆破予告メールで再逮捕。身柄拘束するための方便でしょ&マイナンバー制閣議決定。ランニングコストは毎年400億円って試算もあるそうだ。いらんぞ、こんなもの。
拘留期限切れを前にして(かどうかはわからんけれど)、PC遠隔操作事件の片山君を、警視庁は日航機爆破予告メールの容疑者として再逮捕する方針だそうな。容疑はハイジャック防止法違反というから仰々しい。本件ではこのままいくと処分保留で釈放なんてこともあり得るので、身柄を拘束しておくてためになりふり構っちゃいられないってところなんでしょう。それにしても、やることがえげつない。こんなことする暇あったら、早いところ要求通りに可視化して、本件であるPC遠隔操作事件の取調べを粛々と進めりゃいいいものを。ま、それができないから警視庁も困っちゃってるんだろうけど・・・。代用監獄として留置場を利用するもいい加減にしろってなもんです。
ところで、ヒッソリとというか、コッソリとというか、はたまたチャッカリとというか、マイナンバー法案が閣議決定された。マイナンバーなんて言うと聞こえはいいが、ようするにかつての国民総背番号制の行き着いた先がこれです。1968年に佐藤内閣が国民総背番号制を導入しようとした時には、またたくまに反対運動が湧き起こって頓挫したという曰くつきの法案です。
このホコリだらけの法案を引きずり出してきたのは民主党で、年金問題なんかがあって、給付状況の管理をするにはこれが一番ってことで、つまりは行政の効率化を図って利便性を高めるってことだったんだね。でも、行政の効率化のためだけに、個人情報を集中管理することは、たとえば個人情報の漏洩といった危険性だってあるんですね。これが。
さらに、システム構築費がバカにならない。初期費用は4000億円で、ランニングコストは毎年400億円なんて試算もあるくらいだ。これはすべて税金なわけで、財源はどうするんでしょう。なんか、さんざん騒いで導入したわりには、ちっとも役に立たない住民基本台帳ネットワークシステムを彷彿とさせますね。当然。システムメンテナンスは委託業務ってことになって、そこは天下り先として大いに官僚の懐を潤すことになるんでしょう。
東京新聞社説は、「2016年から運用開始というが、本当に共通背番号制が必要か。根本からの議論が足りない」って言うんだけど、消費税も、原発も、TPPも、改憲も、レレレのシンゾーたちがやろうとしていることはすべて、「根本からの議論が足りない」ことだらけなんだね。施政方針演説でも、やたら「世界一」とか「強い日本」とか息巻いていたけど、その抽象的で粗雑な「言葉の濫用」が逆に「言葉の軽さ(=ムード)」を醸し出し、その結果、「根本的な議論」を尽くすことを阻害してるわけで、レレレのシンゾーの「幼稚さ」を甘く見ていると大変なことになるんじゃないか・・・と妄想する北風ピープー吹く土曜の朝であった。
| 固定リンク
« 「安全基準策定や活断層調査には3年はかかる」「仮に再稼働するにしても、それには時間が掛かることをはっきりと申し上げ、安全をしっかり確認します」・・・これ自民党の公約です。レレレのシンゾーの施政方針演説の強行姿勢とはずいぶんニュアンスが異なるが、それって「認識(=思い込み)」の違いでしょう。 | トップページ | 500億円の予算付きで財務省前事務次官の勝がIIJ社長に就任とか。IIJ株買うなら、いつ買うか? 今でしょ! »
「冤罪」カテゴリの記事
- 統一教会がNHKドラマ『危険なささやき』放送中止の抗議文!!&NHKスペシャル『冤罪の深層』が暴く公安警察のデッチ上げ体質!!(2023.09.27)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 「令和の日本がどのような国を目指すのか理想を語るのが憲法だ」(安倍晋三)。馬鹿丸出し!&最高裁、大崎事件の再審開始を取り消し!&今治のタオル業界に蔓延る「外国人技能実習生ブラック工場」!!(2019.06.27)
- トランプによる「関税密約」暴露の火消しに必死なペテン総理の不愉快な仲間たち!&布川事件における検察と警察の違法性を認定する画期的な判決!!(2019.05.28)
- 長期拘留、密室の取調べ、接見禁止・・・ゴーン逮捕でさらされる日本の司法制度の闇!(2018.11.26)
「マイナンバー制」カテゴリの記事
- 「マイナンバーカードの新たな呼び方を募集」(河野太郎)・・・スマホいじりといい、どうしてこうも小手先ばかりなんだろうねえ。それだけの器ってことか!!(2023.11.29)
- 顔認証のみの保険証限定マイナカード新設・・・医療を混乱させるためだけの愚策って、バカなの!?&「いじめは確認できない」って幹部のオヤジ連中が薄ら笑いの宝塚会見!! (2023.11.15)
- イベントチケットの不正転売防止にマイナンバーカードを使った実証実験・・・なんでもかんでもマイナンバーカードってその必死さがウザイ!!(2023.09.06)
- 農水大臣の「汚染水」発言を束になって非難する政治家やメディアの“言葉狩り”・・・正直者が馬鹿を見る!!(2023.09.02)
- 「もう法律で決まっていること。お医者さんがどう思うかではなくて・・・」(河野太郎)・・・健康保険証存続を求める医療現場の声にこの暴言!! 法律に問題があるならそれを是正するのも政治家の仕事だろう!!(2023.08.14)
コメント
片山君この情報を弁護士に聞かされ、そうとうショックだったらしい。
そりゃそうでしょう。もう少しで出られると思ってたんだから。
そして、警察の狙いはまさにそこにあります。片山君ショックのあまり「私がやりました」と口走らないように。
ところで再逮捕の方針たって、逮捕状出すのは裁判所なんですがね。
もっともその裁判所も先日の拘留理由開示の法廷で遠隔操作については「なんらかの方法で」っていうレベルですからね・・・
高知白バイ事件も動きが出てきたようで、何だか面白い、・・イヤ興味深い目が離せない展開になってきましたね。
投稿: こなつ | 2013年3月 2日 (土) 11時30分